1
/
5

社員インタビュー

企業価値をあげるプロダクトを目指して、とことん情熱を注ぐ。〜サンブリッジの根幹を担うプロダクト本部の責任者へ新卒社員がインタビューしました〜

こんにちは!この春にサンブリッジに新卒入社した長谷川大輔です! サンブリッジは、「テクノロジーで仕事のあり方を変える」をミッションにシステム開発とプロダクト開発/販売を行っています。今回は、そんなサンブリッジのプロダクト本部の開発統括責任者である矢野賢太郎さんへのインタビューを通して、プロダクト事業の魅力を存分に知っていただけたらと考えております!▶︎サンブリッジのプロダクト概要はこちらからプロダクト本部統括リーダー矢野 賢太郎(Kentaro Yano)1978年神奈川県生まれ。2016年11月に株式会社サンブリッジに入社。セールス&マーケティング本部のマネジャーを担当。2018年にプ...

貝殻の研究をするリケジョだった私がベンチャー企業で人事を担当している理由

はじめまして。サンブリッジで「人と組織」の領域を担当している庄中(しょうなか)です。 今回は特に学生の方によく聞かれる私の経歴についてお話ししたいと思います。 個人的には、楽しかった経験も苦い経験も含めて今があるのですが、よく変わった経歴だと言われます…株式会社サンブリッジ 組織人事企画室 庄中 萌(Moe Shonaka)神奈川県出身。東京農工大学大学院修了後、大手専門商社に新卒入社。電力事業に携わるが、仕事のあり方と自分のキャリアに疑問を持ち退職。2018年5月にサンブリッジに第二新卒として入社。組織人事企画室で人事として新卒採用や中途採用、研修、組織活性化等幅広く携わる。小学校~大...

エンジニア、美容部員を経てコンサルタントに。私らしいキャリアとマネジメント。

サンブリッジでは個々の得意や資質をお互いに理解し合い、活かし合いながらチームで成果を出すことを大事にしています。今回インタビューをしたのは、2018年に美容業界からサンブリッジにジョインした近藤未紗さん。個性を生かしながらチームで仕事をする上で、大切にしていることを伺いました。株式会社サンブリッジ クラウドインテグレーション本部 マネージャー近藤 未紗(Misa Kondo)明治大学政治経済学部卒業後、2011年に独立系SIerにシステムエンジニアとして入社。Java,Cなどのプログラミングを経験しつつ、プロジェクト管理ツール(障害管理、変更管理)のアドミンを経験。2016年に美容の仕事...

リクルート・SONYを経てITベンチャー上場。サンブリッジ社長が考える自分の市場価値を上げる会社の選び方。

初めまして。サンブリッジ採用広報担当です。皆さんは「会社選び」と聞いてどのようなイメージを持つでしょうか。「規模が大きな会社であればある程安心だ」「憧れの業界で働くことが夢だ」「好きなことを仕事にできたら幸せだ」そんな風に考えながらWantedlyを見ている中でこの記事にたどり着いた方も少なくないのではないかと思います。私たち株式会社サンブリッジはミッションとして「テクノロジーで仕事の"あり方"を変える」を掲げています。それは、「How(いかにして)」という手段の前に、「Why(なぜ)」を常に問うことです。なぜその仕事が存在するのか、その仕事の先にあるもの=「実現したいこと」は何か、それ...