1
/
5

イベント

iOSDC Japan 2021に参加&エンジニアが登壇しました!

トビラシステムズ 技術部 エンジニアの太田です。9月17日〜19日に開催されたiOS開発者向けイベント「iOSDC Japan 2021」に参加してきました!トビラシステムズはシルバースポンサーとして協賛もしてました。(スポンサー企業は、イベントのナレーションをつとめる声優の三石琴乃さんに社名を読み上げていただけるというボーナスあり)そして、今年はレギュラートークに登壇することもできました。iOSDCのトーク応募は倍率がそこそこ高いですが、僕は運良く採択され登壇できたので、今回は振り返りも兼ねてレポートします。登壇について僕(太田)が登壇してみて感じたことについて紹介してみます。オンライ...

データ分析ツールTableauについての社内勉強会を開催しました!

こんにちは。技術部コアデータベース課の俵(たわら)です。先日、「データ分析とTableau」というテーマで社内勉強会を開催しました!技術部のメンバーを中心に、オンライン・オフライン両方で参加してもらいました。今回はその勉強会の内容をレポートしていきます!僕について俵 海人です。2019年に新卒でトビラシステムズに入社したエンジニアです。入社1年目は主に法人向け製品「トビラフォンBiz」の開発に携わり、現在は技術部コアデータベース課でデータ分析を中心に活動しています。以前Wantedlyで新卒インタビューをしてもらったので、こちらもぜひご覧ください!Tableauとは?まずは、今回僕が勉強...

WWDC2018に行ったエンジニアが報告会をしてくれました

※この記事は、2018年に社内ブログで書かれたものをWantedlyに転載したものです。WWDCに興味がある方、WWDC2019に参加する予定の方、ぜひ参考にしてみてください!こんにちは。トビラシステムズ企画PRの岩渕です。2018年6月4日〜8日(米国時間)に、米カリフォルニア州サンノゼでApple社の世界的カンファレンスWWDC2018が開催されましたね!実はトビラシステムズからは、エンジニアが1名WWDC2018に参加してきました。WWDCには世界中から参加者が集まるので、チケットは抽選制。トビラからは3名が応募しましたが、今年の抽選で当たったのはエンジニアのつげさんただ1人。しか...

WWDC18に参加してきました!

※この記事は、2018年に社内ブログで書かれたものをWantedlyに転載したものです。WWDCに興味がある方、WWDC2019に参加する予定の方、ぜひ参考にしてみてください!こんにちは。トビラシステムズでiOS開発を行っている柘植(つげ)です。2018.6.4(月) 〜8(金) までAppleの年次カンファレンス、WWDCに参加してきました!WWDCはWorldwideDeveloperConferenceの名の通り、世界中の開発者が集まるイベントです。新OSや新製品が発表される場でもあり、大変な盛り上がりを見せます。今年は77カ国約6,000人が参加したのだとか。今年も昨年に続き、ア...

【行ってきた】iOSDC2018にシルバースポンサーとして参加しました

※この記事は、2018年に社内ブログで書かれた記事をWantedlyに転載したものです。トビラシステムズ企画PRの岩渕です。2018年8月30日(木)〜9月2日(日)に開催されたiOSDC Japan 2018に参加してきました。ちょっとしたレポートを書きます。シルバースポンサーとして参加!トビラシステムズは、今年はシルバースポンサーとして参加してきました。シルバースポンサーになると、・パンフレットや公式サイトに社名と紹介文を載せてもらえる・会社のグッズを配布できる・イベントのオープニングで社名を読み上げてもらえる(今年のスポンサー紹介ナレーターは三石琴乃さん!)などの、いいことがありま...

トビラの5月イベント紹介するよ!

こんにちは。企画PRディレクターのるみ氏です。ついこの間まで「春!」「新生活!」「新入社員!」なんて言っていたと思えば、4月はもうすぐ終わり。いよいよゴールデンウィークが始まりますね、みなさんいかが過ごされるでしょうか。私はすっかり予定を立てるのを忘れたままお休みに突入します。さて、4月のトビラシステムズでは、新卒説明会、勉強会(DroidKaigi報告会)、もくもぐ会などを開催しました。ちょっと写真。5月も開催イベントがありますので紹介します! 5月8日(火) 10:00~ / 15:00~ 19卒向け会社説明会エンジニア志望の19卒学生向けの会社説明会をやります!みなさん就活の状況は...

