Discover companies you will love
ハローズ / アルバイト
スーパーの締め作業担当として、離職者数を3ヶ月連続でゼロに減らした経験を挙げる。 目標は、離職者数ゼロを達成することだ。 しかし、残業時間の多さから直近3ヶ月で5名の離職者が発生していた。 課題は2点。 1点目は統一された作業フローがなく、作業に時間がかかりすぎること。 2点目はスタッフ間で帰属意識が低く、チームワークが不足していたこと。
この先やってみたいことは、プログラミングやIT技術の基礎を学びながら、自分で事業や企画を立ち上げることです。学生時代にデータ分析や課題発見に取り組む中で、アイデアを形にする力を身につけたいと強く思うようになりました。将来的には、スピード感のある成長環境に身を置き、自分のアイデアや行動力が社会にどのような影響を与えられるのかを実践の中で確かめたいと考えています。
私は大学で経営学を専攻し、特にマーケティング分野に注力して学習してきた。STP分析などの理論を学んだ。さらに、戦後日本の経済政策について定量的に分析し、経営判断と政策決定の関係性を学んだ。こうした経験から、実践的かつデータに基づいた経営的視点を身につけることができた。