1
/
5

インタビュー ベトナムで日本語を学ぶ学生ユンさん 日本で働く目的とは


ベトナムでは日本語を学ぶ学生がたくさんいます。そのなかで、今回は、日本語を熱心に勉強する、観光学部4年生のユンさんにインタビューを行いました。彼女のモチベーションとなるもの、彼女の日本で働くことの考え方を聞いてみました。


— ユンさんはとても日本語が上手ですが、いつから勉強をしていますか。

ユンさん 中学校のときからです。ダナンの中学校に2校だけ日本語の履修を行っている学校があります。そこで、日本語の勉強を始めました。高校のときは日本語の勉強をしていませんでしたが、大学に入ってから日本語の勉強を再開して2年目になります。


— 日本語を勉強するモチベーションは、日本の文化や日本人と接することで、モチベーションが高まるかと思います。日本人と接する機会は、今までどのくらいありましたか。

正直、今までほとんどありませんでした。大学に入ってから、一人だけ日本人の先生がいらっしゃって、その方がほとんど初めてです。それまでは、日本人がどんな人たちかもわかりませんでした。しかし、その先生に出会ってから、日本語の勉強にもっと力がはいるようになりました。


— なぜ日本で働きたいと思うようになったのでしょうか。

日本のホスピタリティやおもてなしを学びたいからです。私の叔母さんは、ダナンのリゾートホテルにて、レセプショニストとして勤めています。昔からずっとお世話になっている叔母さんに憧れて、私もレセプショニストやホテルでのサービス業に携わりたいと思います。また、今の日本人の先生も、そういったサービス業に長年勤められていました。彼女からの影響力も大きいです。





— 日本で働くことについてどのように思いますか。

多くの日本で働きたいと思う学生は、お金が目的です。しかし、日本で働くことはそんなに簡単なことではないことと、彼らが望んでいたものと現実はまったく違うと聞くこともあります。私たちには理解できない日本の文化がたくさんあります。そんなななかで、現実と違うものだったと、がっかりしてベトナムに帰ってくる人も多い。彼らの目的がお金だけだということも問題かと思います。日本で稼いだお金を、実家に送ることだけで、彼らは本当に豊かになれるとは考えられません。日本だけに限りませんが、外国で働く意味と意識を根本的に変えていかなければいけないと思います。


— それでも日本で働きたいと思うのはなぜでしょうか。

なにかが私に、日本で働くことを駆り立てているのです。近くの中学校が、日本語を学べることができたり、大学では、とても熱心に指導してくださる日本人の教師に出会えたりと、なにか日本との縁を感じます。なので、日本語検定をとるために1日10時間できるのだと思います。



 一生懸命に、日本語で思いを伝えてくれたユンさん。将来は日本で働きたいと意識がとても高いようですが、彼女は日本で働くことの経済的利益を考えているのではありません。日本で働くことのメリットとデメリットを知りながらも、彼女は日本に導くなにかを信じ、日々、描いた夢へと近づいています。

 ベトナム、ダナンで日本語を勉強する人たちと交流してきたなかで、思うことは彼らが日本人と出会うことが少ないということです。彼らが日本人、文化を知らずに日本で働きたいと強く思うことは困難なことだと思います。

ユンさんのように、憧れとなる日本人の先生に出会え、彼女と日本とを結ぶ不思議な縁を信じ、日本のホスピタリティを学びたいと強い夢を持つ学生は、自分たちが将来日本で働くヴィジョンをしっかりと描き出し、日本語の学習にもとても意欲的です。

 日本という小さな国の文化と言葉のなかで、外国の人たちが働くということは、簡単なことではありません。しかし、今の日本では外国の人たちの労働力が必要とされています。彼らに日本の文化を知ってもらうために、日本のコミュニケーションを伝えていくために、私たちは彼らと積極的に向き合い、お互いを知る機会がもっと必要なのだと思います。

NPO法人Trellis's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Suzuki Rika's Story
Let Suzuki Rika's company know you're interested in their content