全社イチの旅行好き
◆◆◆ 一問一答 ◆◆◆
●入社の決め手は?
地域活性につながる仕事をしたいと思っていたので、福島に人を呼び込むお仕事に関われることと、ウインウインの人は何でもスピード対応してくれるそのスピード感が気持ちよかったから。
●会社に入っての一番の自慢は、なんですか?
特になし
●入社後のギャップはありましたか?
特になし
●ウインウインの社員はどんな人が多い?
一人ひとり責任をもって自分の仕事を遂行する人が多いです。また、お互いの個性や価値観を尊重して行動できる方が多いです。
●今、どんなお仕事をしていますか?
福島で、震災の時に避難しなくてはならなかった地域の事業者の求人のお手伝いをしています。福島は震災後10年以上たって、大きな会社もたくさん誘致されていますが働き手が足りないことが課題です。そこに人を呼び込むための地域の魅力の掘り起こしや事業者の魅力の深堀を行い発信しています。
●ウインウインを一言で表すとどんな会社?
個人の可能性を信じて発見して成長につなげていける場所
●ウインウインの好きな所はどこ?
リモートワークで自分の采配で自由に働けるところ
●ウインウインの強み・弱み
一人一人が自ら考えて仕事上メリットがあると思うことを実践していける風土がある。
入社歴に関わらず、意見を聞いてくれたり仕事を任せてくれたり信頼関係が築けている。
一方で弱みと思えるのは、責任感が強く仕事が好きな人が多いので有給で休みを取っている日でもチャットの返信をしたり仕事をしたりしてしまう人がいる。
●こんな人が、ウインウインに向いてます!
人とかかわることが好きな人。ライフワークバランスを重視して自分のプライベートもしっかり楽しみたいという方。
●休日の過ごし方は?
アクティブな方なので、登山したり冬はスノーボードに行ったりしています。
年間を通してバレーボールをしていますので、週に2回、夜、練習しています。
●あなたの将来の夢は?
福島の現状は「復興」の位置づけで人の手を借りなければならない状態ですが
移住してきてよかった、移住者成功モデル、福島モデルとして全国に誇れる
成功パターンを作り上げていきたいです。福島で暮らす人たちが普通に幸せに生きていけること、私自身も欲張りに楽しさを感じながら生きていきたいです。
●この仕事の楽しいところは?
様々な場面で「ありがとう」と声をかけてもらえることが多いです。
「わざわざ来てくれてありがとう」「応募者があったよ、ありがとう」
「素敵な原稿ができたね、ありがとう」その度に、自分の存在意義を見出せるし関われてよかった、福島の復興に貢献できているという嬉しさを感じます。
●この仕事の厳しいところは?
福島県はとても広い県なので、同じ県内でも移動に2時間~3時間かかるような地域もあります。往復で運転すると、移動だけでかなりの疲労を伴いますので、運転が苦手な方はきついかもしれません。
●これから働く仲間に向けて一言!
リモートワークだけれども置いてきぼりには絶対しないし、おせっかいな先輩社員がたくさんいるので一人ぼっちにしません。
一緒にわくわくするような面白い仕事をしましょう!
◆◆◆ こちらの先輩のプロフィール ◆◆◆
勤務エリア:福島県
所属部署:地方創生支援課
入社歴:中途入社
出身大学:東北学院大学
出身学部:文学部英文科
出身地:福島県
好きな食べ物:プリン
座右の銘:過去と他人は変えられない 変えられるのは未来と自分だけ