1
/
5

経営

「心の豊かな暮らしを創る」を企業理念として1年半以上たち、そして思い至ったこと

こんにちは。倉敷の美観地区を拠点に、株式会社有鄰の代表取締役になってから1年半以上が経ちました。2016年7月に僕が代表取締役になって、最初に取り掛かったこととの一つが、会社の企業理念や行動指針をつくること。それまでの弊社には、それらをきちんと明文化したものがなかったんですよね。(その他にも無いものはいろいろありましたが)考えた過程の話はさておき、最終的に言語化した企業理念がこちら。「心の豊かな暮らしを創る」この記事では、この企業理念を掲げて1年半以上がたった今、思い至ったことを書いておこうと思います。結論としては、まず自分の会社のスタッフが快適に、楽しく働ける場所じゃないとね、ってこと...

失敗や回り道を許容する会社でありたい、と思っている話

けっこうタイトルで全て言い切っちゃってる感があるんですけれど、そういうことです。実際にはもちろん失敗しないように僕を含めみんなで頑張らないといけないし、目標に未達でいいかっていうことではないんですけれども。「失敗や回り道があってもいい」という意識「失敗や回り道を許容する」っていうのは、主に僕の意識の面の話ですね。まず大前提として、会社というものは、売上と利益を出して社会に貢献しないといけないのももちろんですが、それと同時に人が育つ場でなければいけない、と僕は思ってるんですね。自分の会社だったらなおさら、そこにいるスタッフたちが育つ場にしたいと思うわけです。僕自身、新卒で電通っていう大きな...

583Followers
15Posts

Spaces

Spaces

株式会社有鄰's Blog