注目のストーリー
パブリテック事業紹介動画 -熱い想いを持った「人」にフォーカスした動画制作の裏側-
Chat with the team【沿革】ふるさとチョイスが地域と歩んだ9年、特集「1600自治体と紡ぐストーリー」への想い
Chat with the teamAll posts
株式会社トラストバンク
12 days ago
【創立10周年記念パーティー後編】「リモートワーク主体」のトラストバンクが、全社員リアルイベントを有志で実現。創りあげる中で感じた「トラストバンクらしさ」とは
~ 創立10周年パーティー開催レポート 後編 ~トラストバンク創立10周年記念パーティーは、どんな想いから開催に至ったのかー。企画運営に携わったメンバーに話を聞きました。伺ったのは、パーティーの企画運営の総指揮を執ったインターナルコミュニケーションチームの田中絵里香さんと、自ら手を挙げ運営委員に携わった有志のメンバー3名。4人の言葉から共通して見えてきたのは、「トラストバンクらしさ」。「トラストバンクらしさ」とは何なのか、紐解いていきます。―― 今回、10周年を記念したパーティーをリアルに集まる場として開催したいと考えたのはなぜでしょうか?田中絵里香さん(以後、田中さん):最初から「リア...
Chat with the team株式会社トラストバンク
13 days ago
【創立10周年記念パーティー前編】全国の自治体の皆さんと歩んできたトラストバンク。ワンルームで始まった小さな会社が”自立した持続可能な地域をつくる”挑戦の軌跡
~ トラストバンク創立10周年記念パーティー開催レポート 前編 ~📷トラストバンクの設立は2012年4月2日。創業者である須永珠代の自宅・ワンルームから始まりました。当時従業員数は、わずか1名。 そして2023年。従業員の数は約230名となり、ふるさとチョイス事業だけでなく、エネルギー事業、パブリテック事業、chiica事業と、「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョン実現のため、多角的な事業を展開してきました。創立10年を迎えた今、オンラインではなくリアルに集い、共にこれまでの10年の振り返りと、これからのトラストバンクが目指す姿や道しるべを再確認し、より全社の一体感を醸成したい...
Chat with the teamWork Style
3 months ago
一人一人が自らキャリアをデザインし、多くの「選択肢がある」会社を目指す ~人財戦略部が考える、これからのトラストバンク~
人材開発は、企業のミッション・ビジョンを達成するための重要な要素の一つです。トラストバンクは、従業員数も急増し、会社の規模も急成長中。この状況に伴い、2021年に「人財戦略部」を設立し、重要戦略の一つとして人財開発を掲げています。「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョンを実現するためには、メンバーのスキルや能力をより高め、仕事のパフォーマンス向上を図ることが求められている今、トラストバンクでは、どのような人財戦略を構想・実施しているのか。CHRO兼人財戦略部部長の須貝ゆずはさんにインタビューをしました。※トラストバンクでは人材を【人財】と表現📷CHRO兼人財戦略部 部長 須貝ゆず...
Chat with the teamTB INTERVIEW
5 months ago
≪TB INTERVIEW≫コーポレートエンジニア/成長し続ける会社とメンバーの圧倒的生産性をサポート
TBbaseより設立10年目という節目に始まった、トラストバンクの「人」にスポットライトを当てたこの連載。今回登場するのは、情報システム部部長の髙島信さんです。リモートワーク中心のトラストバンクメンバーが、日々、生産性高く目標に向かって邁進できるのも、「縁の下の力持ち」としてIT環境を整備している情報システム部の存在があってこそ。髙島さんに、情報システム部のコーポレートエンジニアの仕事を詳しく聞いてきました。■記事のポイント■1,急成長する会社においてメンバーが業務に集中し、生産性を発揮できる環境をつくる2,投資を惜しまず、IT環境を整備3,本気で「地域のため」という想いを持つ、ポジティ...
Chat with the teamTB INTERVIEW
8 months ago
≪TB INTERVIEW≫ chiica事業部カスタマーサクセス「"ボードメンバー"の一員として、地域通貨・chiica事業部の未来を共に創る」
当社メンバーの紹介コーナー\ TB INTERVIEW /今回は、新規事業のchiica事業部 カスタマーサクセスの増田さんにお話しを聞いてみました✨chiica事業部カスタマーサクセス 増田 渚📷(写真撮影場所:WeWork渋谷スクランブルスクエア)千葉県千葉市生まれ、秋田県仙北市育ち。新卒から5年半、人材広告代理店で営業・営業企画を経験し、2021年にトラストバンクへ入社。カスタマーサクセスとしてchiicaのオンボーディング・運用支援に携わる。現在の業務内容を教えてください私たちが提供している「chiica(チーカ)」は、地域内経済循環を目指す電子地域通貨のプラットフォームサービス...
Chat with the team株式会社トラストバンク
8 months ago
【ふるさとチョイス大感謝祭 第8回】2022年11月12日(土)・13日(日) パシフィコ横浜にて開催します!https://daikanshasai.furusato-tax.jp/==========特別な出会い。今日からここも、あなたのふるさとあなたが寄付した“あのまち”、あなたが選んだ“あの品”。これまでのあなたの寄付とその選択が、多くの"まち"や"ひと"に活力をあたえ、地域を元気にしています。ふるさとチョイス大感謝祭は、自治体や地域の事業者・生産者が寄付者の皆さまに感謝を伝える日本最大級のふるさと納税イベントです。今年は、全国各地の“いいところ”を知っていただくなかで、地域で頑...
Work Style
8 months ago
世界大会出場も!?トラストバンクの部活動をご紹介します!
