注目のストーリー
社員インタビュー
「自分に合った働き方を」鈴木商店のフルフレックス制度とは?
はじめに鈴木商店では、コアタイムなしのフルフレックス制を採用しています。基本の業務時間は10:00〜19:00 (内、休憩1時間) ですが、業務に支障がなれけば自由な勤務時間で働けます。※深夜業務になる22:00〜5:00を除くまた、フルリモートも採用しているので、出社せず自宅で仕事をしている社員がほとんどです。今回は、これらの制度を活用して、仕事とプライベートを充実させている社員の1日のスケジュールを紹介します。社員スケジュールわっち(フロントエンドエンジニア)【1日のスケジュール】【フルフレックス制度でよかった点はありますか?】フルフレックスのおかげでプライベートと両立することができ...
ビギナーズサークルレポート 「鈴木商店の若手メンバー紹介 vol1」
はじめまして、鈴木商店メンバーのファブです。お仕事はフロントエンドを担当させていただいており、鈴木商店自体は2年目になります。最近、鈴木商店では採用に関する活動を若手メンバーでやってみよう!ということで、若手メンバーが率先して合同説明会や広報を実施する活動を行っています。タイトルにある「ビギナーズサークル」とは、弊社の若手が集まって技術について情報交換したり、アルゴリズムをみんなで解いてみたり、今回のように採用活動をやってみたりする取り組みです。今回はその活動の一環として、ストーリーを若手メンバーが担当して作成してみました!若手一人一人に働いていて感じた魅力を聞いてみました今回ストーリー...
鈴木商店について聞いてみた! 〜プロジェクト編〜 #2
皆さん、こんにちは。鈴木商店の会社説明会や採用面談では、出席者の方より「どんなシステムを作っているの?」「何人ぐらいのプロジェクトが多いの?」等々、業務に関する具体的なご質問をいただく事が多いため、ストーリーでは鈴木商店の内情についてより詳しくお伝えしていきます。今回は入社半年のディディ(写真左)と入社1年のさぶれ(写真右)にインタビューしてみました。お客様の業務を支える日報システムの開発をお任せ頂いています−− 2人は現在どのようなプロジェクトを担当していますか?さぶれ) 具体的なお客様の業種などは公開できないのですが、お客様社内の日報システムのフロントエンド開発を行っています。ディデ...
鈴木商店について聞いてみた! 〜プロジェクト編〜 #1
皆さん、こんにちは。鈴木商店の会社説明会や採用面談では、出席者の方より「どんなシステムを作っているの?」「何人ぐらいのプロジェクトが多いの?」等々、業務に関する具体的なご質問をいただく事が多いため、ストーリーでは鈴木商店の内情についてより詳しくお伝えしていきます。今回は入社4年目のエンジニアのまっさんにインタビューしてみました――上場に向けた戦略のシステム面を鈴木商店にお任せ頂いています―― どのようなお客様のプロジェクトを担当されているか教えて下さいのぼり旗やタペストリーなどの印刷に関わるメーカーの生産管理、業務効率化を行うシステムを開発しています。お客様は現在上場を目指されており、す...
【社員インタビュー】文系営業職からサーバーサイドエンジニアへのキャリアチェンジ!
鈴木商店メンバーの入社ストーリーをご紹介します。今回は、システム開発未経験で鈴木商店に入社し、開発エンジニアとして活躍されている吉田さんのインタビューをお届けします。吉田さんはクレジットカード会社の営業職を退職後、未経験で鈴木商店のエンジニアに転身され、現在は顧客企業の業務効率化アプリケーションのサーバーサイド開発を担当しています。未経験からエンジニアを目指した理由を教えてくださいきっかけは、営業職としてのキャリアに対する不安でした。自分の提案により、お客様のお困りごとを解決できることにやりがいを感じていた一方で、営業職をこの先長く続けることは身体的にも精神的にもキツイと感じていました。...
「“自分のために”スキルアップできる会社に勤めたい。」から、 「”会社のために”スキルアップしたい。」へ。
元ラグビー部でバリバリの体育会系の篤山さんは、前職では客先常駐のプログラマでした。「自分をもっと向上させたい!」と進む篤山さんにインタビューしました!スキルアップしたい、そう思って転職を決意。鈴木商店に入る前は、客先常駐のプログラマをしていました。そこでは、ルーティンワーク的な要素が強くて鈴木商店みたいに、新しい技術に向かってスキルアップ!というような雰囲気はありませんでした。高い技術力の中で働きたい、利用者の方にとって使いやすいシステムを作りたいと思っていました。そういう思いがあったので、基本的に転職活動ではスキルアップできるということを軸において活動してきました。その軸に、堅苦しくな...