Discover companies you will love
株式会社プライムスタイル / 開発事業部
IT業界での人事・採用業務を約5年経験した後、カナダのカレッジにて2年間のUX/UIデザイン専門課程を修了。現在はWebアプリケーション開発企業にて、B2B向けを中心にB2C案件も含む受託(ベトナムのグループ会社と協業)・自社プロダクトのUX/UIデザインを担当しています。要件整理からワイヤーフレーム・モックアップ制作、ユーザーテスト設計、開発チームとの連携まで一貫して対応可能です。UX/UIデザイナーとして、ユーザー視点とビジネス理解を活かした課題解決型のデザインに注力していきたいと考えています。
UXデザインの上流工程(リサーチ、要件定義、情報設計など)により深く携わりたい。引き続きモバイルアプリやウェブアプリなどのデザインを担当し、経験値を上げていきたい。 GA4などの定量分析を活用し、リリース後のユーザビリティ向上に取り組みたい。
2025.3〜2025.4 スワイプ型ジョブマッチングアプリ(受託開発) 【担当】UX/UIデザイン、PM(兼務) 【概要】 スワイプ操作で求人と求職者をマッチングするモバイルアプリの新規設計。
【担当】UX/UIデザイン、PM補助(自社機能+パートナー企業との共同開発) 【主な業務】 ・機能一覧表の整理、サイトマップ、ユーザーフローの作成 ・ワイヤーフレームおよびモックアップの制作 ・ユーザーテストの実施と、結果に基づくリデザイン・イテレーション提案 ・商品名およびカラーパレットの選定 ・エンジニアチームとの仕様すり合わせ、デザインの実装支援 ・クライアントとの定例ミーティング参加 ※一時的に開発が停滞した期間には、マニュアル作成、試験導入企業向け説明資料の準備、社内説明会の実施なども担当 【成果】 週次での開発進行を円滑に進めるため、全体定例会議の前日午前に、デザインチーム内での社内レビュー体制を構築。また、プロジェクト期間中にPMが3度交代する中で、一部PM業務(スケジュール調整、エンジニアとの連携、仕様調整など)を引き継ぎ、デザイン変更や開発側からの質問にも柔軟に対応した。その結果、大手グローバル食品メーカーへの試験導入に必要な機能を、期限内に提供することに成功した。
【担当】UX/UIデザイン、PM(受託開発) 【主な業務】 ・機能一覧と優先順位の整理 ・サイトマップ制作 ・ワイヤーフレームの制作 ・クライアントとの定例会議 ・工数計算、工数管理、見積もり作成 【成果】 PM業務とUX/UIデザインを兼任し、3名体制で全72枚のワイヤーフレームを6週間で作成・納品。各デザイナーが他案件と並行する中、初期段階で要件整理とサイトマップを行い、複雑な画面から着手する戦略を採用した。ローカルナビゲーションの一部画面を省略したほか、UIコンポーネントの活用により工数を最小限に抑えた。クライアントからは「すべての要望を反映し、予定通りに完了した」と高く評価された。 その後、追加で予算を抑えたいという要望を受け、同一プロセス内にある画面の統一や再利用性を意識した設計に再構成。これにより、次回以降のスプリントにおいて、システムアドミン用のワイヤーフレーム制作を含むモックアップ制作・開発工程で、約168時間分の工数削減が見込まれている。
【担当】UIデザイン(オンサイト案件) 【主な業務】 ・ウェルビーイングに関連する既存サービスや参考情報の調査をもとに、必要機能・情報要素を整理 ・要件をもとにしたユーザーフロー設計、サイトマップ作成 ・画面遷移やUI構造を整理したワイヤーフレーム/プロトタイプの制作 ・デベロッパー向け仕様書の作成(画面遷移、UIコンポーネントの挙動、ドロップダウンの内容など) ・デザイナー/PMとの連携による仕様検討とフィードバック反映 ・前任デザイナーが策定したビジュアルガイドライン(カラー、タイポグラフィなど)を踏まえた画面構成やインタラクションの設計 【成果】 仕様が確定しにくい画面に対し複数案を提示し、確認回数を最小限に抑えてスムーズな進行に貢献。
Webサイトおよびアプリ構築に必要な知識をプロジェクト通じて学びました。エンジニアとデザイナーでチームを組み、マーケットのリサーチから、問題定義、ポテンシャルユーザーとのインタビュー、ブランディング、ワイヤーフレームおよびプロトタイプの制作、ユーザービリティテスト、UIキット作成等のハードスキルを実践に近い形式で習得いたしました。チームワーク
アイスホッケー部所属。