トラストバンクでは、2020年からリモートワークメインの勤務体制になり、それと同時に社内部活動が盛んになってきました!今回はトラストバンクの部活動について、ご紹介させていただきます♪当社では、オンラインでFikaタイムを設けたり、各部ごとに朝礼夕礼を取り入れ、リモートワーク環境下でも相談しやすい・コミュニケーションの取りやすい環境作りに取り組んでいますが、リアルな繋がり・コミュニケーションも大事にしています。自部署内外問わず交流できる場として、有志メンバーにより部活動が誕生しました。部活動は部署も年齢も(一部の部活はグループ会社も巻き込んで)バラバラのメンバーで構成されており、普段の業務...
Chat with the team株式会社トラストバンク
8 months ago
【イベント情報】百貨店初 髙島屋の北海道物産展で「チョイスPay」の利用が可能に!「ふるさと納税払い チョイスPay」を活用し、北海道が「ふるさと納税」の返礼品として発行するチョイスPayポイントを、「高島屋 大北海道展」にてご利用いただけることとなりました。https://choicepay.furusato-tax.jp/info/news/articles/takashimaya/大北海道展の開催期間中、チョイスPayブースにて、当社メンバーがふるさと納税のことやチョイスPayのご紹介をさせていただきます♪ 皆様のご来店、お待ちしております^^(ちなみに、菅原も数日、イベント応援に...
TB INTERVIEW
9 months ago
≪TB INTERVIEW≫「チョイス」マーケター/地域の熱い想いを寄付者に届けて”つながり”をつくる
TBbaseより転載設立10年目という節目に始まった、トラストバンクの「人」にスポットライトを当てたこの連載。第3回となる今回登場するのは、ふるさとチョイス事業部のマーケティング執行責任者・千葉祐輔さんです。「ただ数字を追いかけるだけのマーケティングではない」と熱く語ってくれた千葉さん。ふるさとチョイスのマーケターだからこそ持ち合わせる、さまざまな施策に通底する地域への想いについても教えてくださりました。記事のポイント1,地域活性化のため、地域と寄付者をつなぎリピーター・ファンを増やす2,寄付者が何を価値と考えるか分析し、自治体とプロダクトにフィードバック3,規模感が大きく、大胆な企画を...
Chat with the teamTB INTERVIEW
12 months ago
≪TB INTERVIEW≫本質的な課題解決のため、想いに寄り添い、実現する瞬間まで伴走 ~パブリテック事業部カスタマーサクセスメンバー座談会~
こんにちは。トラストバンク人事の菅原です。今回は、行政DXの支援で急成長しているパブリテック事業部(パブリック×テクノロジーを掛け合わせた造語)のメンバー3名をご紹介します!立ち上げから4年目になるパブリテック事業部。中途入社で約2年前にジョインした3名に、仕事のやりがいや大事にしていること、今後の目標を聞いてみました^^是非最後までご覧ください! 自己紹介トップ画像左から、佐野 湧さん・清水 めぐみさん・魚谷 春美さん(撮影場所:Wework渋谷スクランブルスクエア)佐野 湧新卒でトラストバンクの親会社である株式会社チェンジへ入社し、企業向け人材育成事業の営業・研修開発・講師・コンサル...
Chat with the team株式会社トラストバンク
about 1 year ago
【Digital】Nakatsu DX Award2021から見る行政DXのこれから
TBbaseより転載~LoGoフォームの活用で省内外のDXが加速◇利用自治体とサービス提供元を超えた、トラストバンクと自治体の新しい連携の形~中津市では、トラストバンクが提供するLoGoチャットとLoGoフォームを2021年4月に導入し、これまで積極的に行政DXに取り組んでいたなか、2022年3月22日にデジタルツールを使って市民サービスを向上させ、業務を効率化した職員を表彰する「Nakatsu DX Award 2021」の表彰式を開催しました。 Nakatsu DX Award 2021ではエントリーされた作品に対して中津市職員間での投票を行い、上位入賞者には賞が贈られました。また今...
Chat with the teamTB INTERVIEW
about 1 year ago
≪TB INTERVIEW≫chiica事業部 堀江健太郎さん「脱成長社会を目指して、自分ができること」
TBbaseより転載設立10年目という節目に、前回からトラストバンクの「人」にスポットライトを当てた連載を始めました。今回も、どんなメンバーが、どんなことを考えて働いているのか。それを伝えることで、トラストバンクの素顔を見せられたらと思います。第2回目に取材をしたのは、chiica事業部の堀江健太郎さんです。堀江さんは、昨年11月に入社したばかりですが、chiica、そして地域通貨に対する熱い想いを持ち、自治体と日々伴走しています。前回連載で登場した菅原さんからは、「トラストバンクの入社理由に感動しました。ぜひみなさんにも知っていただきたいです」との言葉をいただきました。前職でのお話やト...
Chat with the teamTB INTERVIEW
about 1 year ago
≪TB INTERVIEW≫人事チーム 菅原彩さん「人事の仕事は、会社の未来をつくる」
TBbaseより転載トラストバンクは、設立から今年で10年目を迎えます。最初は10人もいなかったメンバーが、現在は約350人(2022年3月時点)になりました。一人ひとりのメンバーが、それぞれの経験や意志があって入社し、働いています。設立10年目という節目に、トラストバンクの「人」にスポットライトを当てた連載を始めます。会社は人の集合体です。どんなメンバーが、どんなことを考えて働いているのか。それを伝えることで、トラストバンクの素顔を見せられたらと思います。連載第1回目に取材したのは、人事チームの菅原彩さんです。菅原さんは2年前にトラストバンクに入社し、採用面接から社内コミュニケーション...
Chat with the team