注目のストーリー
企画
【社員インタビュー:拓匠開発な人々】人が好き。新しいものが好き。飽くなき探求心をもつ、拓匠の変なおじさん~星野竜雄さん~
こんにちは!拓匠開発 HR室 神邉です^^ 今回の社員インタビューは、「雑談力No.1」の異名をもつ、お客様感動課の星野竜雄さんです。お客様からも、社員の方からの信頼も厚く、拓匠への思いも熱い。しかも話がおもしろい。自称「変なおじさん」・星野さんの実態を探るべく、お話を聞いてきました!お客様感動課とは拓匠開発には、「お客様感動課」という課が存在し、星野さんはこちらにおられます。お客様感動課ができた背景、そこで働く星野さんの思いとは?以前は椿森コムナやトイット、野田みずきなど、分譲地のコンセプトなどもつくっていた星野さん。もともとは分譲地の企画から販売後のフォローまでを担当されていました。...
まったく異なる個性が、ひとつになる。拓匠開発だからこそつくれる、日常のなかの非日常YohaS
こんにちは!拓匠開発 HR室 岩澤です^^ 今回は拓匠開発の手掛けるYohaS(よはす)についてご紹介いたします!ぜひご覧ください。YohaSとはYohaSとは、千葉市のシンボルである大賀ハスをテーマにした夜のアートフェスです。千葉市と拓匠開発が共催して千葉公園で開催しています。千葉市が推し進める『夜間の経済・文化活動の振興』につながるものとして、2018年に立ち上がりました。2019年には、約5万人にご来場いただいた本イベント。2020年は、コロナウイルスの影響により、千葉公園での無観客ライブ配信となりました。そして今年、YohaSは...
拓匠開発が激プッシュするびっくり福利厚生(!?)研修旅行とは【後編】
拓匠開発 入社一年目の人事・神邉が、“遠慮なし!でいいところだけじゃなくて悪いところも紹介する”をテーマに取材しました。拓匠開発が社員育成も含めて力を入れているちょっと風変わりな社内研修旅行について、ブランド戦略部の朽方会里加さん(10年目)、営業企画部の藤原雄也さん(9年目)、経営企画本部の石井友美さん(6年目)という社員のみなさんにご参加いただき、座談会を敢行。前回から前後編で、お届けしています。●旅行に行くのに、火サス風に社長プレゼンって!?――拓匠開発では2014年から社員旅行を、ランダムに選ばれたチームを組んで毎回、テーマやミッションに基づいたプランを組んでいくという、研修旅行...
拓匠開発が激プッシュするびっくり福利厚生(!?)研修旅行とは【前編】
拓匠開発 入社一年目の人事・神邉が、“遠慮なし!でいいところだけじゃなくて悪いところも紹介する”をテーマに取材しました。今回からは、拓匠開発が社員育成も含めて力を入れているちょっと風変わりな社内研修旅行について、「取材してみて」との要望が。そこで、ブランド戦略部の朽方会里加さん(10年目)、営業企画部の藤原雄也さん(9年目)、経営企画本部の石井友美さん(6年目)という社員のみなさんに参加していただいて、 “苦情”も含めて座談会を敢行。前後編でお届けします!●入社していきなり研修旅行に参加!の過酷さ――拓匠開発では2014年から社員全員で行く、いわゆる社員旅行で変わった取り組みをしているそ...