What we do
私たちは、全国の自治体・教育機関様に向けて、情報共有と地域のつながりを支援する「情報発信ソリューション」を提供しています。防災情報の配信、地域活動の可視化、学校・家庭・地域をつなぐ連絡手段など、地域の課題やニーズに応じた最適なシステムを構築し、人と人、人と地域がつながる環境づくりに貢献しています。
地域の皆さまとともに育む協働のまちづくりをサポートし、「誰もが居場所を感じられる地域」を支える仕組みづくりに、日々取り組んでいます。
事業の特徴
•公共分野、準公共分野で利用される情報発信ソリューションの提供
•地域課題の解決に向けたサービスの企画、開発、運営
主要サービス
『Locas(ローキャス)— Local Connections Accelerate System —』
地域の連携を加速するシステム。
住民への広報や防災情報の配信、教育現場での連絡手段、自治会や町内会など、地縁団体の運営支援などに活用されています。
地域における「情報共有機能の強化」と「人々のつながり強化」を促し、様々な地域のステークホルダー(関係者)の連携をよりスムーズにします。
サービスラインナップ
•住民向け一斉情報配信システム『すぐメールPlus+』
自治体からの大切な情報を、地域に住む「全て」の人へ届けるための配信システムです。LINE、電話、FAX、各種SNS・Webサイトなど、複数の媒体へ一斉に情報配信できる簡単ワンオペレーションが特徴です。自動配信にも対応しているなど、職員様の業務負担を増やすことなく、円滑な情報共有を実現します。
•教育現場向け連絡システム『すぐーる』
学校-家庭-地域をつなぐ連絡手段をひとつにまとめ、教職員・保護者双方の負担を軽減します。地域学校協働活動の推進を促し、教育の現場を応援します。
•協働のまちづくり体制構築システム『グッドシティ』
地域のステークホルダーと協力し、自走可能なコンテンツ運営をサポート。地方創生SDGs推進に向けた体制づくりや、関連手続きのデジタル化にも対応しています。
•自治会・町内会運営支援システム 『CHIKUWA!』
自治会や町内会の運営をより効率的に、そして円滑に行うためのデジタル支援システムです。電子回覧板、アンケート、グループ掲示板など、地域団体の運営に必要な機能を、誰でも簡単に使える形で提供しています。これまでアナログで行われていた業務をデジタル化することで、運営の負担を軽減し、地域コミュニケーションの活性化をサポートします。
Why we do
経営理念にかける想い
私たちは「情報発信ソリューションで誰もが居場所を感じられる地域を支える」をミッションに掲げています。地域の情報発信の仕組みを整え、有用な情報を循環させていくことが、地域のステークホルダーを巻き込んだ協働のまちづくりの起点になると考えています。
地域から発信された情報が人々の心を動かし、行動のきっかけになります。その行動が新たなつながりを生み出し、地域の中に“安心”で“快適”で“幸せ”な居場所を増やしていきます。私たちはそんな社会を実現するために企業活動を行っております。
How we do
私たちの行動指針「EPICs」について
「EPICs(エピックス)」は、バイザーが掲げる⾏動指針です。
EPICとは英語で「叙事詩的な長編作品」または「最高!」「素晴らしい!」という意味を持ち、「Enjoy(楽しむ)」、「Positive(積極性)」、「Improve(改善)」、「Contribute(地域貢献)」の4つの要素の頭文字から構成されています。
これらの要素には、個々の役割やレベルに応じた具体的な行動イメージが設定されており、私たちが仕事を行う上で大切にしている価値観を反映しています。
さらに、ビジネスの成功に欠かせない「speed(スピード)」を加え、「行動指針 -EPICs-」として定めています。
社員全員が一丸となって進む未来が、すばらしい物語になるように。そんな願いが込められたこの行動指針に基づき、私たちは日々の活動に取り組んでいます。
•Enjoy(時代の変化を楽しむ)
これから起こる価値観の変化、社会構造の変化を前向きに受け止めて楽しもう。
•Positive(積極的で聡明な行動)
顧客との価値共創を強く意識し、積極的で聡明な行動を起こし続けよう。
•Improve(自身を改善しチームを成長させる)
初心に戻り、これからの時代に求められるスキルが何なのかを追求しよう。
•Contribute(地域社会に貢献する)
急速な変化の中で取り残されそうな人に気をかけ、ソリューションを進化させよう。
•speed(スピード感のある実行)
スピード感を持って仕事に取り組もう!