1
/
5

【広告事業部】24歳Webマーケター「楽しいだけじゃモノ足りない!」ベンチャー➡ベンチャーに転職して感じた違いとは?

こんにちは、採用担当の石坂です。
今回はTres InnovationのDP(広告)事業部から、かりんちゃんにインタビューしましたー!



【呼び名】かりんちゃん
【入 社】2021年9月
【職 種】Webマーケター
【前 職】Webマーケティングの会社でマーケター
【趣 味】オシャレなカフェめぐり、おうち時間の充実

DP事業部…デジタルマーケティングを主として、顧客ニーズに沿った広告媒体を提案。
リスティング、アフィリエイトを主体に、集客ニーズに応じてSNS広告やYoutube広告など、
様々な広告を扱う。

最近はかわいいルームウェア集めにハマってるんだとか!
カフェのケーキもおいしそ~~おしゃれ!ネイルもかわいい。


【目次】
①Webマーケターの仕事って?
②マーケティングに興味をもったきっかけ
③就活を経て、転職を決めるまで
④Tres Innovationへ入社して感じたこと
⑤かりんちゃんの今後の目標!

①Webマーケターの仕事って?

ーかりんちゃん今日はよろしくお願いします!早速ですが、今の仕事内容を聞かせてください!

おねがいします!DP事業部でマーケターとして働いてます。
アフィリエイト広告の運用で、主に記事LPの作成と効果検証・改善ですね。

ー記事LPってなんですか…?通常のLP(ランディングページ)とは違う…?

あ、ですです!
例えばなんですけど、SNSでバナー広告クリックすると、
ブログっぽい記事に飛ばされることないですか?

ーあー!ある!あります!広告なんだけど、広告っぽくない記事みたいな

それですー!ニュースとか、ブログ記事を読んでるような自然な流れで、
“広告っぽさを抑えながら” 商品の説明をする、これが記事LPです!
広告バナー→LPじゃなくて、「広告バナー→記事LP→通常LP」の流れにすることで、
CVRが1.5~2倍くらい高いんです。

ーえ!記事LPってめちゃくちゃ重要!

なので、「どんな記事にすれば反応が良くなるか」っていうのを日々考えてます。
媒体によって、こういう表現は効果が出るとか、この表現だと効果が出ないとか傾向があるんですよ!
インプレッションも分散するし。この前も、え?めっちゃ夜に反応あるけどなんで?って驚きました。
毎日数字とにらめっこしてます(笑)。

ーへ~!数字を見るのってなんか面白そう!どんな企業を担当してるんですか?

私は最近だと占い系の広告を担当することが多いですね。
DP事業部全体としては、美容・不動産・食品とか業種は様々です!
裁量があるので、色々任せてもらって嬉しいです。

ーどれくらい裁量が大きいんですが?業務範囲とか?

記事LPは、記事の構成・ライティング・画像の作成・媒体への記事入稿、
入稿後の効果検証・改善まで一貫して担当しています。
広告媒体の選定もしたり、WordPressのプラグインどれにしよっかなーって考えることもありますね。
クライアントとのやり取りは上司がまとめてます。

②マーケティングに興味を持ったきっかけ

ーここまで聞いてると、入社3か月とは思えない仕事の広さですね。前職から広告の仕事はしてたんですか?

前職もWeb広告の会社でマーケターやってました!
あと学生時代はネットニュースの会社やWebメディアの会社でインターンもしてましたね。
3社くらいやったかなー。大学を休学してWebメディアで記事広告を執筆していた時期もあります。

ー学生時代にインターン!?休学してまで!?めっちゃすごい…かなりしっかり将来とか考えてたタイプなんですか?

全然ですよ~!いまだに自分に何が向いているか模索中です。
インターンも初めはバイト感覚でした。
きっかけも簡単で「立ち仕事はしたくない、座ってオフィスワークしたい」っていう(笑)。

ーえ!

