1
/
5

All posts

【note更新】ユビレジエンタープライズセールスマネージャーが考える事業戦略と組織の課題とは

ユビレジnoteを更新しました ♪今回は、伊藤さんへインタビューをしています!興味がある方は、ぜひご一読ください!

【note更新】「第二創業期ならではの新たな挑戦」大手ITグループの取締役がユビレジに入社した理由とは?

ユビレジnoteを更新しました ♪今回は、営業グループ執行役員として入社した渡邉さんへインタビューをしています!興味がある方は、ぜひご一読ください!株式会社ユビレジでは一緒に働く仲間を募集しています!!

【note更新】成長期のユビレジだからこそ感じられる、マーケティングの面白さとは?

ユビレジnoteを更新しました ♪今回は、グロース戦略の要でもあるマーケターへインタビューをしています!興味がある方は、ぜひご一読ください!株式会社ユビレジでは一緒に働く仲間を募集しています!!

【note更新】観光庁主体のワーケーション事業に、モデル企業として参加しています!【2回目】

ユビレジnoteを更新しました。

【note更新】ユビレジは、観光庁「新たな旅のスタイル」促進事業に、モデル企業として参加しています!

ユビレジnoteを更新しました。

【note更新】サーバー・iOSアプリ・ハードとの連携、幅広いチャレンジができる「ユビレジ」システムアーキテクトの魅力

ユビレジnoteを更新しました。【対談】サーバー・iOSアプリ・ハードとの連携、幅広いチャレンジができる「ユビレジ」システムアーキテクトの魅力

【note更新】「プロダクトマネージャーカンファレンス2021」の、シルバースポンサーを務めます!

ユビレジnoteを更新しました。

【note更新】代表の木戸が語る、セルフマネジメント重視のユビレジの働き方【次世代リーダー対談】

ユビレジnote更新しました。今回は、代表の木戸が先日イベントに登壇した際の様子をまとめています。ぜひご覧ください!

【note更新】iOSDC Japan 2021に、ゴールドスポンサーとして協賛します!

ユビレジnote、更新しました。

【note更新】「フルリモート入社って実際どう?」山形在住のエンジニアに聞いてみた。

ユビレジnote、更新しました。今回はユビレジがフルリモート体制になってから入社した、エンジニアのインタビュー記事です。ぜひご覧ください。

【note更新】「リモートワーク、実際どう?」入社3年目のエンジニアに聞いてみた。

ユビレジnoteを更新しました。リモートワークについて、あるエンジニアの声をまとめています!

【note更新】「渋谷愛ビジョン」にユビレジ動画が登場!

ユビレジnoteを更新しました。これから約1年間、渋谷でユビレジ動画が流れます!!

【ユビレジの社長インタビュー】 木戸啓太

こんにちは、広報の浜辺です。昨年「ユビレジ」は、サービスリリースから丸10年を迎えました。今回は、iPadはもちろんスマートフォンの普及率も10%以下(参考:総務省 通信利用動向調査)だった2010年、いち早くiPadを活用したPOSレジ開発に着手した、当社代表木戸のインタビューを紹介します。木戸さんのプロフィール1985年、石川県生まれ。慶應大学在学中の2009年、ユビレジの前身である"ホームサーチ株式会社”を学生仲間2人と設立し不動産系のビジネスを開始しようと思っていた矢先、リリースされたiPadを見て「今後、絶対にビジネス用途としてタブレット市場が伸びる」と思い方向転換。2010年...

Ubiregi Avent Cander 2020

こんにちは、広報の浜辺です。今年ももうすぐ終わりますね、という事で締めくくりはコレ!ユビレジのアドベントカレンダーをご紹介します。アドベントカレンダーとは?                                    クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。待降節の期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。待降節の期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えた事になる。(Wikipediaから抜粋)これになぞらえて...

【note更新】新型コロナで変わる繁盛店のカタチ

ユビレジ広報の浜辺です。今日は、当社代表の木戸がnoteを始めたのでご紹介します。第1回目の内容は、コロナ禍の飲食店様に対し「当社ができる当社らしい支援とは何か?」を議論し、見えてきたひとつの結論をまとめています。現在、ユビレジユーザーの約6割が飲食業界のみなさまです。代表の木戸も私も、社員の多くが美味しいお店に行くのが大好きで、「やっぱり、外食って楽しい!」と感じています。日本の素晴らしい外食文化を絶やさないためにも、飲食店にとって価値あるサービスを提供し続ける事で、withコロナを一緒に生き抜いていきたいと思っています。*トップ画像は、今年2月テレビ朝日「CHANGE YOUR LI...