注目のストーリー
All posts
新天地Uniposでの挑戦
over 4 years ago
世界を豊かにするデザインがしたい。未経験からUXデザイン最前線で働くまでの軌跡
2017年末にFringeへ入社した橋本崚。前職では制作会社でWebデザイナー/ディレクターとして従事し、現在はUniposのUXデザイナー兼チームリードとして成長を遂げています。一介のデザイナーでしかなかった橋本の大きな成長の裏には何があったのでしょうか。“世界を豊かにする”ためのデザインが実現できないもどかしさ📷▲学生時代の橋本。大学時代に学んだ考え方は現在にもいきています私は2018年12月現在、Unipos(共に働く仲間と送り合う新しい成果給“ピアボーナス”を実現するwebサービス・アプリケーション)のUXデザイナー/グロースハッカーとして、Uniposの成長に関わるチームをけん...
新天地Uniposでの挑戦
over 4 years ago
「空気を読むな、Diveしろ!」ーー元バンドマンがエンジニア一本で勝負する理由
Fringe81株式会社で技術力・組織力を高めるため、新サービス立ち上げ時の技術選定・OSS活動・メンバー育成など、幅広く活躍するフロントエンドスペシャリストの関陽介。長年音楽活動をしていた関が、「仲間と力を合わせて大きな事を成す」と決め、Fringeに飛び込むまでの歩みと現在の姿を語ります。エンジニア一本にすべての情熱を注ぎ、本気の勝負がしたかった ▲バンドをやっていた頃の関私は今、フロントエンドスペシャリストとしてJavaScriptを中心にフロントエンドの開発を行なっています。Fringeでは毎年新しいサービスを立ち上げていて、その立ち上げフェーズの技術選定やアーキテクチャ、開発ル...
Unipos株式会社
over 4 years ago
【Fringe81:1年目の誓い】青春を求めて入社した私が追い求める理想の自分
Fringe81で活躍する新卒1年目の誓いに迫る本特集。今回は入社から3か月が経ち、広告代理事業部で活躍する2018年卒の瓦田さんに、入社理由や仕事への想いをインタビューしました。仕事に求めるのは熱く青春できる環境何故、Fringe81に新卒で入社する事を決めたのですか?Fringe81に入社する事を決めた理由は、「この会社でなら青春できる」と感じたからです。就活を始めたばかりのとき、「とりあえず受けてみるか」と軽い気持ちで行ったのがFringe81のサマージョブ説明会でした。そこでゆづるさん(Fringe81代表)の話を聞いて衝撃を受けました。「うちの社員は本当に戦闘力が高い。その社員...
Fringe 0年目の野望
almost 5 years ago
【Fringe81: 0年目の野望】京大4回生が来年まで待ちきれず、1年早く社会人になった3つの理由
Fringe81で活躍する新卒0年目の野望に迫る本特集。今回は、2019年卒で京都大学に所属しながらも、Uniposのカスタマーサクセスとして活躍する高野さんに、インタビューしました。大学時代どんな思いで、どんなことをやっていた?学生時代は、バーテンダーとして、「目の前にいる相手に、今提供できる最高の価値はなにか」を考えながら、お客様にお酒を作っていました。バーのアルバイトを始めて間も無く、バーテンダーの先輩がこんなことを話してくれました。「メニューのお酒をただ提供するって面白くないでしょ。だから僕は、お酒の味や意味を考えて、お客様の気分やシチュエーションに合ったものを出すようにしている...
Unipos株式会社
almost 6 years ago
最高のチームを作り、そのチームでの勝利を味わいたい
この4月から社会人2年目になりますね。営業としてこの1年振り返ってどうでしたか? 壁にぶつかりながら、ひたすら結果を求めた1年間でした。もともと内定者時代のインターンでは、別の部署で広告運用のアシスタントとして働いていました。漠然とここにそのまま配属されて、運用コンサルタントとして働くのではないか?と思っていたのですが、4月に入社すると新規営業をする部署に配属になりました。学生時代の自分が抱いていた新規営業のイメージは、「泥臭く足を運ぶ」「Telアポし続ける」というイメージだったので、果たして自分に務まるのか?という漠然とした不安がありました。 配属をされて1週間後にはリストを渡されTe...
Unipos株式会社
almost 6 years ago
すべてはクライアントの目標達成のために。クライアントの期待値を常に超え続けるマーケティングスペシャリストになりたい。
2016年度4QのMVPダブル受賞(※1)おめでとうございます!2017年1月に入社されたので、まさに入社したQでのMVPでしたね。 ありがとうございます!賞自体は全然狙っていなかったのでビックリしました。もちろん、入社直後だからという理由もありますが、私個人の目標よりも、いかにクライアントの目標を達成するのかだけを考えて行動してきたからです。私が所属する代理店部署の仕事は、クライアントから広告予算を預かり、それを結果でお返しすることでマージンをいただくビジネスのため、何よりもクライアントの目標達成が第一となります。クライアントの目標KPIをきちんと達成した上で、自分の目標粗利も達成する...
Unipos株式会社
about 6 years ago
褒めまくり、褒めまくられたいですよね? Fringe81流MVPの選びかた。
突然ですが、Fringe81には・まず、やる・普通じゃない・最高・最速の提供価値・他者への称賛を惜しまないという、4つの「社魂」があります。いずれも、Fringe81を語る上では欠かせないもの。今回はこのうち、特に「他者への称賛を惜しまない」を体現した制度である「発見大賞」についてお伝えします!「発見大賞」とは?発見大賞とは何か。それは一言でいえば、「褒めまくる、褒められまくるための制度」です。Fringe81では冒頭に触れたとおり、「他者への称賛を惜しまない」ことを大事にしています。頑張っている仲間に対して、素直にその頑張りを称えあう。どんな内容であれ、たとえ目立たない内容であれ、誰か...
