上場企業2社の草創期に関わり、いまもベンチャーCTO、Pythonコミュニティ、珈琲輸入卸・・3足超のわらじを並立させる超「多動」系エンジニア清田の履歴書
事業開発マネージャーの阿部です。
今回は創業メンバーであり、CTOでもある清田にインタビューしました。ゼロからのスタートアップ時期のことなど貴重なエピソードも話してもらいました。
清田はSnapDishのCTOをやりながら、家業である幼稚園の理事長、同じく家業である会社の代表を並行し、さらにPythonコミュニティでも活動するマルチな働き方をしています。
元ライブドア(オン・ザ・エッヂ)堀江さんの著書に「多動力」という書籍がありますが、清田はそのオン・ザ・エッヂ出身でまさに「多動」に長けた存在。
きょうはその清田の仕事の遍歴をきいてみました。
阿部:さてインタビューなんだけど、けっこうみんなスタッフインタビュー見てくれてるみたいだよ。
もちろん会社に興味を持ってくれてる人もだけど、お取引先とか、家族とかからもコメントもらったとか言ってた。
清田:いいね笑
阿部:じゃあささっそくだけど、いまどんな業務してるかから話してもらってもよい? すごい多岐にわたりそうだけど。
清田:アプリ開発、サービスインフラ管理、サポート、案件対応、とかだよね 別に多くないよ。
阿部:まじで?多そうだけど・・。
清田:開発は友達の会社に手伝ってもらったりしてるからね。
弁護士ドットコムで顧問やっている時に声をかけられてSnapDishをはじめた
阿部:清田さんは創業メンバーだよね? 最初どうやって善さん(創業者の舟田)に巻き込まれたの?
清田:俺自身も新しいもの作るの好きだから、善さんに「新しいもん作りたいんだけど一緒にやらない?」って声かけられて自然にやりはじめた。
阿部:自然すぎてあまり参考にならないね笑 善さんとはエッヂ時代の上司部下だよね。声かけられたときはなにしてたの?
清田:弁護士ドットコム。
阿部:それ開示して大丈夫なやつ?
清田:大丈夫だよ。技術顧問じゃなくて顧問。経営チームを応援するみたいな感じで。
阿部:開発はやってなかったんだ?
清田:うん。そう自分のサービスやりたかったから、結局1年半。短期だね。アプリとかやりはじめるとやっぱりほかのことやる余力なくなるから。
弁護士ドットコムの方は、もう成長しはじめていたから、顧問としての自分の役割的なものはもうないと思って、次の道に進ませてもらった。
阿部:SnapDishとは関わり始めて最初の頃はどんな感じだったの?
清田:会社はじまる前に、3ヶ月くらいでSnapDishじゃないウェブサービスいっこつくった。でリリースしたんだけど、これ厳しいねってなって、次考えてた時に善さんにひらめきがおりてきて、そこからSnapDishの開発はじめた。
アプリからインフラ、ウェブまでひとりでやって、だいたい5ヶ月でリリースした。
阿部:最初の立ち上げってどれくらいかかった?
清田:アプリからインフラ、ウェブまでひとりでやって、だいたい5ヶ月でリリースした。時間としては9割アプリだね。アプリ開発初めてだったから。
当時は会社に布団もちこんで、帰らずやってた。
いまは立ち上げ期じゃないしきちんと帰るようにしてるけど。
阿部:オフィス開設後にオフィスの目の前に引っ越してきてるよね?
清田:通勤時間って一番なにも生み出さないからね。帰ろうと思って3分後には家。でもちょっと近すぎたかも笑
阿部:会社でも、近隣2km以内の人に通勤交通費のかわりに近隣手当出すようにしてるけど、やっぱり近い人って、ライフワークバランス整えやすそうだものね。特にお母さん方。
公開2週目から広告とか一切なしで毎日数千ダウンロードでてた。タイミングもよかった。
阿部:そういえばこないだ初期の2011年のデータ見たけど、スタートダッシュすさまじかったんだね。公開2週目から広告とか一切なしで日次数千ダウンロードでてたものね。
清田:ゲームとかじゃなくて暮らしを変えるアプリという意味でちょっと珍しかったんだろうね。あちこちでとりあげてもらえて。
正直運もあると思うけど、それを引き寄せるための努力いろいろをやれた成果だと思う。まめにいろいろアプローチするとか、雰囲気出すとか。
リリース2か月後で新聞にとりあげてもらえて。
阿部:ソフトバンクが出したiPhoneの新聞の全面広告でも、一番大きく紹介してもらったんだよね。
清田:そう。いまはさすがに競争も激しいから数字は全然違うけど、それでも自然に毎日多くの人にダウンロードしてもらえてる。ある種の根本的なニーズをつかまえられたんだと思うよ。もちろんあぐらかいてちゃだめだけど。
阿部:こないだお話ししたアプリ広告屋さんも「この数字はなかなかないです」って言ってたものね。
清田:ただリリースしてしばらくのところまではゼロ給与だからね笑。弁護士ドットコムは途中でやめちゃったし。個人で別の事業もやってたから現金はそっちで作ってなんとかしてた。
[写真:清田とエンジニア感のある写真を撮ろうとしたが、どうしてもこうなってしまう。「画面とコード」以外になかなかすぐ撮れる写真がない。]
ライブドアでは、あの事件で退職金として考えてた株式が紙切れになった笑
阿部:弁護士ドットコムの前は?
