What we do
代表取締役社長 兼 執行役員 早川 与規
代表取締役 兼 執行役員 金子 陽三
当社は、パーパス「意志の力を最大化し、社会の善進を加速する。」に基づき、教育事業・人材マッチング事業・投資事業をコア事業とし、東証グロース市場に上場するIT企業です。
▍「意志」ある挑戦を後押しする、複合事業ポートフォリオ
私たちユナイテッド株式会社は、「意志の力を最大化し、社会の発展を加速する。」をパーパスに掲げ、多角的な事業を展開する複合企業です。
祖業である「アドテク・コンテンツ事業」や、メルカリ、クラシルなどへの投資実績を持つ「投資事業」に加え、これらの事業基盤から得た知見や利益を、新たな価値創造を目指す「人材マッチング事業」や「教育事業」などの新規領域へ再投資し、成長を続けるポートフォリオ経営が最大の強みです。
▍事業の多角化で、社会の善進を加速
現在、当社の事業は主に3つのセグメントで構成されており、新卒社員として入社される皆様には「投資事業本部」もしくは「人材マッチング事業本部」にてパーパスの実現に向けて業務に取り組んでいただきます。
投資事業・人材マッチング事業ともに、有望なスタートアップ企業への投資実行や人材/組織支援を通じて、これからの日本を担うスタートアップとともに未来の社会を創っていきたいと考えています。
特に、人材マッチング事業は2022年に新設された新しい事業の柱であり、投資事業のスタートアップ支援で培った知見と事業会社としてのノウハウを結集し、次世代の成長企業を「人」の側面から支えることを目指しています。
既存事業の知見を活かしながら、「意志ある人」「意志ある事業」の発展を後押ししています。
Why we do
パーパス「意志の力を最大化し、社会の善進を加速する。」
「意志の力を最大化し、社会の善進を加速する。」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちが目指すのは、「意志ある方、そして企業に成長の機会を提供する」ことです。
日本社会には、経済や産業を変革するほどの強い「意志」を持つ人や組織が数多く存在します。
しかし、彼らが直面する課題は資金やプロダクトだけでなく、「人」との出会いや「機会」にも及びます。
ユナイテッド設立当初から展開している投資事業での実体験を通じて、「資金」や「ノウハウ」に加え、「人」の採用が成長を阻む大きなボトルネックであると痛感しました。
どんなに大きな意志があっても、それに挑戦する機会がなければ、個人の理想も企業の理想も実現できません。だからこそ、私たちは、資金の支援(投資事業)だけにとどまらず、「人の支援」(人材マッチング事業)にも踏み込むことを決意しました。
新規事業である人材マッチング事業は、単なる人材紹介ではありません。投資事業と連携し、日本の未来を担うスタートアップや成長企業に対して本当に必要な支援を提供することで、彼らの成長を後押しします。
これにより、個人のキャリアを豊かにするだけでなく、スタートアップなど強い「意志」を持つ企業が理想を実現し、最終的には日本社会全体を良くしていくという未来を実現したいと考えています。
How we do
人材マッチング事業本部 小林映介 × 投資事業本部 石川圭太郎
投資事業本部マネージャー 小畑暁史
▍上場企業の安定基盤とベンチャーのスピード感
当社は東京証券取引所グロース市場に上場する安定した経営基盤を持ちながらも、組織運営においては、若手の挑戦を最大限に尊重するベンチャーマインドを大切にしています。会社全体で一貫して「挑戦」「成長」「主体性」「当事者意識」などをキーワードに掲げ、社員一人ひとりの「意志の力」を信じる文化が根付いています。
▍挑戦を後押しする若手の裁量権とキャリアパス
当社では、年次に関係なく実力と意欲に応じて大きな裁量権が与えられます。
例えば、新卒で入社した社員が4年目でマネージャーに昇進した事例や、20代で子会社の取締役を担っている事例もあります。入社してすぐ、「タスクベースではなく、自身で思考して、それを反映させられる環境」が整っています。
・新卒入社4年目でマネージャーに昇進
・新卒入社20代で子会社の取締役へ就任
・新卒2年目で社内のサービス開発PJTにアサイン
若手への裁量権は言葉だけでなく、具体的な早期昇進と事業開発の機会として提供されており、キャリアの選択肢を自らつくり出すことが可能です。
▍手厚いサポート体制:少数精鋭のチーム体制
新卒社員が安心して挑戦できる環境を整えるため、組織体制も工夫しています。
新卒で配属されるチームは、基本的にマネージャーとメンターを含む2〜3名で構成され、新入社員を手厚くサポートします。チームによっては代表取締役や事業部長が就マネジメントをすることもあるため、経営層との距離が近く、高い視座で業務を学べる環境です。
さらに、業務上のサポートだけでなく、人事部による1on1や社内研修も実施しています。業務以外の悩みやキャリアに関する相談も含め、社員一人ひとりの成長とキャリアを多角的に支援しています。