早稲田大学 / 国際教養学部国際教養学科
英語のスピーチ活動
英語のスピーチは、自分の経験に基づいて、世界をより良くするための提案を8分間で行い、その後Q&Aセッションで3-4分ほどジャッジからの質問に答える競技です。大学3年生の後期には、予選を勝ち抜いて全国大会に出場し、3位を受賞しました。また、スピーチセクションのチーフを務め、早稲田大学が主催する全国大会「早稲田杯」の統括も行いました。現役スピーカーを引退した後の大学4年生の1年間は、関東学生英語連盟に所属し、後輩のスピーチの添削や練習試合のジャッジ等の活動をしておりました。