清田:イトクロだね。イトクロでは最初はサービス作ってた。友だちの伊藤さんがやってるから応援しようと思って。
このときは2年だね。営業系の色合いが強くなってきて、サービス育てる方にパワー注ぎきれなくなってきて。それはそういうものだから悪い事じゃないけど、区切りかなーと思って。
成長の時期に離れてしまって、伊藤ちゃんには本当申し訳ないなと思ってるのだけど。
その前がライブドアで激しくやってて、そのままイトクロでもガンガンやってたから、ちょっと一休みしようと思って。ひとやすみさせてもらった。
阿部:でも、ライブドアもだけど、未上場でその後上場する2社とも草創期に関わってたわけだよね。各社で役割はいろいろだったと思うけど、なかなかの目利き力だね。
清田:でしょ笑
阿部:SnapDishも続けば完璧だね。その目利きってなんかコツあるの?
清田:面白そうなところに勘を信じて飛び込む。
阿部:笑 でもまぁ行動力という意味では本当に突出してるものね。
清田:まあこればっかりはね。
ただ、ライブドアでは株式が社内の積み立てであって、なにかのときには退職金にしようとおもってたのだけどあの事件で紙切れになってゼロだからね。さすがに疲れた。
ライブドアも最初はサービス作りやってたんだけど、会社大きくなると既存の延長線上のことが増えるからね。
これは本当に仕方ないことだから、いい悪いじゃなくて。
阿部:まぁそれはあるよね。ゼロからイチのフェーズと、イチから10のフェーズとの違いは。
転職エージェントとか媒体とか使った転職はしたことない。全部つてをたどって面白そうな会社に自分からアタックした。ライブドアの時も。
阿部:ライブドアではどうだったの? 激しかったとは聞いてるけど。
清田:まぁ激しかったよね。
ライブドアの前は学生しながらアルバイトで開発してたんだけど、激しいところ行こうと思ってエッヂに入った。そしたらめっちゃ激しくて、期待通りだったっていうか期待以上というか笑
阿部:面接うけにいったの?
清田:いや、つてをたどって入れてくれって。おれ全部そうだよ。
でも死ななければ勝ち、くらいの環境を望んでたからちょうどよかった。
いきなり海外飛ばされたり、何百台もあるシステム導入一人でやらされたり。炎上する現場に飛び込まされてた。
Lindowsとか知ってる? だいたい、LinuxのうえでWindows動かすとか・・・(以下自粛)
阿部:善さんがキヨさんのこと「爆弾処理班だった」って言ってた。
清田:みんな心が折れるからね。俺は折れないから笑
阿部:さすがです笑
エンジニアになったきっかけは、英語勉強がてらに読んだ本。色々手を出したことで思うのは、逆に事業を育てるには地道な丁寧さが大事だということ。
阿部:そういえば学生の時って海外じゃなかったっけ? 当時からエンジニアになろうと思ってたの?
清田:ネットが面白かったから簡単なものを作ったりはしてた。
海外でたまたま手に取った「IPConfig」って本があって、英語勉強がてら読んでたらハマった。
で、NHKで楽天の番組があって、これからはEコマースだって言ってて、あー買い物できるのかと。やってみようと思って楽天でコーヒー売ってた。当時はまだ楽天出店とかも安かったから。やってみなきゃなと思って。
阿部:当時からさすがの多動力あるね笑
清田:いろいろやってきて思うのは、やっぱり新しいものをきちんと育てていくには、地道に続けるというのは大事。
事業でギャンブルにつっこむにはやっぱり数億かかるし。ラボとかで新奇性を求めたい人というよりは、丁寧に作って育てる人というのは今のヴァズに向いている気がする。
純粋なものづくりだけじゃなくて、それを付加価値にかえていく多様な仕事まで必要になるというフェーズだと思う。
いまいまの課題としては大量のおもしろいデータはあるけど、ここは付加価値にするのが難度が高い。
阿部:そうだねそこが勝負だよね。
コミュニティ活動はやり方間違えると疲れちゃうから、ある程度力を抜きながら、いろいろ安く借りて、もらえるところからもらう、という感じで続けるのが大事
阿部:あとは会社以外で個人的にやってることとかも少し聞きたいです。
清田:個人的にもやってるのはオープンソース業界に貢献するというのはエンジニアとして重要だと思ってて。
それでPythonの普及を目的としたPyConの実行委員を2014年くらいから努めてる。
こういうのは他社の人とフラットに交流できるのがいい。最初は100人くらいだったけど、来年は1000人くらいにはなるんじゃないかな。
初期メンバーの中でイベント形式でできるところはある程度まで形になったと思ってて、次のステップとして広げる方向で2軸やってる。
「勉強しあう小規模のイベント」と「地方でのミニカンファレンス」との2軸。
コミュニティ活動はやり方間違えると疲れちゃうから、ある程度力を抜きながら、いろいろ安く借りて、もらえるところからもらう、という感じで続けるのが大事だね。あとはイベントの内容をよいものにして参加者の満足度をあげる、これが一番大事。
