みなさん、こんにちは!
株式会社ヴィックスエイジ採用チームです。
事務職の魅力の一つといえば定時帰宅!
シフト制の仕事をしていて、なかなかフリータイムのなかった方や
残業が多くて帰宅時には疲労困憊・・・という方も
事務職への転職に成功して私生活を充実させているようです。
それでは具体的にどのような過ごし方をしているのでしょうか?
人気の過ごし方を紹介させていただきます!
![]()
コロナ前はジムやカフェ、友人と食事に行ったりと
アクティブに楽しむことができましたが、今はなかなか難しいのが現状です。
選択肢は限られていますが、その分、新しいサービスの登場などで
感染予防をしながら自分の時間を楽しむことができますよ。
![]()
リラックス派の人は帰宅後に何をしている?
仕事から帰った後はゆっくりしたい!という人に人気なのは
テレビ鑑賞、SNSやウェブサイトの閲覧、など。
今はサブスクリプションで映画やドラマもお手頃に楽しめるので
いくら時間があっても見きれないかもしれません。
残業が少ない傾向のある事務職だからこそ、自分の時間を贅沢に使えますね。
元々好きだった映画やドラマを見返したり、
新しいジャンルを新規開拓してお気に入りの作品を見つけるのも楽しそうです。
テレビ、ウェブサイトを見ることが帰宅後の過ごし方でトップとなっていますが
その次に人気なのがゲームです。
高いゲーム機を買わなくても、今はスマホアプリで楽しめるゲームが
たくさんあるというのが理由の一つになっているのかもしれません。
また、似たような過ごし方に、漫画や小説を読む、というものもあります。
こちらも読み放題サービスや電子書籍が充実しているので
家にいながら気軽に好きなものを見つけられますね。
![]()
人とのつながりを大切にする人は帰宅後に何をしている?
自分の時間を1人でゆっくり過ごしたい人がいる一方で、
やっぱり人と話すのが好き、という価値観を持つ人もたくさんいます。
感染者数の状況によっては直接会いに行くこともできますが、
タイミングが難しい場合は電話やLINEなどのツールを使って
話をするのも一つの手段ですね。
また、オンライン飲み会が主流にもなっていますが、
この新しい交流方法によって、逆に今まで会いにくかった遠方の友人とも
気軽に話ができるようになりました。
SNSも人とのつながりで成立するものなので
ゆっくりコミュニケーションをとりたいという人はこちらを利用しているようです。
![]()
帰宅後もまだまだ自己投資!という頑張り屋さんは何をしている?
仕事の後も自分の将来を見据えて、様々な努力を続けているという人もいます。
資格勉強をしたり、自己啓発本を読んだり、時間をとにかく有効活用して
キャリアアップのための自己投資をしています。
現在の職業に直接関連した資格だけでなく、さらに専門分野を広げるために
新たな知識や技術の習得に取り組んでいます。
最近はオンラインのスクールや、Youtubeでの授業配信も多いので
まずはお金をかけずに勉強してみたいという人もチャレンジしやすい環境がありますよ。
また、自分磨きに時間やお金をかける人もいます。
平日の方が美容関係の予約を取りやすかったり、エステなどでリラックスするにも
時間を有効的に使えるようです。
![]()
趣味に没頭という人は何をしている?
のんびり過ごしたり、自己投資をするのとはまた一味違って、打ち込める趣味を見つける人もいます。
趣味は幅広いので合うものを見つけるのが一番ですが、
人気なものには英会話、ジョギング、または音楽演奏などがあります。
家での時間が増えたことにより、ペットを新たな家族に迎えるケースも増えました。
家で手の凝った料理をする、自宅でできるカラオケで思い切り歌う、
イラストを描くなど、趣味は人それぞれです。
夢中になれることを見つけると、ストレスの軽減にもつながり、
また日々のエネルギー源にもなります。
![]()
自分の楽しみ方を見つけよう!
いかがでしたでしょうか?
残業の少ない事務職につくと、帰宅後の充実度が全く違ってきます。
仕事だけではなく、プライベートも充実させたい!という思いがあれば
新しい環境に挑戦してみてはいかがでしょうか。
そこからまた新しい可能性が見つかるかもしれません。
また、弊社、ヴィックエイジでも事務に転職して生活が変わったという声が
いくつもあります。
よろしければ参考にされてくださいね。
興味を持たれた方は是非ヴィックスエイジにお話を聞きにきてください。
IT業界の拡大につき、バックグラウンドに関係なく新たなフィールドで活躍できる人が増えています!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!