Unipos株式会社
about 6 years ago
いい会社に入るのではなく、素晴らしい会社を創る、でいきませんか
田中弦です。久しぶりに、ブログを書きたくなった事があったので書かせてください。また、あいかわらずの経営ポエムです。そしておそらく長いです。さて、何が久しぶりにブログを書く気にさせたかというと、先日ある大学生の方が、とあるベンチャーに内定もらった、とFacebookに書いてたんですね。で、ベンチャー志向になったのは僕のスピーチとFringe81のインターンがきっかけだったと。これはうれしいことですほんとに。Fringe81今はほとんどインターンシップを通じて新卒採用をしていますが、私の説明会でのスピーチはFringe81のことは10%も話しません。むしろ年々減っています。(そろそろ増やそう...
Unipos株式会社
about 6 years ago
ミニ四駆から始まる物理学論争
先日技術開発本部のイベントでミニ四駆大会が実施されました!その際の様子はこちら!https://www.facebook.com/fringeneer/posts/1464460760272135その熱も冷めやらぬ中、ある社員への誕生日プレゼントのTシャツをミニ四駆に届けてもらおう!とサプライズ演出を試みたものの。。。結果は失敗。。。けっこうな重量だったようでうまく引っ張ってもらえなかった。。。 しかし!ただでは転ばないのが我々Fringe社員です。失敗から学ぶ姿勢?遊びも本気?な社内SNSでの会話をご紹介します。-----------------------------(社員A)思えば...
Unipos株式会社
about 6 years ago
CTOの僕が、第二新卒としてFringe81に飛び込んだ理由
現在の業務を教えてください!二つ取り組んでいます。 一つは、コミュニティアプリ『シンクル』のKPI解析です。どういうKPIを立ててユーザー数を増やしていくか、そのためにどのような要求を満たしていくかなどを決めています。もともとはAndroid、iOSでの開発も行っていたのですが、現在はサービス全体の設計に専念しています。 もう一つが、(まだ名前は出せませんが、)新規事業の責任者を務めています。内容についてもまだ話すことはできないのですが、どういうコンセプトで、どんな機能を設けるかをデザイナーと一緒に策定したところですね。アルファ版のテストも終わり、いよいよこれからリリースに向けての最終開...
Unipos株式会社
about 6 years ago
僕が東大の院をやめてまで未経験のエンジニアになった理由
新卒Fringeneer紹介インタビューもいよいよ折り返し地点!第3弾となる今回ご紹介するのは于 原駿(通称ゲンシュン)くん! 社内のメンバーにとってムードメーカー的存在のゲンシュンくん。そんな彼が入社から約1年経った今感じていることとは? 今のお仕事は具体的に何をやってるの? 広告配信ネットワークの広告入稿画面を作っています。 少し前からは要件を仕様に落とし込む業務も始めていて、ビジネス要件とシステムの仕様に齟齬がないか、といったチェックもしています。 仕様を各エンジニアに伝える必要もあるし、開発チームの中では比較的色々な人と関わりながら仕事を進めていますね。 できるようになったと実感...
Unipos株式会社
about 6 years ago
自己研鑽にもイノベーション!型破りな勉強法で省エネ読解を身につける
Fringe81では、有志約10名で「技術英文読解会」というものを開催しています! 元々は最先端の技術論文を見つけたエンジニアが「内容の共有をしたい!」「ついでに読解に手こずるところをみんなで解決しよう!」という一石二鳥の取り組みでしたが、 非エンジニアも加わり、ちょっとした勉強会の規模になってきました。 3,4人でスタートした取り組みをコツコツ続け、メンバーを拡大している仕組みにFringe81らしさがあるかもしれないと、読解会メンバーに取材してみました。 最短の時間で内容をつかむ 毎週のように最新の情報に触れていくのはとても大切です。日本語訳が存在しない文章を追いかければ、なおさら...
Unipos株式会社
about 6 years ago
物理学からの異例の転身。畑違いの僕だから感じられたエンジニアの面白さがある。
こんにちは。Fringe81には、「普通じゃない」エンジニアが多数在籍しております。会社を支える彼ら彼女らの名は、『Fringeneer』。 今回からは、その中でも2016年度新卒Fringeneers5名へのインタビューをシリーズ連載します。 新卒で飛び込んできて1年弱。5名の言葉を通して、Fringe81で働くイメージをお伝えします! 第1弾は、はっせーこと長谷川 大耀(はせがわ ひろあき)!大学では理論物理学を扱っていた彼。そこからまったく未経験のエンジニアになるべく彼をつき動かしたものとは…現在の仕事内容は? 広告配信ネットワークの管理画面のサーバーサイドをScalaで開発してい...
Unipos株式会社
over 6 years ago
オフィスも文化もDIY!共感で作るクリスマス!
寒い日が続いていますね。みなさん体調はいかがでしょうか?Fringeのオフィスはぽかぽかあったかいですよ。先日、有志で集まったメンバーが、空き時間を使ってクリスマスデコレーションをしてくれました。新オフィスで迎える初めてのクリスマスなので、ツリーも大きいものを新調しましたよ! 六本木の街のイルミネーションは”クール!”という感じですが、こちらはほっこりできる雰囲気です。ぜひ遊びに来てくださいね~!!ほっこりできる環境で、共にイノベーションを起こしていくメンバーを募集中です!! シンクルベル♪シンクルベル♪共感で広がるコミュニティアプリ「シンクル」もクリスマスの装いですよ~シンクルはなんと...