1
/
5

All posts

10年以上じげんを支えるコーポレートメンバー |会社の成長と共に、自分も成長させた情熱の原動力とは

近年、女性社員の働き方に注目が集まっています。じげんにはしなやかに仕事と向き合いながら、生産性高く働く女性社員が多く在籍しています。今回は、じげんの成長を長らく支える、コーポレートメンバーの金谷に話を聞きました。2013年、マザーズ上場前のまだベンチャーカルチャーが強い時代にアルバイトとして入社し、今年で入社10年目を迎えます。結婚、そして2回の出産を経験した彼女に、出産前・後での意識の違い、じげんで働き続けられる理由、今後のビジョンについて話を聞きました。じげんのサービスユーザーから、組織の一員にまずは金谷さんのご経歴を教えてください。2013年5月にじげんに入社して、じげん歴は10年...

じげんのマーケティング横断組織の生い立ちについて

じげんのマーケティングや開発の組織体制は【事業部】と【ユニット】の2つがある縦横の組織体制になっています。今回は、マーケティング業務の中でも、中長期の施策の実施やナレッジ共有がされやすい施策の実装を行っている、企画マーケティングUnit.についてご紹介致します。https://overs.zigexn.co.jp/technology/8260/※所属部署・役職は取材当時のものです。

「真の課題」を見つけ解決できる、「別解力」の高いビジネスパーソンへ(2022年度じげん入社式)

2022年4月1日。虎ノ門本社では、2022年度入社式が執り行われました。じげん創立以来、今年度は初めて20名を超える新入社員を迎えるのこととなりました。入社式で、代表の平尾が新入社員へ贈ったメッセージをご紹介します。https://overs.zigexn.co.jp/culture/event_report/5988/※記事の内容は取材当時のものです。

じげん初の統合報告書「ZIGExN REPORT」リリースの裏側・取締役&新卒のIRチームが体現する「挑戦を続ける組織」とは

2021年8月、じげんグループ初となる統合報告書「ZIGExN REPORT 2021」が発表されました。15周年を機にサービス・組織・全方位のアップデートを目指すじげん。取締役の波多野と、新卒2年目の東江が二人三脚となり、完成させたプロジェクト。当時を振り返りながら、「挑戦を続けるIR組織」について話を聞いた。https://overs.zigexn.co.jp/business/zigexn_business/5284/※所属部署・役職は取材当時のものです。

内定者がじげんに入社を決めた理由Vol.5|「難しいからこそ面白い」 仕事のやりがい

インターンとして働く内定者メンバーへインタビュー。2021年卒・経営戦略部で勤務する伊藤が登場します。漠然と始めた就職活動、自分の理想を追い求めた彼がなぜじげんに入社を決めたのか。実際に働く中で感じたじげんのカルチャーなどを学生目線で語ります。https://overs.zigexn.co.jp/people/zigexn_career/4331/※所属部署・役職は取材当時のものです。

リショップナビ・セールスリーダーのキャリア 共に働く仲間とクライアントを支えたい

リフォームマッチングサービス・「リショップナビ」のセールスリーダー、明るく快活な笑顔が印象的な田村。ライフサポートdivision(旧 アイアンドシー・クルーズ)に、2014年に新卒で入社した彼女は、多様な経歴が多いじげん社員の中でもユニークな経歴を持つひとりだ。大学院では脳科学を専攻し研究職を目指し、面接での出会いが人生を変えたという。「リケジョ」と言われていた彼女がなぜベンチャー企業に入ったのか。「何をしたいかではなく、誰と働くか」を体現したこれまでの彼女のキャリアについて語ってもらった。https://overs.zigexn.co.jp/people/zigexn_career/...

じげん東京本社のオフィスにご案内します

【お知らせ】新型コロナウイルスの影響で、リモートワークも主流になりつつある一方で、「コミュニケーションが生まれる場」「新しい発見やアイデアが生まれる場」として、新しい生活様式の導入と共にオフィスの形はより一層多様化が求められています。本日は、コロナ禍を経て模索しながら実践を重ね、アップデートをしているじげんの東京本社オフィスへご案内します。https://overs.zigexn.co.jp/culture/zigexn_speed/3338/

じげん代表 平尾丈が、慶応義塾大学 SFC学生向け起業セミナーを実施

当社代表 平尾丈が、母校である應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)学生向けに、起業セミナーを実施いたしました。じげんでは、CSR活動の一貫として未来の起業家を支援する活動に取り組んでまいります。https://overs.zigexn.co.jp/culture/event_report/3108/また、このたび起業セミナー第2弾の開催を希望する声を数多くいただいております。起業を志す学生で、平尾の話を聞いてみたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問合せください。問合せフォーム:https://forms.gle/z45Na4dxFNy7K5jA6

