学習院大学 / 法学部法学部科
みんなの広場(新聞投書)
園児バス置き去りの再発防止策を提案 その他、東北から沖縄まで全国の新聞に「県外だからこその視点」で投書しています。 河北新報 · 2022年10月14日: 山形市が新設する移住施策の問題点を指摘 東京新聞 · 2022年9月23日: ココア(接触確認アプリ)の新しい活用方法を提案 宮崎日日新聞 · 2022年8月27日: 学校ブログを生徒が書くことの教育的価値 琉球新報社 · 2022年6月10日: 「試験問題解説×沖縄PR」の提案
Discover companies you will love
学習院大学 / 法学部法学部科
高校時代から一貫してセキュリティをテーマに社会課題解決に取り組んでいます。高校時代はサイバー領域で報道機関等と連携した共同調査や政策提言が中心でしたが、大学入学後は知見を活かし海外都市委員やフィジカル領域での事業会社との新規事業共創にも挑戦しています。
個人としては、誰にも負けない、「〇〇といえば下馬場一毅」、と言われるような分野を複数持ちたい。 周りの環境としてはやりたいことがあったら実現できる自由度と自分の足りないところを補完できるアセットがある環境にいたい。
「子供を含むイノベーターが安心安全に挑戦できる機会が少ない」という社会課題に取り組んでいる。具体的には、報道機関と子供写真のITリスクや自治体のフィッシングサイトに関する啓発記事を共同作成。記事がきっかけで政府や自治体が動き、サイバー空間の安全性向上による挑戦機会確保に貢献した。また、総合デベロッパーの日鉄興和不動産と「スペースシェアリング
日鉄興和不動産での受賞(採択)経験を活かし5人目のメンバーとして参加。主に金融事業を担当。他4人は20~50代の社会人で年齢差から苦労することはありましたが協力して最終発表ができました。採択はされなかったものの自分の専攻を活かせたいい機会だったと思います。
- 高1の情報の調べ学習での調査・提言がさいたま市議会や東京新聞で取り上げられた - 高2では活動事業化を目指しdip株式会社のアクセラレータプログラムにチャレンジ - 高3では活動分野を児童ポルノや無登録業者、ドメインに広げ、児童ポルノについてはヤフーニュースに掲載された
学習院大学 / 法学部法学部科
園児バス置き去りの再発防止策を提案 その他、東北から沖縄まで全国の新聞に「県外だからこその視点」で投書しています。 河北新報 · 2022年10月14日: 山形市が新設する移住施策の問題点を指摘 東京新聞 · 2022年9月23日: ココア(接触確認アプリ)の新しい活用方法を提案 宮崎日日新聞 · 2022年8月27日: 学校ブログを生徒が書くことの教育的価値 琉球新報社 · 2022年6月10日: 「試験問題解説×沖縄PR」の提案