1
/
5

All posts

【ユカシカド 経営者インタビュー】 創業者のCEO美濃部/CTO寺田と「ユカシカド」9年の歩みを振り返る。現在の想い、そして未来の仲間に向けて。

創業者インタビューをアップしました。前編https://note.com/yukashikado_hr/n/n6a18b0d5295f後編https://note.com/yukashikado_hr/n/n10580b98b9da

【ユカシカド 社員インタビュー #5】実務未経験で入社したエンジニアがアプリ開発プロジェクトで要件定義・実装設計を担うまでの成長ストーリー

2018年12月に1人目の未経験エンジニアとして入社した櫻井さんにお話を聞きました!https://note.com/yukashikado_hr/n/nb9145b244236

消防士がエンジニアになりユカシカドで働く

消防士からエンジニアにキャリアチェンジ。2020年10月にユカシカドに入社したエンジニアの村上さんが入社してからの半年間を振り返ってくれました!https://note.com/tech_yukashikado/n/n73e02051ff31株式会社ユカシカドでは一緒に働く仲間を募集しています

【ユカシカド 社員インタビュー #4】広告業界と大手事業会社で培ったキャリア・知見をもって、スタートアップにチャレンジを決めたアートディレクターの想い

誰でも手軽に栄養改善ができる世界を目指して、様々なプロダクト・サービスで実現しているユカシカドには、様々なスキルやバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。社員インタビュー企画では、メンバーたちがどのような想いでユカシカドにジョインし、日々どのような想いで働き、事業や組織の成長に携わっているかをお届けしていきます。アートディレクターの西島りょうさんです。https://note.com/yukashikado_hr/n/ndcc371c120eaデザイナー、アートディレクターとして多様なご経験をお持ちの西島さんの考え方やスタンスは、デザイナーを志す方はもちろん、デザイナー以外の方に...

転職してユカシカドで働いた日々を振り返る

社員インタビューでも取り上げた、エンジニアの山本さんが開発ブログの方でもご自身の振り返りを綴ってくれました!https://note.com/tech_yukashikado/n/n4644cc5dbc1a

9期目になりました。

先の見えない不安定な情勢の中で、仲間と共に走った1年を振り返りました。https://note.com/yukashikado_ceo/n/n63bb18896695

未経験エンジニアがユカシカドに入社して2年が経った

2年前に実務未経験でユカシカドにジョインし、この2年間で圧巻の成長を遂げたエンジニア櫻井のストーリーです!https://note.com/tech_yukashikado/n/nd1123ae04021

【ユカシカド 社員インタビュー #3】栄養×テクノロジーで人々の健康を支えたい。商品開発を担う管理栄養士の想いと、コロナ禍での採用選考&働き方について

誰でも手軽に栄養改善ができる世界を目指して、様々なプロダクト・サービスで実現しているユカシカドには、様々なスキルやバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。社員インタビュー企画では、メンバーたちがどのような想いでユカシカドにジョインし、日々どのような想いで働き、事業や組織の成長に携わっているかをお届けしていきます。中途入社1年目、商品開発職の長山さんです。https://note.com/yukashikado_hr/n/n3be35d5606be管理栄養士資格を活かして、栄養×テクノロジーで人のより良い健康を実現するためにユカシカドに参画することを決断し、商品開発職として活躍中の...

【ユカシカド 社員インタビュー #2】才能や経験を新しい価値の創造に注いでいきたい。大手企業からスタートアップへの挑戦に踏み出した想い

誰でも手軽に栄養改善ができる世界を目指して、様々なプロダクト・サービスで実現しているユカシカドには、様々なスキルやバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。社員インタビュー企画では、メンバーたちがどのような想いでユカシカドにジョインし、日々どのような想いで働き、事業や組織の成長に携わっているかをお届けしていきます。中途入社1年目、ECディレクター職の金城さんです。https://note.com/yukashikado_hr/n/n0d63bb7c4b41名だたる外資系企業や大手企業でマーケティングの経験を積んできた金城さんがスタートアップであるユカシカドにジョインした想いや決意を...

【ユカシカド 社員インタビュー #1】技術力で社会課題を解決したい。好奇心旺盛に道なき道を切り拓き続けるエンジニア

誰でも手軽に栄養改善ができる世界を目指して、様々なプロダクト・サービスで実現しているユカシカドには、様々なスキルやバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。社員インタビュー企画では、メンバーたちがどのような想いでユカシカドにジョインし、日々どのような想いで働き、事業や組織の成長に携わっているかをお届けしていきます。エンジニア職で中途入社3年目の山本さんです。https://note.com/yukashikado_hr/n/ne0ca005e02ad仕事も趣味も道なき道を切り拓き続ける山本さんのストーリーを是非ご覧ください!

前澤ファンドから出資してもらうまでの話

2020年は新型コロナウイルスにより生活が一変し、今までのあらゆる常識が覆る、まさにパラダイムシフトの年でした。スタートアップ企業にとってこの数年は資金を集めやすい状況にありました。しかし、コロナにより経済への打撃が日々深刻さを増し、2020年前半頃はスタートアップへの投資に対して非常に厳しい声がたくさん耳に入ってきました。そんな中、株式会社ユカシカドでは「株式会社前澤ファンド(代表取締役:前澤友作)※以下前澤ファンド」などから約15億円の資金調達を実施することができました。どうやってこのご縁を引き寄せることができたのかを書くことでこれから何かにチャレンジしようと思ってる方の参考になれば...

8期目に突入!

2020年度、8期目を迎えるにあたっての代表取締役CEO美濃部のnoteです。https://note.com/yukashikado_ceo/n/nec8d62aec499「本当にプロダクトアウトは悪なのか?」「土地を購入するスタートアップは悪なのか?」など、これまでの軌跡、実際に発生したことを元に、考え・想いを綴っています。是非ご一読ください!

会社設立から6年間を一気にまとめてみました。

2013年3月15日に会社を設立して間も無く7年が経過します。7期目の振り返りの前にはてなブログに毎年書いていた振り返りをまとめてみました。ホテルの一室をお借りして受託業務の傍らステルスでサービスを開発。色々な人に白い目で見られながらも自分たちと仲間と未来を信じて走ってきた6年間です。https://note.com/yukashikado_ceo/n/nd871770c88b9

何のためにユカシカド社が存在するのか?

1. 客観的に栄養を検査できる「VitaNote」2. 途上国の新型栄養失調の子どもを救いたい3. 10年近く飢餓を救う方法を考えた4. 発売後は意外にも更年期や高齢者のユーザーも5. 日本はまだまだ健康になれる6. 夢のために頑張る人が結果を出すために「栄養革命」を7. VitaNoteをどう途上国で普及させるかきふるさんにインタビューしていただきました。以下URLよりご覧いただけます。http://kifuru.org/interview/yukashikado/

1,008Followers
14Posts