じげんの新組織・ライフサポートDivisionが目指す「生活機会の最大化」とは(前編)

【お知らせ】OVERS記事が公開されました。2020年2月、M&Aによりじげんグループとなった株式会社アイアンドシー・クルーズ(以下IACC)は、同年7月に新しい組織「ライフサポートDivision」として、じげんに統合されました。じげんグループに参画以来、事業をこれまで以上に大きく成長させ、推進し続けています。今回は、IACCの創業メンバーかつ経営者の1人としてけん引し、新設された「ライフサポートDivision」の部門責任者となった佐藤へのロングインタビューをお届けします。これまであまり語られるシーンのなかったM&Aの当事者の目線で、じげんの未来をどう共創していくのかを、語っています...

じげんの新任PMが目指す、これからの働き方

【お知らせ】OVERS記事が公開されました。《新連載・じげん社員の1日》じげん社員はどんな1日を過ごし、日々業務に向き合っているのかをお届けします。今回登場するのは、新卒3年目・今期より自動車Div.・TCVのプロジェクトマネージャーを務める小倉の登場です。着任早々コロナ禍の影響を受け「新しい生活様式」に戸惑いながらも、柔軟に対応し組織と事業に向き合い続ける若きPMの1日を追いました。ぜひ、ご一読ください。https://overs.zigexn.co.jp/people/employees-day/2363/

「ひたむきさ」と「カオス」が成長エンジン、ブレイン・ラボの組織イノベーション(後編)

OVERS記事が公開されました。《じげんのビジネス》じげんグループの中で組織・事業においても異彩を放つブレイン・ラボ。昨年度、ブレイン・ラボの功績が評価され、社内MVPを受賞した取締役の中江とマネージャーの山口。後編では、2人の具体的なPMIアクションと、未来のブレイン・ラボについての強い想いを語っています。ぜひご一読ください。https://overs.zigexn.co.jp/business/zigexn_business/2190/

意識すべきは「3つのオフ」 じげん産業医、尾林先生に聞いたリモートワークのコツ

OVERS記事が公開されました。《じげんのプロフェッショナル》じげんのプロフェッショナルを紹介する、新しいコーナーです。今回はじげんの産業医でもあり、VISION PARTNER メンタルクリニック四谷 院長でもある尾林先生にご登場いただきました。産業医として様々な企業に携わる尾林先生に、このコロナ渦における新しい働き方についてお話を伺いました。在宅勤務でリモートワークが続くビジネスパーソンに役立つ情報となっております。ぜひご一読ください。https://overs.zigexn.co.jp/people/zigexn_professional/2207/

「ひたむきさ」と「カオス」が成長エンジン、ブレイン・ラボの組織イノベーション(前編)

OVERS記事が公開されました。《じげんのキャリアビルダー》じげんグループの中でも異彩を放っているブレイン・ラボ。多様性に富んだ組織をけん引するのは、取締役の中江とマネージャーの山口。前編では、本人たちも「真逆のキャリア」と称する2人のユニークなキャリアと共に、昨年度に大きく躍進を遂げたブレイン・ラボの組織のイノベーションについて語ります。ぜひご一読ください。https://overs.zigexn.co.jp/people/zigexn_career/2135/

≪じげんの内定者インターンVol.4≫タフな環境に身を置き、自分を鍛え上げる

【お知らせ】OVERS記事が公開されました。《じげんの内定者インターン》内定者インターンにインタビューするシリーズです。今回は、スポーツビジネスの世界で経験を積んだメンバーが登場。活躍している大人の世界に身を置き、そこで彼が学び得たこと。更なる成長を求め、〔新卒〕というステージにじげんを選んだ理由とは。ぜひご一読ください。https://overs.zigexn.co.jp/people/zigexn_career/1966/

じげんで経営センスを磨き、 社会に変革を起こすサービスを創る

OVERS記事が公開されました。《じげんのキャリアビルダー》じげんの住まいDiv.と企画マーケティングユニット、2つの組織に加え、グループ会社の代表を務める今井良祐が登場します。ビジネスの「ビ」の字も知らない学生だった彼がじげんに入社を決めた、インターンでの「胸がヒリつく経験」。新卒で入社し、会社の成長と共に走り続ける彼を変えた「チームメイトの存在」とは。ぜひご一読ください。https://overs.zigexn.co.jp/people/zigexn_career/156/