皆さん、こんにちは!Enjin採用チームです!
7月7日七夕はどのようにお過ごしになりましたでしょうか?
Enjinでは七夕イベント(社内企画)を開催しました🎋✨
そして今回は、いつもとは少し違う特別回となり、
社内メンバーだけでなく、26卒内定者と27卒の学生も招待させていただき、オープンなイベントとして実施しました!
ー“Enjinらしさ”が詰まった、ちょっと特別な七夕
会場には、短冊が飾られた笹や夏らしい装飾、
流しそうめんや軽食を囲むテーブル、
さらには社員お手製のだし巻きたまごや、タロット占いコーナーまで、
仕事終わりの社員たちが自然と集まる、お祭りムードな空間が広がっていました。
そんな中に学生たちも加わり、就活の話、将来の夢、何でもない雑談まで、
「誰が学生で、誰が社員か分からないくらい自然体でいられた」
そんな声も出るほど、境界のない交流が生まれた夜となりました。
ー参加者の声を一部ご紹介!
・「社員の皆さんが全員フラットで、色んなお話を聞けて良かったです」
・「“会社”ってもっと堅い雰囲気だと思っていましたが、温かい雰囲気で就活頑張りたいと思いました!」
・「短冊、流しそうめん体験の機会がありシンプルに楽しかった!」
・「座談会で社員さんの当時の就活秘話を聞けて非常に勉強になった」
・「また、次回も参加したいです!」
ー“働く場所”の空気を体験するということ
今回はあくまでEnjinの社内イベント。ではありますが、、
そこに学生を招いたことで、「選考」では見えないEnjinの“素の空気”が自然と伝わる時間になったと思います。
誰かの夢に耳を傾けたり、ふとした言葉に笑ったり。
そんな一つひとつのやりとりが、
「この人たちと働いてみたい」という実感につながっていく──
それがEnjinのリアルかもしれません。
(採用チームより)
Enjinでは、これからも“人と人との温度感”を大切にしながら、学生の皆さんとも向き合っていきます!
次回は、「Enjin夏祭り🎆」を予定しています!
未来の仲間と出会えることを、心から楽しみにしています。