Home
国が解決できない社会課題に挑むソーシャルベンチャー
国内の高齢者人口と高齢化率がピークに達する2040年を前に、 介護負担の増大・労働者不足など様々な社会課題を、ICTと先端技術の力で解決します。 ―在宅医療・介護領域 ▼展開地域で84%~100%シェア。介護関連サービスプラットフォーム『ミルモネット』 ▼業務時間を35~40%短縮。ケアプラン作成支援AI『ミルモぷらん』 ▼離職率業界平均1/4の実績。HRTechを織り込んだ人材紹介を目指す『ミルモわーく』
Values
▼「経済性」と「社会課題解決」の両立を、常に念頭に▼
「経済性と徳のどちらにも偏りが無いよう、考え抜かれた戦略と高い倫理観で常に中庸であろう」。このことを常に念頭に置き、事業を推進しています。
利益がなくては、事業の持続可能性が消失します。しかし、利益を追い求めるあまり、本質的な課題解決を見失うことは、意味がありません。収益確保と社会課題の解決は、必ず両立できる形があるはず。新たな方法を創造し、戦略的に解決する仕組みを作っていくことを社員に求めています。
▼利用者本位が実現された未来の社会をつくる▼
社内に公共政策室を設置し、政治・中央省庁・自治体へ直接アプローチしているのは、ケアテックベンチャーでは当社だけ。ロビイングを通じ、業界構造の根本的改革を推進。
2020年11月、一般社団法人日本ケアテック協会(理事・特別顧問に元厚生労働省事務次官が就任)が設立。各理事の推薦を受け、CEO鹿野が代表理事に。
未来の日本の介護では、人とテクノロジーが融合し、利用者本位と財源のトレードオフを超えた持続可能な社会保障と利用者本位を実現できるように、邁進している。
▼受賞歴、多数▼
ウェルモの製品・サービスは、本質的な課題解決を成し遂げるものであるべきです。部分最適になっていないか、悲しんでいる人はいないか。顧客の声に耳を傾け、意見を取り入れる、現場ファーストの開発が基本姿勢です。そうした私たちの取り組みは認められ、受賞歴も多数あります。
【受賞歴】
・経産省主催「ヘルスケアビジネスコンテスト」優秀賞、特別賞2賞
・SLUSH 2019 Helsinki Award Winner
等全14賞
▼前例がない挑戦だからこそ、失敗は多い▼
介護業界はマネタイズの難易度が非常に高く、業界の商習慣的にも普通の産業と異なります。努力と成果が結びつきにくい業界。だからこそ、失敗を恐れず、圧倒的な速度と行動力で、本質的かつ誠実な挑戦を続ける必要があります。一番大切なのは、適切な努力と地道な日々の改善。達成するまで考え抜き、やりきる気持ちがなければ、国を変える事業・サービスは生まれません。覚悟ある人が、未来をつくるのです。
▼日本の未来をつくるために▼
ウェルモで活躍するメンバーの共通点は、「国だけでは解決できない課題を、自分たちの手で解決したい」という志。東大卒のAIエンジニア、慶應卒の元シンクタンク、元官僚、リクルート出身の元経営者、大手商社出身のアナリストなど、一人一人が介護福祉と日本の将来の為に日々努力をしています。「自身がなぜその役職で存在しているかを考え、その役割における圧倒的な専門性とパフォーマンスによって、自身の存在意義を証明すること」が常に求められる環境で、最終的な目標に向かって自走しています。
▼全員が1つの目標に向かって挑む▼
チームが気持ちよく働けるために、すべての態度、姿勢、表情、感情、言葉選びに「愛情」「共感」「思いやり」を求めます。経営陣、マネージャー、メンバーなどの役割や役職以前に、1人の「人」であることを忘れてはいけません。そして、フラットな組織の中にも「約束を守る」「短期利害を超えて人を助ける」など、利己主義に対するアンチテーゼとしての「恩や義を通す」という概念をしっかり体現することを大切にしています。【仁義】を重んじる組織が、最強のチームです。
MembersView other members
代表取締役CEO
大阪府豊中市出身。 東京大学 高齢社会総合研究機構 共同研究員。APU卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズにて人事領域のITコンサルタントを経て東証一部上...Show more
Company info
東京都港区白金1-17-3 NBFプラチナタワー14F
Founded on 2013/4
Founded by 鹿野 佑介
73 members