学生の時は最初、飲食とか雑貨屋の店員とかやってたんですが、
立ち仕事きつくて。あと居酒屋でジョッキ片手で3つ持つのだるかった…。

ーわかる~!重いし、割るし…

そうなんです。だから、接客系のアルバイトより、オフィスワークのほうが楽そうだなと思って。
丁度良いタイミングでサークルの知り合いに誘われたので、じゃあやってみようかなーって感じ。

1社目のインターンは、ネットニュースの会社だったので、
ニュースの記事入稿とか、取材内容の文字おこしとかやってましたね。
学生でもできる雑用に近い感じの内容でした。

―そのあとのインターンは?

全部Web系でしたね。
自社でWebサービスを展開する会社では、記事のライティングしたり、
Adobeソフトで広告バナーをつくったり。書いた記事がCV数1位になったときは嬉しかったです。

ーじゃあ、そのあたりから興味が出てきたんですか…!

そうです!ライティングした記事がどんな導線でユーザーの目に触れるんだろうって。
効果上げるためにはメディアの力も必要だし、記事広告とかにも興味を持つようになりました。
休学して週5日でインターンしてたWebメディアの会社では、広告運用をしてましたね!
データ分析でRedash使ったりしてました。



③就活を経て、転職を決めるまで

ーインターンを経験してるなら、そのまま就職ってパターンが多いんですかね?

あると思います!でも私の場合、選考受けて欲しいって言われてたんですけど、
マーケターのはずなのに、営業で選考を進むように言われてしまって。

ーあ~…!じゃあ、別で就活も進めてたんですね

そうです。就活の軸としては、「Webマーケティングの会社でマーケターの仕事ができること」。
マーケターにこだわっていた理由は、将来自分のキャリアの幅が広がりそうと思ったから。
マーケティングにまつわるあれこれを経験しておけば、将来選択肢が増えそうだなって!

ーめちゃめちゃ考えてる…!

私、リスクが嫌いなんで選択肢はたくさん持っておきたいんです(笑)。
あとは、都内がいいな~とか、福利厚生が充実してたら嬉しいな~って感じで、
都内のWEBマーケティング事業をするベンチャーに、マーケターとして入りました。

ー前職もベンチャーだったんですね!会社の雰囲気とかどうでした?

めっちゃ明るくて、メンバーも20代が多くて、
まさに絵にかいたような「THE★ベンチャー企業」って感じでした。
みんなでランチ行ったり、福利厚生もユニークなものが多くて毎日ワイワイしてましたね。
でも「スキル身についている感」あまり無かったのがギャップでしたね。
なんか、楽しいだけ、で毎日が過ぎてく感じ…。

ーあ~学生ノリの延長みたいな…

そうです~。自分としては色々経験して学びたい気持ちがあったので、
なんかモヤモヤしてたんですよね。このままここで働いていて大丈夫かな?って。
…それでまさかなんですけど、入社から半年後、
広告運用の営業をすることになってしまったんです。会社都合で(笑)

ーええええええ!!!?さっきも同じような話を聞いた気が…(笑)

多分私、営業が向いているんだと思います(笑)。
自分としても、営業の仕事は嫌なわけではなかったんですが、
マーケターの仕事がしたかったので、転職を決めましたね。



④Tres Innovationへ入社して感じたこと

ーかりんちゃん、たしかWantedly経由での入社でしたよね!

そうです!最初のTres Innovationの印象は「オシャレなHPだな~」っていう(笑)。

Tres Innovation Co., Ltd.
Tres Innovation(トレスイノベーション)株式会社は東京都中目黒にあるクリエイティブチームです。
https://tresinnovation.co.jp/

ーわかる!イケイケベンチャー感!ほかに、入社前の選考ってどうでした?

最初のカジュアル面談で仕事内容だけじゃなくて、
DP事業部の働き方とか、忙しい時期とか、いろいろ包み隠さず話していただいたので、
かなり安心できました。

あとは…ベンチャーなのに対応がちゃんとしてた!
ベンチャーの会社によっては、メールの返信とか連絡が適当だったりするじゃないですか。
忙しいとしても、この会社大丈夫かな?って思っちゃう(笑)。

そういうのが、おざなりになってなくて、
「ベンチャーだけど、ちゃんとしている」ってイメージでしたね。

ーそういう細かい対応も大事ですよね…!入社後の雰囲気も知りたい!

