Webthorでは2025年9月24日(水)、26卒内定者懇親会を開催しました!
今年で4回目となる今回は、
本社オフィスでの交流・グループワークと、
渋谷「ocean good table」での懇親会という二部構成。
初めて顔を合わせる内定者同士が、最初は緊張しながらも、
自己紹介やグループワークを通して自然と打ち解けていく姿が印象的でした。
代表の牧山からはWebthorのValueについての話もあり、
メモを取りながら真剣に耳を傾ける姿も見られました。
後半の懇親会では、仕事や学生生活・休日の過ごし方など話題が尽きず終始笑顔の絶えない時間に。
そんな和やかな一日の様子を、参加者の視点でお届けします!
当日のタイムテーブル
◆17:00:第一部スタート!
集合時間が近づくにつれ、1人、また1人と26卒内定者が会場に集まります。
今日が初対面となるメンバーも多く、
最初は少し緊張した表情も見られましたが、
お互いに探り探り声を掛け合う姿が印象的でした。
![]()
![]()
最初のプログラムは、定番の自己紹介。
出身地や部活・趣味・特技に加え、
「自分がみんなに知ってほしいこと」を自由に共有してもらいました。
笑顔が増えるにつれ会話も自然と弾み、
徐々に会場の空気が温まっていきました。
![]()
◆17:10|代表取締役社長 牧山からのメッセージ
続いて代表の牧山より「Webthorで働く上で大切にしてほしいこと」を
テーマにお話がありました。
ウェブソアのValue(価値観)である
「当たり前のことを当たり前にやり続ける」 という言葉を軸に、
日々の小さな積み重ねの大切さや
実際の業務での具体的なエピソードを交えて語られました
真剣にメモを取りながら耳を傾ける内定者の姿勢が、とても印象的でした。
挨拶や礼儀といった社会人としての基礎を大切にし、日々の行動で信頼を築いていく――
そんなウェブソアの姿勢が伝わる時間となりました。
![]()
◆17:20|グループワーク
第一部のメインコンテンツは、2チームに分かれて行われたグループワーク。
テーマは「Webthorで活躍するために必要な“当たり前”とは?」です。
限られた時間の中で意見を出し合い、
チームごとに異なるアプローチで議論を展開。
ブレインストーミングで多くのアイデアを出すチームもあれば、
一人ひとりの当たり前を深掘りして共通点を探すチームもありました。
議論を通じて
「自ら学び続ける姿勢」
「仲間を尊重する気持ち」といったキーワードが生まれ、
内定者同士の価値観を知る貴重な機会となりました。
![]()
◆17:50|第一部終了!
グループワークを終え、第一部は終了。
会社オフィスから、Webthor社員と共に歩いて懇親会会場へ向かいました!
◆18:00|第二部スタート!
第二部は、リラックスした雰囲気の中での懇親会。
「肩ひじ張らずに交流してほしい」という想いの通り、
会場には笑い声が絶えず終始あたたかな空気が流れていました。
話題は、学生生活や卒業旅行の話から、
社会人になってからの働き方・休日の過ごし方までさまざま。
役員・社員・内定者がテーブルを囲み、
自然体でコミュニケーションを取る姿が印象的でした。
![]()
![]()
![]()
![]()
おいしい食事とお酒を交えながら、
普段はなかなか聞けない現場社員の体験談や裏話も飛び出し、
内定者にとって大きな刺激となる時間となりました。
◆今回のまとめ
Webthorでは入社前から内定者と社員が直接交流する機会を大切にしています。
26卒内定者の皆さん、参加してくれてありがとうございました!
そして、これから共に成長していけることを楽しみにしています。
以上、26卒内定者懇親会リポートでした!
27卒のエントリーはこちら▼