今回は中途採用から2年。チームを引っ張る存在となったWEBデザイナーにインタビューしました。
転職するデザイナーの視点なども聞いてみました。
<TOPIC>
・地域に根ざしたデザインをしたい
・とどまっていたくない。WEBは変化の速さが魅力
・頭に描いたことがカタチになる喜び
-入社して2年経過しましたが、実は同じデザイン業界から別の会社に移ろうと思ったきっかけってお聞きしていませんでしたよね ?
デザイナー:もともと、ローカルでデザインの仕事をしたいと思っていたんです。
就職して実際に仕事をしていくうちに、地域に根ざした仕事や顧客の顔が見える仕事をしたいという思いがより強くなって転職を決意しました。
ワークフローがきっちりして型通りの流れ作業のような仕事より、顧客に合わせた自由な動きをしてみたいと思いサンカクキカクにきました。
-なるほど、確かに当社に当てはまってると言えますね。
ただ「型が」決まってない難しさもあると思うのですが、その辺りは入社した後どう感じました?
デザイナー:実際にやってみて「あ、そういう感じか」と驚くことはあります。
でも、自分で「やりたい」と思って選んだことなので、ツラいとかはないですし日々楽しんでいます。
今まで経験できなかったことにも、どんどん挑戦させてもらっています。
とどまっていたくない。WEBは変化の速さが魅力
-では、WEBデザイナーの仕事の醍醐味って何でしょう?
デザイナー:変化の速さですかね。Web業界では、新しいツールや技術が次々と登場します。
学生時代からメインで使っているソフトだけでもIllustrator、Photoshop、XD、Figma、STUDIOって変わってますし、WEBは常に学び続ける必要があるというか、そこに面白さを感じています。
いくつかの案件で、ブランディングというか、いろんなツールに展開するデザインのコアな部分から関わっています。
様々なジャンルの企業に出会えるので、クライアントワークが楽しいですね。
頭に描いたことがカタチになる喜び
-コアなところから関わったり、型がない分、生みの苦しみというか難しい面もありますよね?
どうやって対応していますか?
デザイナー:思うようにいかない時も、もちろんあるんですけど、ささいなことでも自分が想像したことが実現した瞬間に喜びを感じるので、それでテンションが上がりますね。
-あ、たまに作品眺めて、ひたってますもんね(笑)
デザイナー:そうです!全体じゃなくてもパーツでも、思い描いた通りにカタチになるとやる気がでます。
あと、デザインを第三者に見てもらって違う意見がでた時も、新しい視点を発見できて面白いなと思っています。
-では最後に、サンカクキカクで今後やってみたいこと、目指していることは何でしょうか?
デザイナー:ワークフローを整えることです(笑)
-(笑)
デザイナー:ガチガチにはめる型では、もちろんないです。
撮影、コーディング、ディレクションとチームで制作するので、ある程度効率の良いフローは必要ですし、整えたいな…と思って考えるんですけど
最終的にいつもリソースが足りないところで終わります(笑)
なので、一緒に働くデザイナーをお待ちしております!
-きれいに落としていただきありがとうございます!
▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△
「デザインの力」で地域を変える。あなたのクリエイティブを地方創生の現場で活かしませんか?
私たちは、地方創生の最前線で、あなたのデザインスキルとリーダーシップで地域に変革を起こす仲間を探しています。
当社は、デザインと企画の力で地方にイノベーションを起こすローカルベンチャー企業です。クライアントと直接対話し、その声に応えながら、地域が持つ可能性を最大限に引き出すプロジェクトを推進しています。
私たちの想いや取り組みを、ぜひホームページでご覧ください!
▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△