注目のストーリー
エンジニア
【エンジニア】ちょまどさん「今の多くのIoT製品はかわいくない!」──ガラ空きの女性向けIoT市場に求められる視点とは
官民協力でIoTやAIを活用したプロジェクトの発掘、サポートを行うIoT推進ラボと経済産業省が開催したイベントに、弊社代表の牧田恵里とソフトウェアエンジニアの池澤あやかが登壇しましたマイクロソフトのエンジニア兼漫画家のちょまどさん、家事代行サービスを提供するタスカジの和田幸子代表取締役とともに、tsumugの牧田恵里代表取締役、タレント兼tsumugエンジニアの池澤あやからが、いまIoT市場に求められる視点を語りました。ちょまどさんはスマートスピーカーを6台持っているほどのスマートスピーカー好きですが、かわいい見た目の製品がLINEの「Clova Friends」しかないことに不満がある...
【エンジニア】池澤あやかさん「IoTの世界はまだまだ閉じている」──スマートライフを創造する女性パネリスト5人がIoTを本音で語る
官民協力でIoTやAIを活用したプロジェクトの発掘、サポートを行うIoT推進ラボと経済産業省が開催したイベントに、弊社代表の牧田恵里とソフトウェアエンジニアの池澤あやかが登壇しましたマイクロソフトのエンジニア兼漫画家としても活躍する千代田まどか(ちょまど)さん、家事代行サービス「タスカジ」を手掛ける和田幸子さん 、DMM.make AKIBAコミュニティ・マネージャーの上村遥子さんとともに、「生活に寄り添ってスマートライフを考える」をテーマにIoTを本音で語りました。池澤さんはIoT製品を色々と購入する中で、メーカーごとに閉じた世界に不満を感じるそうです。これはIoT製品のユーザーほぼ全...
【学生向け社長講演】おもしろそうと思ったらなんでもやってみるのがいい。牧田社長が語る起業家ビジョン:東京理科大学登壇レポート
tsumug代表取締役牧田恵里(まきた・えり)tsumugの牧田恵里代表が母校の東京理科大学で200人を超える学生たちに講演を行いました。建築学科に在学していた牧田は、起業家だった母親のすすめで在学中に起業。その後、母親の会社にジョインして5億の借金返済に奔走したり、孫泰蔵さんとの事業立ち上げを経験したりと、起業家としての成長を続けてきました。――就職先をベンチャーキャピタルと不動産を選んだとのことでした。これらの環境ではどんな経験を得ようとしていたんですか?牧田 不動産を選んだ理由は、母親の借金を返すためでした。ちょうど(第一期の)安倍晋三首相が誕生する少し前の時期で、日本の不動産の価...