What we do
テイラーワークスは「世界を変えるつながりを創る」をミッションに、「ひらめきにときめく社会」をビジョンに掲げ、コミュニティプラットフォーム「Tailor Works」やコミュニティ運営ノウハウを提供しています。
◆「 Tailor Works 」について
「 Tailor Works 」は、共創型コミュニティのプラットフォームです。産業に関わる全てのステークホルダーが、地域、業界、業種、テーマなど様々なコミュニティにアクセスすることで、課題を共有しながら解決し合える世界を実現。多様な社会課題を解決するコレクティブインパクトの仕組みを提供します。
コミュニティコンサルティング等の伴走支援もあり、大手エンタープライズ企業や地域金融機関、自治体などで導入が進んでいます。
・Tailor Works 導入実績:
経済産業省 関東経済産業局、日本立地センター、日本生産性本部、静岡銀行、広島銀行、きらぼしコンサルティング、北海道銀行、北陸銀行、静岡県、山梨県、仙台市、枚方市、堺市、東京都、大田区、加和太建設株式会社、株式会社マネーフォワード、北海道電力株式会社、NTT東日本-北海道、パーソルホールディングス株式会社、株式会社熊本放送 他
◆Tailor Worksで実現できること
・コミュニティ運営に必要なツールを集約しデータを一元管理
・参加者の学びと交流を促進しコラボレーションやオープンイノベーションを実現
・地域課題解決ノウハウを体系化し産業活性化を促進
・共通の目的を持つ仲間と社会的成果を創出
Tailor Worksはオープンで参加者主体のコミュニティプラットフォームです。1ID/1PASSで全国各地の様々なコミュニティにアクセスできるため、業種や地域を越えたつながりによる課題解決やコラボレーションが加速します。参加者が所属を明らかにし、実名で参加する心理的安全性の高さも特長です。
◆Tailor Worksの主な機能
・トーク
テーマごとのトークルームで、同じ興味関心軸を持つコミュニティ参加者同士で即時性のある相互コミュニケーションが可能。
・相談投稿
コミュニティ参加者やユーザー全体に向けて悩みや課題感を相談できる。課題やニーズを集積するストック型のコミュニケーションで、全国から知見・情報収集が可能。
・イベント参加
コミュニティで開催されるオンラインイベントで業種や地域を越えた参加者と交流できる。
・マガジン閲覧
コミュニティ内で公開された様々なテーマの記事コンテンツを閲覧でき、新たな気づきや情報が得られる。
◆Tailor Works導入事例
https://tailorworks.com/comm
◆課題解決・コラボレーション事例
例①:「TECH BEAT Shizuoka」(静岡銀行)
農業経営を行うアイファーム社とリモートセンシングサービスを提供するスカイマティクス社の協業により、農家の現場課題を解決するシステムが誕生。
例②:「OTAデジタル×PiO」(大田区産業振興協会)
静岡県沼津市のダイビングスクールからの相談投稿に対して区内企業を紹介。協業に向けてトライアルプロジェクトが始動。
例③:Regional Innovation Digital Community(関東経済産業局×日本立地センター×テイラーワークス)
磐田市からの体育施設の利用手続きに関する相談投稿に対して提案した構造計画研究所の案が採択され、導入に向けた実証実験が開始。
◆ メディア掲載情報
・「東洋経済 すごいベンチャー100」掲載(2022年9月12日付)
https://toyokeizai.net/articles/-/617797
・「金融ジャーナル」に代表インタビュー掲載(2022年6月1日付)
https://tailorworks.com/news/posts/5_y4pl_ywi0y/
・「近代セールス」に取り組み掲載(2022年4月15日付)
https://tailorworks.com/news/posts/fbfbb9ft7/
・ 「日本経済新聞」に代表・難波の寄稿が掲載(2021年11月17日付)
https://tailorworks.com/new
◆受賞・採択情報
・Wantedly Best Teams 2022 Best100選出
・東洋経済「すごいベンチャー100」選出
・Smart City Osaka Pitch 2022 優秀賞
・Plug and Play Japan Summer/Fall 2022 Batch 「Fintech」部門採択
・AWS Startup 1st Batch参加
・コミュニティビジネスアワード2020特別賞
Why we do
