1
/
5

企画

「企画力」とは何ですか? 5秒で言えたあなた、ぜひ一緒に仕事をしましょう!

当社の募集に興味を持ってくださった皆さん、本当にありがとうございます。Wantedlyの中に何万社とある募集の中から、決して表に出ているわけではない裏方に徹している仕事をする当社を見つけてくださり、感謝申し上げます。当社は、企画制作会社です。意義のある企画を創っていく仕事。ですから当然、「企画力」を持っている方は喜んでお迎えし、一緒に仕事がしたいと願います。企画力を持っているという自負のある方、これまでにたくさん当社の募集にもいらしてくださいました。広告業界でこんな企画を作ってきましたよ、映像業界でこんな企画に携わりましたよ、とそれはもういろんなジャンルの業界の経験者の方々も。そして、企...

学生のうちに「発信力」を鍛えておけばいいんじゃない? いや、SNSへの投稿のことじゃないですよ。

Wantedlyの中にたくさんある募集の中から、当社の応募を見つけてご興味を持ってくださった方、ありがとうございます。学生の方の応募も増えており、若い方々に当社の事業や企画にご興味を持っていただけるのは、とても嬉しい限りです。「今は経験は少ないですが、学生のうちに何か鍛錬しておいたほうがいいことはありますか?」学生の方々からよくいただく質問です。確かに、学生は社会人に比べれば社会経験が少ないですから、そこの差を埋めるのはなかなか難しい。そんな学生のうちに鍛えるとすれば、「発信力」です。世の中に情報や企画を発信できること。それを鍛えることは、学生のうちでも学業が忙しい時にもどんどんできるこ...

あなたの「編集力」を、お待ちしています! 未経験者でも「編集力」さえあれば大歓迎。

数ある企業の中から、当社の募集を見つけて興味を持ってくださり、ありがとうございます。たくさんの方にご応募いただいており、選考をお待たせしている皆さん、申しわけありません。一緒にお仕事をする仲間を、全力で探しております。当社の募集の一つに、エディター(編集者)がございます。当社は企画制作会社ですが、企業経営者やマーケティング担当者向けのコンテンツも多数制作しています。経営やマーケティングのノウハウや発想源を、様々なコンテンツで世の企業様や店舗様にお届けしているのです。Wantedlyでのエディターの募集は、主にこの企業経営者向けコンテンツの編集を担っていただきたく行なっているものです。経営...

あなたの企画力、求めてますっ!

Wantedlyの中に数多ある企業の募集の中から、小さな当社の募集を見つけてくださって、とっても嬉しく思います。当社は企画制作会社で、全国各地の企業を企画の力でサポートする裏方的なチームです。各企業の企画を裏側で支えている会社ですから、表に出ている情報が少なくて大変恐縮です。それでも、当社の取り組みに少しでも魅力を感じてくださる方が多くて、嬉しい限りです。予想以上に応募数が多く、返信が大幅に遅れておりますが、何卒ご容赦ください。当社が求めるのはズバリ、企画力です。企画力が長けている方と一緒にお仕事をしたいし、企画力に難がある方はご一緒できるお仕事がありません。企画制作業ですから、何よりも...

「企画力があるか」ではなくて、「人を喜ばせたいか」。結局それが一番、その人の企画力を測る指標。

当社ウィンビットにたくさんのご応募をいただきまして、本当にありがとうございます。当社は九州の福岡を拠点として、全国の企業や店舗に有用で有益な情報コンテンツを制作し提供している、企画制作会社です。少数精鋭の小さな会社で、クライアント企業の支えになって働いているため、滅多に表に出ない裏方的な会社なのですが、Wantedlyの中に数多ある優秀な企業の中から、当社のような無名の小さな会社を見つけてくださって、しかも興味を持っていただいて応募までしてくださって、本当にありがたく思います。私どものような会社を見つけてくれたということだけでも、「突き抜けた情報力の持ち主なのだな」と勝手に解釈をさせてい...

【東京在住の応募希望者の方】 当社に応募する前に読んでおいていただきたいこと。

※今回のこの記事は、特に応募の多い東京の在住の方向けに書いておりますが、その他の地域の方も当てはまりますのでご安心ください。当社に興味を持っていただき、ありがとうございます。おかげさまでたくさんのご応募をいただいているのですが、想定を大幅に超える応募者数のため、問い合わせなどに十分に対応できず、大変恐縮です。そこで、お問い合わせをする前に一つでも判断材料になればと思いまして、この記事をご用意いたしました。当社は、福岡を拠点とする企画制作会社です。応募者には東京在住の方が多いのですが、このようなお問い合わせを連日いただいております。「私は東京在住ですが、福岡まで面接に行ったほうがいいですか...

あなたの目と足で見つけた面白いものを教えてほしい。メディアで仕入れた情報は別にいいから。

当社は企画制作会社なので、人とは違う視点や発想を持つ人を求めています。そういう人は、少し会話を交わせば分かります。とっても頭の良い人、とっても賢い人が多くて、すごく高尚な話で自分の実力を見せつけようとされることがよくあるのですが、受験勉強的に頭が良い、インテリ的によく知ってる、といったことを自慢されても、当社では特に求めていない部分なのであまり意味がありません。「こういうことを知ってますよ」「今こういうのが面白いですよ」ということを聞けるのはすごく嬉しいのですが、それがメディアで語られているものやネットから拾ってきたものだったりするのは、その場面ではすごく要らないです。私たちが応募者の方...

「最近の若いヤツは……」とは言わない会社です。若いアイデア、求めてます!

年配の人は「最近の若いヤツは……」とか「今どきの若者は……」などと、つい言いたくなるものです。若い人でも社会人は「最近の学生は……」などと言うし、大学生は「今の中高生は……」などと言う。これはもう、古今東西の人間の性です。どんな業界に行っても、どんな世界に行っても、年齢が下、経験が下の人に対して偉そうにする人はたくさんいるものです。当社は「最近の若いヤツは……」ということを言わない会社です。当社はマーケティング企画制作会社ですが、若いアイデアを必要とする会社であり、むしろ若いアイデアが出ない頭の硬い年配の人ほど無用で使えない会社なのです。年配の人が若い人よりも優れているのは当然「経験の長...

11,824Followers
77Posts

Spaces

Spaces

有限会社ウィンビット's post