千葉工業大学(Chiba Institute of Technology) / 工学部デザイン科学科
プロダクトにおけるプロトタイピングの重要性
卒業研究では、昨今の造形教育や捉えられ方やものづくりに欠かせないプロトタイピングの関係に着目し、手作業で作るための要素やコツを記載したマニュアルの制作をしました。 マニュアルは参考書のように事前に読むためのマニュアル冊子と、プロトタイプをしながら片手間に動きの確認ができるアプリの2種類を作成。
Discover companies you will love
エキサイト株式会社 / SaaS事業部
経営の意思決定をするための経営企画のSaaS『KUROTEN』や、マーケターのウェビナー施策を支援する『FanGrowth』など、SaaS・DX事業部のデザイナーをしています💡 単に目に見えるデザインをするのでは無く、「なぜやるのか?」「どうしたらより良い体験になるのか?」を突き詰めて、日々頑張っています〜!🙌
新規事業の「KUROTEN」をより多くの人に使って・知ってもらうべく、必要なクリエイティブをどんどん作り出すことを目標に頑張ってます🚩 また事業部の枠を超えて、エキサイト自体をもっと良くできるように、小さいながらもアクションを起こしていきます〜⚖️
モノのデザインからコトのデザインまで幅広く学んできました。 プロダクトやグラフィックのような触れるもの見るものなど、形あるものはアウトプットをたくさんすることでスキルを身につけました。 UXなど問題点にフォーカスを当てて解決方法を提案したり、「こうあればより良くなるかも?」「こんな世界になって欲しい」といった、先を見据えた未来創造型のデザインも学びました。
プロダクト・インフォグラフィックなどいわゆるモノのデザインの基礎を学んだり、「なぜ?どうして?」を軸にしたUXとそれに伴うアウトプット制作をしてきました。
View Kajimoto Aoi's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Kajimoto Aoi's full profile
千葉工業大学(Chiba Institute of Technology) / 工学部デザイン科学科
卒業研究では、昨今の造形教育や捉えられ方やものづくりに欠かせないプロトタイピングの関係に着目し、手作業で作るための要素やコツを記載したマニュアルの制作をしました。 マニュアルは参考書のように事前に読むためのマニュアル冊子と、プロトタイプをしながら片手間に動きの確認ができるアプリの2種類を作成。