テイラーワークスは、あらゆる人や企業による社会的価値創出のニーズにこたえ、信用と共感に基づくコミュニティの評価経済を構築し、プロジェクトの規模に関わらず多様な人々が集まる風土を醸成します。
求めていた仲間と出会い、一丸となって邁進することで自分を取り巻く世界が変わる。そんなつながりがいたるところで連鎖し、アイディアやソリューションといった「ひらめき」に「ときめく」ことができる社会へアップデートを目指します。
Mission(ミッション):世界を変えるつながりを創る
求めていた仲間とつながり、一丸となって邁進することで自分を取り巻く世界が変わる。私たちは、人と人とのケミストリーが連鎖するコミュニティプラットフォームを創造し、社会のアップデートをめざします。
Vision:ひらめきにときめく社会へ
私たちは、コミュニティ文化の発展を通じて社会のコラボレーションDNAを進化させます。発信されたひらめきに、人が集い、共感し、語り合い、現実になる。共に良くしていくカルチャーが当たり前になる新しい社会的価値を生み出します。
How we do
社員の所在地マップ
新入社員歓迎会時の集合写真
【 オンライン・フルリモート勤務 】
オンラインでのリモート・在宅勤務が基本の働き方です。全国各地のメンバーがオンラインで繋がっています。
社員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化できるようにジョブ型雇用と、OKRのフレームワークに則った目標管理を設けています。また人事評価制度も整備しており、グレードとそれぞれに求められるコンピテンシーが明文化されオープンになっているため、個々人が自分の現在地を明確に認識できることで、目標設定がしやすくなり、ステップアップを目指しやすくなっています。
また社内コミュニケーションについても、Slackでのオープンコミュニケーション、バーチャルオフィスを活用した「ちょっと話しかけたい」の実現、日次の全社mtg実施など、工夫を凝らしています。
【 全国各地からの雇用 】
北海道、宮城、群馬、千葉、埼玉、東京、神奈川、新潟、長野、静岡、愛知、滋賀、大阪、福岡、大分、鹿児島……と各地域に在住、フルリモートワークで業務に携わるなど、時代に合わせた勤務体系を実現しています。
私たちはフルリモートという働き方を、事業を成長させる上で必要不可欠な戦略の一つと捉えています。地域で起きていることを地域のメンバーから共有してもらい、社会課題解決の要素として活かしていくことがテイラーワークスの事業のアップデートの源泉になっているからです。
地域への思いは例外なく強く、その地域の課題を「自分ごと」として捉え、「なんとか盛りあげたい」と考えています。その思いを日本中に浸透させるため、ゆくゆくは47都道府県すべてに地域在住の社員を配置し、関係人口のプールの強化につなげていこうと考えています。
地方に在住しながら、自分の地域も含めた全国の様々な社会課題解決に関われるというのはテイラーワークスならではの魅力です。
【 フルリモートでのパフォーマンスを支える環境整備 】
作業効率を最優先に考えたハードウェアやソフトウェアを用意しています。ストレスなくスムーズに仕事をこなせる環境を整えています。
■ パソコン
エンジニア職の方には最新のMac OS端末をご希望のスペックで、それ以外の方には最新のMac OS端末をハイスペックな構成で貸与します。
■ 大型モニター
効率的な作業ができるように27インチ以上のモニターを支給しています。
その他、AirPods、Webカメラ、キーボード、マウス等も希望者に貸与しています。
【 充実した福利厚生 】
仕事とプライベート両面の充実につながる福利厚生も完備しています。
その中でも、テイラーワークスの特徴的な休暇制度をご紹介します。
■ 年次有給休暇
入社時から使える有給休暇が5日付与されます。
半日単位での取得も可能ですので、お子様の学校行事や発熱でのお休みを取る際にも安心です。
その後は入社日を起点として1年毎に所定の有給日数が付与されます。
■ ファミリー誕生日休暇
社員の家族を大切にする気持ちを込めて、社員とその配偶者と子供の誕生日当日に特別休暇(有給)が取得できます。
■ リフレッシュメント休暇
勤続満3年を経過するごとに、リフレッシュメント休暇として
5日間の特別休暇が取得でき、土日を含めると最大9日間の長期休暇を取得することが可能です。
■ 基本情報
勤務時間 10:00〜19:00 ( 休憩1時間 ) ※育児中の方など個別相談も可能です。
勤務場所 フルリモートワーク & WeWork渋谷スクランブルスクエア