1
/
5

勉強会

iOSDC Japan 2021に参加&エンジニアが登壇しました!

トビラシステムズ 技術部 エンジニアの太田です。9月17日〜19日に開催されたiOS開発者向けイベント「iOSDC Japan 2021」に参加してきました!トビラシステムズはシルバースポンサーとして協賛もしてました。(スポンサー企業は、イベントのナレーションをつとめる声優の三石琴乃さんに社名を読み上げていただけるというボーナスあり)そして、今年はレギュラートークに登壇することもできました。iOSDCのトーク応募は倍率がそこそこ高いですが、僕は運良く採択され登壇できたので、今回は振り返りも兼ねてレポートします。登壇について僕(太田)が登壇してみて感じたことについて紹介してみます。オンライ...

データ分析ツールTableauについての社内勉強会を開催しました!

こんにちは。技術部コアデータベース課の俵(たわら)です。先日、「データ分析とTableau」というテーマで社内勉強会を開催しました!技術部のメンバーを中心に、オンライン・オフライン両方で参加してもらいました。今回はその勉強会の内容をレポートしていきます!僕について俵 海人です。2019年に新卒でトビラシステムズに入社したエンジニアです。入社1年目は主に法人向け製品「トビラフォンBiz」の開発に携わり、現在は技術部コアデータベース課でデータ分析を中心に活動しています。以前Wantedlyで新卒インタビューをしてもらったので、こちらもぜひご覧ください!Tableauとは?まずは、今回僕が勉強...

「TensorFlowを用いた機械学習」の社内勉強会をおこないました

こんにちは。トビラシステムズのエンジニア、俵です。先日、社内勉強会を開催しました!テーマは「TensorFlowを用いた機械学習」です。TensorFlowとは、Googleが開発しオープンソースで公開している、機械学習に用いるためのソフトウェアライブラリのことです。(Wikipediaより引用)今回の社内勉強会は、僕が5月30日〜31日に参加した「TensorFlow初級講座(開催地:岐阜県大垣市ソフトピアジャパン)」で学んできた内容を、社内のメンバーに共有するためにおこないました。トビラシステムズでは、機械学習を用いて迷惑電話・メールフィルタの精度向上に取り組んでいるところです。今回...

第二回トビラもくもぐ会を開催!ちょっとうれしいニュースも!

こんにちは。トビラシステムズのるみ氏です。5月16日に、第二回のもくもぐ会を開催しました。ちょっとうれしいニュースもあったりしたので、もくもぐ会の様子をお伝えします。#もくもぐ会ってなに?集中して作業したい人たちが集まり、各自"もくもく"とやりたい作業に取り組みます。そして、もくもくしたあとは"もぐもぐ"タイム、つまりご飯を食べます。それが「もくもぐ会」です。4月に開催した第一回の様子はこちらからご覧いただけます!#好評につき第二回を開催前回の開催後、「またやってほしい!」「次こそ参加したい!」という声が多かったので、第二回を開催する運びとなりました。前回に続き参加してくださった方もいれ...

社内勉強会でITケータイ大喜利をしてみた!おもしろかったネタをまとめたよ

こんにちは。トビラシステムズ企画PRディレクターのるみ氏です。3月5日に、社内勉強会を開催しました!今回はお楽しみ企画として「IT業界ケータイ大喜利」というものをやってみました!ちょっとおもしろかったのでそのことについてまとめてみたいと思います。いきなり「大喜利やります!はい、回答して!」って言うのはあまりにも突然すぎて難しいかなと思ったので、connpassのイベント参加フォームにアンケートをつけて、事前に大喜利の回答を集めました。(どうやらみんなギリギリまでおもしろい回答を考えていたらしく、イベント直前まで参加人数がめっちゃ少なくて焦りました 笑)事前に回収した大喜利のネタは iPh...

【3月も開催】トビラシステムズ社内勉強会、次回のテーマはConcourse, 大喜利, そしてお寿司!

こんにちは。トビラシステムズ企画PRディレクターのるみです先日、弊社にて社内勉強会を開催しました。会社初の勉強会開催でしたが、参加していただいた方に「よかったよー」と好評をいただけてうれしかったです。ということで、3月も社内勉強会を開催することにしました!今度の勉強会のテーマは「Concourse, 大喜利, そしてお寿司」です。 #Concourseトビラのエンジニアによる勉強会発表。今回はパイプラインベースのCI/CD(継続的インテグレーション/デリバリー)ツール、Concourseについてお話します。基礎的な内容を予定しているので、ちょっと興味があるなーという方もお気軽にご参加くだ...

《イベントレポート》初主催の社内勉強会!「トビラぬくぬく新年会」を開催しました。

こんにちは。企画PRディレクターのるみです。1月31日に、トビラシステムズにて社内勉強会を開催しました!その名も「トビラシステムズぬくぬく新年会2018」です。トビラ主催でイベントをするのは、実は今回が初めてでした。会社のスペースを貸してイベントに使ってもらったことはありましたが、トビラが主催のイベントに外から参加者を招いて...というのは初の試み。そんなちょっとドキドキのなか開催された「トビラぬくぬく新年会」をレポートします!#イベント概要今回の勉強会の目玉は、社内エンジニアの発表、学生LT大会、そしてあったか鍋。社員と学生がお互いに知識を共有して刺激しあい、鍋を囲んでぬくぬく・ゆるゆ...

IT業界でよく聞く「LT」ってなんなの?3つのメリットを知って、きみもLTしてみよう!

こんにちは。トビラシステムズ企画PRディレクターのるみです。IT業界やIT系コミュニティにいると、一度は耳にしたことのある、あるいは耳にすることとなるワードがあります。それが、LTです。「あーーーはいはいはいはいはい」という人も「LT?なにそれおいしいの?」という人もいると思います。今回はこのLTとやらについてちょっと考えていきましょう。LTとはなんぞ?LTとはLightning Talks(ライトニングトーク)の略です。"Lightning"は英語で"稲妻"という意味。つまり、直訳すると"稲妻トーク"なのです。...まだ何を言っているかわからない?いいでしょう。"稲妻トーク"の名の通り...