前職と良い意味でギャップだったのは「みんなちゃんと仕事している!」ってこと!!!

ー(爆笑)

いやほんとなんです!当たり前かもしれないですけど(笑)。
Tres Innovationも、HPとかWantedlyのストーリー記事だと、
THE★ベンチャーって感じじゃないですか、働いている人もみんな明るくて。

ーうんうん

その明るい雰囲気はありつつも、仕事するときは黙々とやる感じが良いなって。
私は雑談が好きなので、ついついみんなに話しかけたりしちゃうんですけど(笑)。
やる時はやる、休む時は休むっていう。
あとは…実際みんないい人で、何かあってもすぐ教えてくれて親切で。

ー前職はそんな雰囲気じゃなかったとか?

う~ん、前職はめちゃめちゃ人が多くて、10人メンバーいたら、教えてくれるのは1人。
質問もしにくくて。おまけにフルリモートだったので、余計聞けないっていう。
そしてフルリモートは人間としてダメになりました…。出社するようになってよかったです。

ーわかるー!私も前職でリモートの時、生活リズム崩れてたな~

私もそっちの人間です(笑)。
リモートと出社、それぞれ良さがあるので一概には言えないんですが、
フルリモートの時、正直だらっと仕事しちゃうこともありました。
起きたらもう12時?みたいな。仕事もだらだらやって終わらない…自業自得なのに…。
あと人と会わないのはフツーに病む(笑)。
会社の雰囲気も働き方も含め、オンオフのメリハリがつくようになりました。

⑤かりんちゃんの今後の目標!

ー改めてなんですけど、今の仕事の面白さってどんなところですか?

もともとクリエイティブが好きだったので、記事を書いていることそのものが楽しいです。
それ以上に、記事の反響が数字として表れるのが、めっちゃやりがいあります。

ーうお~!でもそのぶん数字で表れるの、怖くないですか?

それが面白いんですよ!例えば、自分がかわいい服を買って着たところで、
その効果って見えないじゃないですか(笑)。
なので、自分のつくったものの影響力が数字として見えたり、
それによって、良い・悪い含め結果が数字として表れるのは面白いです。

ー数字は分かりやすいですもんね~!最後に今後の目標を教えてください!

いつかは、自社サービス持っている事業会社でマーケティングの企画をしたいなと思います。
自社商品だと、より愛着もって仕事できるんじゃないかなーって。
そのために、今は色々なWeb広告の経験を積む期間ですね。
Web広告の運用を経験して、色々な知識・経験を身に付けていきたいです。

ーかりんちゃんありがとうございました!!!広告の話聞けて楽しかったです!

こちらこそありがとうございました~!



▼広告運用のお仕事はこちら!

リスティング・Web広告運用
25新卒・第二新卒OK!ベンチャーで広告の経験を積みたい方を探しています!
【Tres Innovationは2024年1月で10期目を迎えました!】 Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■Web広告事業 ←今回はWeb広告チームの募集です! ■EC事業 ■クリエイティブ事業 ■HR事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社

▼もちろんエンジニアも積極採用中です~!

モダン環境のWebエンジニア
家での業務に飽きた人!環境を変えてスキルに自信をつけたいエンジニア募集!
Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■HR事業 ■EC事業 ■クリエイティブ事業 ■Web広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社
Webエンジニア/在宅可能
2022年秋に向けてゆっくり転職活動したい方におすすめ!9~10月入社歓迎
Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■HR事業 ■EC事業 ■クリエイティブ事業 ■Web広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社
Invitation from Tres Innovation株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
Tres Innovation株式会社's job postings
22 Likes
22 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 美咲 石坂's Story
Let 美咲 石坂's company know you're interested in their content