こんにちは。
ツクリンク採用担当です。
今回は、弊社のデザイナーひっきーに登場していただき、入社2年の振り返りと3年目に向けた意気込みを語っていただきました。
こんにちわ、ツクリンクのデザイナーひっきーです。実は今月でツクリンクに入社して2年経ちます。
せっかくなので、来たるツクリンク3年目に向けた準備として今年を振り返ってみようかと思います。(印象深いものだけ)
ツクリンク2年目で起きた6つの出来事
1:デザイナーが自分1人に
今年の3月~6月までリードデザイナーが退職し、デザイナーが僕1人だけの状態がありました。抜けたデザイナーの穴をどう埋めていくかとか考えるようになって責任感が増し増し。(現在は2人👏)
2:メンバーとの会話量は去年の倍以上に
今年はエンジニアのメンバーに定期で1on1してもらったり、PMに寂しいから朝会やりましょうとお願いしたり、メンバーが増える度に懇親会があったりと、去年に比べてコミュニケーションの機会を設ける活発な動きが見られました。マジで大事。
【参考note記事】
・定期的な1on1はリモートワークに効果的??
https://note.com/syun00/n/n5691e2c08d98?magazine_key=ma8d0e0594f0b
・テレワークでも社内コミュニケーションが円滑に!バーチャルオフィス「oVice」の力
https://note.com/tsukulink/n/nf172d2c172d4?magazine_key=ma8d0e0594f0b
3:チーム一丸で開発!KPIの設定
チームの目標になるKPIが設定されました。
「限られたリソース下でKPIを達成するためには、尚更メンバー全員の協力が必要でしょ」ということでメンバー全員で「課題が何か」という段階から話し合ったり、リリースした施策の結果を振り返りなどを行うように。
【参考note記事】
・エンジニアが施策決めのブレストに参加して感じたこと
https://note.com/syun00/n/n9d54419a4d92?magazine_key=ma8d0e0594f0b
4:メンバーが続々と増えた
3月末時点では6名だったんですけど、12月現在13名のチームになりました。中にいた人としては、増えるたびに一人一人のバリューを感じてます。
5:役割が深く広くなった
深く(上流のさらなる上流に)
デザイナーが1人になったことも影響してか、PMと協業に近い形でタスクを進めることが多くなりました。その経過で受け持つタスクがプロジェクト単位になったり、施策内容を自分が考えるなどの機会が増えてきました。
その分脳汁ダラダラしてた。脳内CPU足りひん。
広く(数字分析やテスト設計など)
データアナリストの加入でデータ周りのリソースが増えたり、KPIが設定されたことによる影響だったりで、施策の検証にかける時間が増えました。
上述のように自分が考える施策も増えてきたので、テストの設計をしてみたり、ネクストアクションになる仮説の根拠を裏付けするためにGAを見たりとデザイン範疇外のこともやらせてもらいました。ありがてえ。楽しカッタ。
6:人生初の記事執筆
今年の半ばから社外にどんどん発信しようぜって波があり、記事執筆の機会をいただけた。得意ではないんですが、やりたいなぁとは内心思っていたので、こういう機会をいただけたのは感謝です。
【参考note記事】
・とあるMTGが上司と部下の間にものすごい一体感を生んだ話
https://note.com/tsukulink/n/n15e57000702a?magazine_key=ma8d0e0594f0b
ツクリンク2年目に起きた思考の変化
1:チームや会社のために何ができる?
デザイナー1人になった時とかのメンバーからの手厚いフォローがありがたくて恩返ししようと思った。1人になったってのもでかい。SNS使って他社のデザイナーに連絡してみたり、チーム内で積極的に自己開示したり、ワークショップや部活動開催してみたり、普段の自分だったら毛嫌いしてたことをやれるようになった。
Wevox Values Card Onlineの模様
2:自走するために自律を計ろう
リードデザイナーが抜けた穴を埋めたいとか、メンバーを不安にさせたくないとかで、成長スピード落とさないために自分自身のコントロールに注力しよう!ってなりました。
今では日報を毎日書き溜めています。
中身はどう感じたとか、よくできた自分!とか、次どうするとか。
自分の行動指針さえ決めておけば、脳内のメモリを無駄に取られないので、大事な時にクリアでクリティカルな解をたたき出しやすそうだし、変に疲れなくなりましたね。
3:相手の立場になって考えよう
1,2で述べてる思考の変化による影響ですね。
実際話が噛み合わなかったり、納得感がないことがあった時に、フタ開けてみれば基本的に自分が見えてないことや知らないことがあっただけだったのもあります。
「相手を想像すること・対話を試みること」これに尽きるなぁと。
あと基本的に自分が考えるアイデアは他人がすでに考えてるって思ってます。そう思うと伝え方が変わってくるので。嫌な思いをさせない。
4:受け入れる努力をしよう
これも上と同じく1,2の影響で生じた変化。
結果、断固拒絶していたもの(SNSシェアとか)を1つ受け入れることができたので「全部いけんじゃね」って思った。一気に複数は無理だけど。
2年目を振り返っての感想と3年目の意気込み
2年目の感想
チームの団結力が上がってきた年でした。メンバーに救われたり、ハッとさせられたりすることも多く、学びも多かったです。
直近でやることも増えてきているし、結構面白いフェーズで関われてるなあと実感してます。
職能的には考える時間は増えたんですが、手を動かす時間は良くも悪くも減りました。率直に脳味噌が焼き切れるような1年でした。
- 来年も継続する行動
成功のために団結:SNSシェア
プロフェッショナルに:日報での振り返りと情報収集
ユーザーの気持ちに:インタビューの実施(準備中)
とりあえず今は、自分が今年何を考えていて、来年何をしたいのかがわかって清々しい。
3年目の意気込み
直近のやること聞いてる感じ来年は必然的に手を動かす時間が増えるので楽しみです。けど考える時間もその分増えると思うので今年以上の熱量を持って乗り越えます。根性論(笑)
だからこそメンタル面のマネジメント大事。
- 来年新しく始める行動
成功のために団結:SNS運用
プロフェッショナルに:定期的なアウトプット
ユーザーの気持ちに:インタビューの仕組み化とテストの実施
全体的に組織やチームについて考える時間が比較的多くなったので、来年はプロダクトに向き合う時間を増やしていきたい。そのために自分がプロダクトオーナーだと思い込みます。では皆さん来年もよろしくです。
さいごに
色々と書いてみましたが書ききれていない内容もありますし、全てができているわけでもないです。僕個人まだまだ改善点が多くあります。今本当に組織・事業フェーズ的にジョインしたら楽しい時期だと思っています。なので「デザイナー・エンジニアだけどPMやってみたい」とか、「転職は考えてないけど」とかいう人でもいいので是非ともお話ししましょう。