今度の土曜日は、福岡で3回目のイベントがあるからいってくる。
SnapDishではなるべくシンプルに使える一般的な技術を使ってる、レガシーな部分は仕方ないけど。あとはAIが面白い。
阿部:SnapDishもPythonだよね。
清田:そう、Python。でMongoDB。あとはAWSの一般的な仕組み。なるべくシンプルに使える一般的なものを使ってる、レガシーな部分は仕方ないけど。
MongoDBとか、大規模なサービスへの採用時期としてはかなり初期だと思う。AmazonやCloud Searchも。
事例としてインタビューしてもらったからそれ見てもらうといいかも。
AWS事例:ヴァズ株式会社
https://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies/snapdish/
あとは技術的なところでいくとAIとかは面白いと思うよ。
阿部:AIってどうやって使うの? なんとなくプログラムとかデータベースとかはイメージがわくけど、AIってちょっと想像つかない。
清田:AIはいろいろフレームワークみたいなもの使って学習モデルを作って、それをどっかに搭載するという感じで使ってる。
特徴理解してチューニングするとかが重要だけど、これはプログラミングというより知識とセンスだから結構難しい。
ここはできる人も限られるし、付加価値につなげるところまで行くのはすごい大変。
阿部:そうだねぇ。いわゆる流行の単語ではあるしヴァズの今の実装も面白いけど、まだまだ可能性はありそうだよね。
清田:数千万件の特定カテゴリに特化した写真データがあって、関連するソーシャルアクションの数字まで持っているというのは、データ資産としてはユニークだからね。
[SnapDishのカメラに実装されているAI。アプリ内の投稿を学習してあり、美味しそうな構図、リアクションがたくさんもらえそうな構図になると、シャッターボタンの周りのバブルとスコアで教えてくれる。]
阿部:事業開発側の課題としては、これをビジネスの付加価値に落とし込むところまであと少しという感じだね。既存のクライアントさんとのお付き合いの中でいまいろいろ実験している。
清田:ただのフィルタみたいなもんだと付加価値そこまででもないからね。
「使ってもらう人」の体験を変える、世界を変えるということに情熱を燃やせるかどうか。基本的な体験の磨きこみが大事。
阿部:技術的にはエンジニア職でヴァズに興味を持ってくれる人に伝えておきたいことってある? うちだといま「サービス開発」というくくりだけど。
清田:HTTPとかはすごい基礎的なところである程度わかっていてほしい。1ヶ月くらいで速習もできる部分だし。
あとは情熱を持った人だよね。俺らがやってるのは究極的には料理の世界を楽しくするというところだけど、それだけならクックパッドも料理動画もそう。どんなふうに楽しくさせられるのかというところが大事。
阿部:そうだね。
清田:単に技術を極めるだけでなくて、「使ってもらう人」の体験を変える、世界を変えるということに情熱を燃やせるかどうか。
いま「撮る」「眺める」「交流する」の3軸がSnapDishの中心だけど、やっぱり基本の体験が磨かれていないとそれ以外のところは広がらないから。
そういう側面と技術的な側面とを往復しながら考えられる、楽しめるひとにきてほしいなと思うよ。
アルバイトさん:紅茶いれたんでどうぞー。
清田・阿部:ありがとうー。
(飲む)
清田:どこ産だろうこれ。インドのダージリン系かな。どこ産て書いてある? ダージリン普通渋みが強いんだけどこれはそれがない。結構いいやつだと思うよ。
アルバイトさん:産地インドって書いてありますね。
清田:よっしゃ当たり!
阿部:さすがインド・スリランカ方面には詳しいね笑
この紅茶、クライアントにお土産でもらったやつだよ。クライアントさんが満を持して出した高級ラインの商品なんだって。
あと、これも読者のための解説になるけど、清田さんの家業のひとつとしてコーヒーをスリランカから輸入する事業もやってるんだよね。で、現地生産者育成の補助金もらってスパイス育ててる畑いったり、ほんといろいろやってるよね。
清田:まあね笑 ・・あっ。
阿部:どうした?
清田:(スマホ見ながら)いまユーザーサポート中なんだけど、あー、文字大きくしている人かー。
阿部:画面崩れ? 去年画面サイズ可変に対応したんだよね。iPhoneXのときだよね。
清田:うー。
最後までマルチな才能あふれるインタビューでした。ライブドアつながりで「多動」と呼んでみましたが、本人は「同じことをやっているだけだから多動なつもりは特にないんだけどなぁ・・」とのこと。
技術の採用理由とかまで聞ければよかったのですが、話題が多岐にわたりすぎて踏み込む時間切れ。
なおこのインタビューが掲載された日には、清田は珈琲農園の視察でタイにおりました。Slackで仕事しながら。本当にすごいバイタリティ。
事業が育ってきたため、ヴァズではエンジニアもさらに募集しています。ご興味ある方はぜひお声がけくださいな。