越野千紘
koshino chihiro
中途入社 人材戦略室 所属。
好きなことは、人を喜ばせること。趣味は、美味しいものを食べに行くこと。
目次
【自己紹介・経歴】
【仕事内容について】
今回は、株式会社All Ads 人材戦略室で採用と育成を担当されていらっしゃいます
越野さんへインタビューさせていただだきました!
*越野さん本日はどうぞよろしくお願いいたします。
越野:よろしくお願いします!
【自己紹介・経歴】
*それでは、まず簡単に自己紹介や現在までの職歴を教えていただきたいです。
越野:はい!越野千紘と申します。
現在All Adsの人材戦略室という部署で新卒採用と中途採用、そして育成の方を担当させていただいています。
All Adsへは中途で入社し、前職は新卒からウェディングプランナーを12年間しておりました。
「人」と関わることが好きな私がウエディングでの経験を活かし、All Adsと出会う「人」の人生に、寄り添えるような存在になりたいと思い、人事の仕事をしております。
今もなお、日々チャレンジばかりで奮闘中ですが、人事の仕事が楽しくて仕方がないですね。
*ありがとうございます。仕事が楽しいと感じるのはなぜだと思いますか?
越野: 楽しいと思う理由としては、2つあるんですけど
1つ目に、All Ads社内のメンバーもそうですけど、色々なバックグラウンドを持つ学生さんや中途採用の候補者さん達とお話しすることが出来るというのは自身のプラスになっていますし、こういった人もいるんだといったワクワクがすごく「楽しい」に繋がっていると実感しております。
いろんな人との「出逢い」があることが「楽しい」のひとつになっていると思います!
2つ目は、自分の成長を感じる機会が圧倒的に多いことですね。
未経験のところから人事のお仕事に触れて、インプットばかりさせていただいていて、チャレンジさせてもらえる環境がたくさんあることで、自身の成長スピードは格段と上がっていることがかなり実感できています。自身だけでなく上司からの評価もフィードバックとしてもらえることで、新しい考えも知識となっていくので、このチャレンジできる環境のおかげで新しい自分との出会いがあると感じています。
*成長が実感できて、それがさらに新しいモチベーションに繋がっているということですね!
*そもそも転職のタイミングで数ある業種の中から人事の仕事をしようと思ったきっかけはどういったものだったんですか?
越野:元々「人」が好き、人生のターニングポイントに携わりたいという理由で、人生の中でも大きな決断である「結婚」をサポートするウェディングプランナーとして日々やりがいを感じながら働いておりました。
転職するにあたっても、他に誰かの人生に携われることは何があるだろうと考えた時に、就職や転職といった「就活」に関わる「人事」の仕事にたどり着いたのがきっかけです。
*いくつか企業を見ていた中で最終的にAll Adsに決めた理由はなんだったんですか?
越野:意思決定の理由としては、ここも「人」なんですよね!
面接で、現在の上長である人材戦略室の室長や社長とお話をさせていただいたのですが、いくつか会社を受ける中でも、室長や社長をはじめとした社員の皆さんの人となりに1番魅力を感じて、「この人たちと働きたい!」と思ったので入社を決めました。
【仕事内容について】
*普段は主にどういった業務をされているんですか?
私は、新卒採用周りを担当しております!
*ウェディングプランナーから広告業界の人事というまったく違う業界で働きだして、なにかギャップに感じたことはありますか?
越野:ギャップはいっぱいありますね~!
広告業界の知識や理解が全くない状態で入社しているので、覚える内容がいっぱいだったんですけど、求められる知識の幅が本当に広いなと感じたことが一番のギャップでしたね。
「広告」と一言でいっても取り扱う広告の種類はたくさんあるので、ただ「広告媒体」に詳しいだけでは通用しないです。
人事の立場で採用をする上でも、お取り組みをさせていただいているクライアントの方がどういった業界の方か、どんな課題を抱えているか、をより深く知り、最適案を提案するために現場がどこまで努力しているのか、課題解決できているか、を理解しておくことが重要だと思っています。
*広い知識を学習し続けなければならないことに不安を感じることもあるのではないでしょうか。
越野:おっしゃる通りですね。ただ、新しいことにずっとチャレンジできる環境が整っていることがAll Adsの強みでもありますね。
*All Adsの「人」の部分でいうとギャップは何かありますか?
越野:人に関してのギャップは特になくて、入社理由にもある通り人の良さに惹かれて入社しましたが、実際に仕事を始めても皆さん、イメージ通りの方々でしたね。
*人の良さはどういった部分で感じることが多いですか?
