- バックエンドエンジニア
- アナリスト
- 内部統制(J-SOX)
- Other occupations (8)
- Development
- Business
- Other
【ZOZOテクノロジーズスタッフインタビュー】Microsoft MVP受賞エンジニア2名に聞く、受賞の裏側。 〜2人はいかにして受賞をしたのか〜
こんにちは。
ZOZOテクノロジーズでは2020年、2名がMicrosoft MVPを受賞しています。
Microsoft MVPとは、Microsoftの製品とサービスに関する極めて深い知識がある一方、多様なプラットフォーム、製品、ソリューションを集結する能力を持ち、実際の問題を解決できる人物に贈られる賞です。
▼参考
Microsoft MVP Overviewmvp.microsoft.com
今回は、受賞したECプラットフォーム部 技術推進チームのテックリード廣瀬(@maaaa20201)と、WEAR部 プロダクト戦略チームの諸星(@ikkou)にインタビューを行い、これまでの経歴から受賞までの道をきいてきました。
プロフィール
ECプラットフォーム部 技術推進チーム 廣瀬 真輝
2013年に株式会社スタートトゥデイ(現株式会社ZOZO)に新卒入社。子会社への転籍を経て現職にいたる。現在はテックリードとしてプロダクト横断でSQL Serverの課題解決に責任を負いつつ、DBに関する仕組みやガイドライン作りに取り組んでいる。進行中のZOZOTOWNリプレイスにもDB観点で携わる。2020年 Microsoft MVP受賞
WEAR部 プロダクト戦略チーム 諸星 一行
2019年に中途入社。XR(VR/AR/MR)×Fashionという軸で試行錯誤中。時々ライブ配信エンジニア。
2021-2022 Microsoft MVP for Windows Development (WebXR)
MVPの二人がZOZOテクノロジーズで行っていること
ー まずはそれぞれ、これまでの経歴を教えて下さい。
廣瀬:高専時代からプログラミングをしていて、その後大学と大学院も情報系へ進み、新卒でZOZOに入社しました。最初はサーバーサイドエンジニアとしてZOZOTOWN検索機能の追加や改修を担当していました。
開発をする中で徐々にデータベース(以下:DB)周りに興味を持つようになり、現在はDBの中でも特にSQL Serverの課題解決や、ZOZOTOWNのリプレイスにDB観点で携わるなど、プロダクト横断的に活動しています。また、全社的なDBのガイドラインや仕組み作りの整備も進めています。
諸星:もともとはWeb制作会社で受託中心のWebフロントエンドエンジニアをやっていました。その後、もっと事業に深く携わりたいという思いからソーシャルゲームを開発する会社に転職しました。その頃にVRに出会い、のめり込んでいきました。その後、テクニカル部門を立ち上げるタイミングのメルカリに入社し、XRチームを立ち上げました。そして2019年の11月にZOZOテクノロジーズに入社し、引き続きXR領域を専門としています。
ー ZOZOテクノロジーズに入社されてから現在に至るまで、どのようなことを担当されていたのでしょうか?
諸星:コロナ禍でオフラインでの会社説明会ができなくなってしまったので、オフィスをバーチャルで再現し、アバターの姿でオフィス見学ができる空間を作りました。その他にも、新規事業に携わっています。直接的であれ間接的であれ、広くXRに関することに携わっています。
また、ライブ配信エンジニアみたいな呼び名を使っていますが、全社のオンライン集会や社外向けにオンラインで開催しているMeetupのライブ配信を担当していたりもします。
廣瀬:僕は、DB周りのトラブルが起きた時にその調査をして、解決していくという所を担当しています。DBの管理者のような存在ですね。
例えば、ZOZOTOWNでは毎年福袋を発売していますが、人気商品は毎年アクセスが集中し、エラーが多発してしまうことがあったので、そこを調査して解決したりしています。
また、全社的に「DBの秘密情報の扱いをどうするか」というガイドラインの策定も行っています。
外部発信をし続ける
諸星:そうですね。業務外では、2016年からxR Tech TokyoというVR/AR/MR開発者向けコミュニティイベントの主催と運営を行っています。いわゆるエンジニア向けのコミュニティイベントや勉強会って、発表のみのことが多いと思うんです。しかし、VR/AR/MRは触ってみたりしないと分からないことがたくさんあるので、デモを作って体験できるような、発表プラス展示に重きを置いてるイベントをやっています。
実際このイベントでは、毎回個人開発のプロダクトがたくさん出てきていました。しかし、新型コロナの影響で2020年はオンサイトでの展示ができなくなってしまったんです…。なので今は、Web上で完結するWebXR Tech Tokyoという形に切り替えています。
続きはこちら