1
/
5

社員インタビュー

ここがヘンだよ、IT業界

こんにちは、CTO*の Tiger です。きょうは IT業界未経験の女性スタッフふたり に 入社してビックリした点 を教えてもらいました。 題して「ここがヘンだよ、IT業界」(\ゾマホン/)*Chief Tsumami Officer の略、一番すきなつまみは枝豆です。まずはみんなのバックグラウンドインタビューされたひとKay 1991年生、2016年12月入社。広報と TimeTree Day などのコミュニティ施策を担当。前職はウェディングドレスのコーディネーター。インタビュー記事:ユーザーさんとのコミュニケーションを通じて、サービスの"人柄"を伝えたいYuu 1989年生、2018...

「最後までこだわっているかどうか」はユーザーに伝わる。

インタビューされた人:佐藤新悟。1980年生。東京大学大学院工学系研究科卒業。2006年ヤフー株式会社にエンジニアとして入社。iPhone登場初期からアプリ開発に携わり、メッセンジャー、オークション、ショッピング、ニュースなど数多くのサービスを担当。2016年10月株式会社JUBILEE WORKSに入社。現在はTimeTreeのiOSアプリ開発を担当。JUBILEE WORKSでのニックネームはSion。聴き手:CEO 深川現在の担当領域を教えてください。TimeTreeのiOSアプリ開発を主に担当しています。子供の頃ふれたMacで「自分の考えたとおりに動かせる」というプログラミングの...

メンバーに対しても、ユーザーに対しても「相手の気持ちを考える」が自然にできる組織

インタビューされた人 河野 洋志 エンジニア 1984年生。京都大学大学院情報学研究科卒業。専攻は知能情報学。 ヤフー株式会社、株式会社アカツキを経て2016年1月より株式会社JUBILEE WORKSに入社。 アカツキではモバイルゲームのアプリケーション・サーバの開発を担当。現在は主にサーバーサイドの開発を担当。 聴き手:CEO 深川最初にJUBILEE WORKSでの担当領域について教えて下さいTimeTreeのAPIサーバー、インフラまわりを担当しています。JUBILEE WORKSに参加した時--- JUBILEE WORKSに参加を決めたときってどういう思いでした?「カレンダ...

「世の中にずっと残るサービスを作りたい」

インタビューされた人 新保 周 ヤフー株式会社、KAKAO JAPAN(ヤフーから出向)を経て、 2015年7月株式会社JUBILEE WORKSに入社。 前職ではWeb、iOSのエンジニアを経てエンジニアチームをまとめるリーダー職についていた。 ものづくりが好きで、休みの日でもアプリを作ったり ハックデイ(ヤフーの開発コンテスト)に参加したりしている。 ハックデイでは、最優秀賞、事業統括本部賞、Facebook賞の受賞経験あり。 現在は主にiOS開発を担当。 聴き手:CEO 深川JUBILEE WORKSに参加した時の思い。--- JUBILEE WORKSに参加を決めたときってどう...

今日もまた大きなことに挑戦する

株式会社JUBILEE WORKSに入る前前職は大手インターネットの会社で働いていました。そこでは、インターネット広告の商品企画とスマートフォンアプリのサービス企画の両方を経験しました。創業メンバーはそこでの同僚であったためお互いにどのようなパーソナリティを持った方なのかは大体わかっていました。入社のきっかけは代表に声をかけてもらったことです。サービス自体はまだリリースしたばかりでユーザーもほとんどいなかった時期でした。ただ、この人たちとなら世の中に大きなインパクトが与えられるサービスがつくれるのではないかという漠然としたイメージをもとに入社を決意した記憶があります。そのときの自分の気持...

一緒にコーヒー飲みませんか?

大学を卒業後、教育やITベンチャーの会社を渡り歩いてきました。今年3月から、前職のメンバーが創業したJUBILEE WORKSにjoinしています。仕事は、いまのところバックオフィス周りを整えたり、5月に予定しているお引越しの準備をしたり、お客さまからのサービスに関する問い合わせにお答えしたりしています。 仕事の幅が制限されているのでなく、やりたいことに手をあげられる自由な雰囲気が大すきです。JUBILEE WORKSはとてもよい職場環境で、お客さまの声を大切にしてサービスをみんなで作っているという一体感があります。そんなところを社外にもっともっとPRできたらいいな、という野望を抱いてい...