越野:ここでいう「人の良さ」というのは、常に「仲良しこよし」ということではなくて、仕事とプライベートでのメリハリがきちんとつけられて、自分自身と向き合っている人たちが多いことだと感じています。
「コンサルタント」「デザイナー」「エンジニア」それぞれの職種で互いに尊敬できる人たちが多いのが居心地の良さに繋がっています。皆さんお互いの良さを吸収し合える環境が自然と整えられていますね。
*素晴らしいですね!その環境が自分にとってもすごく理想だなと思います。
*他の部署の方々とはどういう関わりがありますか?
越野:これは本当にたくさんありますね。現場のメンバーにはとても助けられています。
新卒採用においては、やはり現場の方にもイベントや面接などに参加していただき、直接学生さんとの距離を縮めていただくことがすごく重要だと思います。
学生さん視点でも、直接現場のメンバーと交流ができることで会社のイメージをより具体的に掴むことにも繋がるので、学生とメンバーをつなぐ役割として、双方との意思疎通を日頃からこまめに取ることを意識しています。
また、ここまでは新卒採用の話だったんですけど、実は入社してもらったら終わりというわけではなくて、その後の定期的な面談や育成観点での研修も私たちの部署で行っています。
*人事は会社のバックオフィスというイメージもがありましたが、そうではなく事業部と同じ目線で様々な立場の人たちと関わっているんですね。
越野:その通りですね。事業部との距離の近さはとても重要で、それぞれの組織が健全に組織運営ができるような環境づくりのサポートを目指しています。
*現在まで越野さんが入社されてからできるようになったことややりがいはどういったものがありますか?
越野:全く未知の領域だったものが少しずつできるようになり、その全てが自分の成長に繋がっていると実感しています。
周りのメンバーが私に対して「ずっと前からいたように感じる」と言ってもらえるくらい安心感を持って受け入れてくれていて、自分の存在価値を見出せていることがやりがいに感じています。
*そのような言葉を周りのメンバーからもらえるまでに自分の中で変わった意識などはありますか?
越野:正直、この仕事を始めた時は自分ごとに考えられておらず、自分が動くより詳しい人に任せようと思ってしまってたことが少なからずありましたね。わからないことが多いが故に、他人任せになってしまっていたんですけど、上司と1on1をした際に、「もっと自分事として捉えていかないといけない」と気付き、とにかく場数を踏んで理解していくしかないと受け止めて、まずは行動をしてみるという意識に切り替えました。
*自分の中では出来ていたつもりでも、周りの方からまだ足りていないといった言葉をもらうこともありますか?
越野 : いっぱいありますね。上司に業務進捗を相談した際などに、自分には足りない目線のフィードバックを沢山いただきます。
答えを教えるだけではなく、その時に私が自身考えれるように方向性の見えるアドバイスをしてくれるので、しっかり自分の力になっていると感じますね。
*人材戦略室で働かれていて様々な人達と関わる機会があると思いますが、人事目線で社外に伝えたいAll Adsの良さはどういったところだと思いますか?
越野 : All Adsの良さとして先程「人の良さ」についてはお話ししたんですけど、人事目線のことで言うと評価制度がすごく明確なのが良いと思います。
私自身も中途で入社しているからこそ思うことですが、All Adsは、新卒中途に関わらず評価制度がかなり明確で、役職とスキルを別軸に考えて評価してくれます。それぞれの観点で、何を目指すべきか、現状何が足りていないのか、というコミュニケーションが各チーム内で行われたうえで、日々の仕事を進めて行くので、自分の頑張りが正しく評価される、ということも仕事のモチベーションに繋がるのでとても良いところだと思います。
*確かに、それは働くうえで大事なポイントですね・・!!
*最後の質問になりますが、今後の目標をお聞きしたいです。
越野:人のことが好きで、人に興味があるので、「この人のために」であったり、「より良い人生になるように」という目線で、社員の皆さんや就活生の皆さんの為になることを考えられる人事の仕事は自分に向いている仕事だなと感じています。
現在は、社長室直下の人材戦略室の一員として、社長や室長と一緒に働けているので、より良い人材を採用して、さらに育成も強化して、今後の会社の成長に繋げていこう!と心から思えています!
「All Adsと出会って良かった」と思う人を増やし、今後は自分自身ももっと成長して「越野さんに話を聞いてもらえて人生がプラスになった」と言っていただけるような仕事をしたいと思っています。それがイコール会社の為になると感じているので、どんどんパワーアップしていきたいです!
*本日はインタビューありがとうございました!!
越野 :こちらこそ、ありがとうございました!