“もくもく”して、“もぐもぐ”しよう!トビラシステムズで「もくもぐ会」を開催しました。

こんにちは。トビラシステムズのるみ氏です。4月4日に、社内でもくもぐ会というイベントを開催しました!初の試みです。connpassを眺めていると、もくもく会なるイベントがありますね。その名の通り、集まった人たちが黙々と集中して自分の作業に取り組む会です。私はまだ参加したことがなかったのですが、とりあえず何かもくもくしたかったので、やってみることに。でもがんばってもくもくしたら、きっとお腹もすくでしょう。もくもくしたら、“もぐもぐ”もしたい... やっぱり食べ物は正義だ!ということで、もくもくfeat.もぐもぐの、「もくもぐ会」が開催されました。みんな同じ考えなのか、チケットはすぐに売り切...

社内勉強会でITケータイ大喜利をしてみた!おもしろかったネタをまとめたよ

こんにちは。トビラシステムズ企画PRディレクターのるみ氏です。3月5日に、社内勉強会を開催しました!今回はお楽しみ企画として「IT業界ケータイ大喜利」というものをやってみました!ちょっとおもしろかったのでそのことについてまとめてみたいと思います。いきなり「大喜利やります!はい、回答して!」って言うのはあまりにも突然すぎて難しいかなと思ったので、connpassのイベント参加フォームにアンケートをつけて、事前に大喜利の回答を集めました。(どうやらみんなギリギリまでおもしろい回答を考えていたらしく、イベント直前まで参加人数がめっちゃ少なくて焦りました 笑)事前に回収した大喜利のネタは iPh...

【3月も開催】トビラシステムズ社内勉強会、次回のテーマはConcourse, 大喜利, そしてお寿司!

こんにちは。トビラシステムズ企画PRディレクターのるみです先日、弊社にて社内勉強会を開催しました。会社初の勉強会開催でしたが、参加していただいた方に「よかったよー」と好評をいただけてうれしかったです。ということで、3月も社内勉強会を開催することにしました!今度の勉強会のテーマは「Concourse, 大喜利, そしてお寿司」です。 #Concourseトビラのエンジニアによる勉強会発表。今回はパイプラインベースのCI/CD(継続的インテグレーション/デリバリー)ツール、Concourseについてお話します。基礎的な内容を予定しているので、ちょっと興味があるなーという方もお気軽にご参加くだ...

《イベントレポート》初主催の社内勉強会!「トビラぬくぬく新年会」を開催しました。

こんにちは。企画PRディレクターのるみです。1月31日に、トビラシステムズにて社内勉強会を開催しました!その名も「トビラシステムズぬくぬく新年会2018」です。トビラ主催でイベントをするのは、実は今回が初めてでした。会社のスペースを貸してイベントに使ってもらったことはありましたが、トビラが主催のイベントに外から参加者を招いて...というのは初の試み。そんなちょっとドキドキのなか開催された「トビラぬくぬく新年会」をレポートします!#イベント概要今回の勉強会の目玉は、社内エンジニアの発表、学生LT大会、そしてあったか鍋。社員と学生がお互いに知識を共有して刺激しあい、鍋を囲んでぬくぬく・ゆるゆ...

IT業界でよく聞く「LT」ってなんなの?3つのメリットを知って、きみもLTしてみよう!

こんにちは。トビラシステムズ企画PRディレクターのるみです。IT業界やIT系コミュニティにいると、一度は耳にしたことのある、あるいは耳にすることとなるワードがあります。それが、LTです。「あーーーはいはいはいはいはい」という人も「LT?なにそれおいしいの?」という人もいると思います。今回はこのLTとやらについてちょっと考えていきましょう。LTとはなんぞ?LTとはLightning Talks(ライトニングトーク)の略です。"Lightning"は英語で"稲妻"という意味。つまり、直訳すると"稲妻トーク"なのです。...まだ何を言っているかわからない?いいでしょう。"稲妻トーク"の名の通り...