1
/
5

【社員インタビュー】個人に合ったマネジメントー自立した人材の育成を目指してー

こんにちは!スタイル・エッジCAREERの採用担当です!

弊社は、士業・医業に特化した総合人材コンサルティング事業を行っている会社です!

2022年3月に7期目を迎え、急成長に伴い会社規模も拡大しております。

今回は、カスタマーサポート職(以下、CS職)のリーダーとしてチームのマネジメントをする中村に、スタイル・エッジCAREERでの「仕事をする上で意識していること」や「会社の魅力」などについてインタビューしました!

~簡単なプロフィール~

========================
HR事業部 中村

入社時期:2019年7月
ポジション:CS職(役職:リーダー)
前職:家電量販店にて接客販売
========================

7つの質問をしてみました!

1.転職理由や入社の決め手は何ですか?
2.入社してからどのような仕事を担当しましたか?
3.前職での経験が活きていることは何ですか?
4.スタイル・エッジCAREERの魅力は何ですか?
5.仕事をする上で、意識をしていることは何ですか?
6.入社前後で感じる変化はどこですか?
7.今後の意気込みと一言メッセージをお願いします!

1.転職理由や入社の決め手は何ですか?

前職は家電量販店にて接客販売を6年ほどしていたのですが、新しいことにチャレンジしてみようと思い転職活動を始めました。

当初、士業に関わる仕事は資格がないとできないと思っていましたが、調べてみると、資格がなくてもできる業務があることを知り興味を持ちました。
そんな中で、スタイル・エッジCAREERを目にし、困っている人を助ける仕事をしてみたいと思い、選考を受けることにしました。

最終的に入社の決め手となったのは、代表の鷲野との面接です。

転職活動を始めてから、鷲野との面接が1回目だったためとても不安でしたが、心の底から私に興味を持ってくださり、沢山質問をしていただきました。
そんな鷲野の人柄に惹かれ面接が終わった後は、この会社で働きたいと強く思いました。

中でも、「専門知識を身に着けるために勉強できますか?」と質問された時のことをよく覚えています。
私が「自信はないですが精一杯頑張ります!」と答えたところ、鷲野が「そういう気持ちが大事だから。みんな取り繕って答えるのに正直に言ってくれてありがとう。」と笑顔で応じてくれました。

とっさに出た言葉でしたが、私の本心を理解していただけたことで、一緒に働けたら嬉しいな、と入社を決めました。

2.入社してからどのような仕事を担当しましたか?


入社後はCS職という窓口業務に取り組んでいます。
内容は事務所に常駐して様々なお悩みを抱えていらっしゃるご相談者様の窓口となり、お電話で詳細をヒアリングします。
ご相談内容の全体像をまとめていき、司法書士の先生方にその状況をお伝えをする、ご相談者様と司法書士の橋渡しを担っています。

2021年5月からチーフとして、現在はリーダーとして10名ほどのチームをマネジメントしています。

3.前職での経験が活きていることは何ですか?


入社してからの業務で前職の経験が活きていると感じる部分は、マルチタスクで行動できているところです。

前職では、比較的大きな店舗に勤めており慌ただしい日々でした。
フロアでの接客のみならず、レジや金庫業務、カウンターでの受付業務などマルチに取り組んでいました。
さらにインカムでメンバーとの連携をとり、各フロアごとの人員のバランスを気にかけ、混みあっているところへフォローに入ったりもしていました。

このように自身の業務を行いながら周囲にも気を配り、フォローできるところは長所だと思っています。

現在の業務においても、個人の業務に取り組みつつ、同時にメンバーのフォローや相談、新人育成などにも積極的に取り組めていることは、まさに前職の経験が活かせていると感じています。



4.スタイル・エッジCAREERの魅力は何ですか?

一番の魅力はやはり「」だと思っています。

上記でもお伝えしましたが、入社したきっかけも代表の鷲野との面接でした。
一人一人の特性をちゃんと見てくださり、真正面から向き合ってくださる姿勢を皆さん持っているので、躓いたことがあっても自分自身が逃げずに向き合って解決していこうと思えます。

自分がどうなりたいか』『どう成長していきたいか』『そのためにどんな努力をしていくのか』を考える機会があるのでチャレンジしていこうという姿勢が自然と生まれます。

そして、積極的にチャレンジが出来るのはその後ろにしっかりフォローしてくれる人や、守ってくれる人がいるからです。
「やってみよう!困ったことがあればいつでも相談してね」と言ってくれる、何かあれば必ず助けてくれる環境があるので非常にありがたいと思います。

5.仕事をする上で、意識をしていることは何ですか?


私は、一人ひとりの考えを根底から理解してから行動するように意識しています。

リーダーになってからはメンバーの管理や教育、常駐先の事務所との連携などを中心に行うようになりました。
後輩も増えてきた中で、何かを伝える時にこちらの価値観を押し付けないことが重要だと感じます。

というのも、私が数名に同じ内容を伝えた時、それぞれ解釈の意味が異なり指示した内容とは別の行動をしていたことがありました。
私の伝え方にも課題がありますが、解釈が一人ひとり異なるんだなと感じたことがきっかけです。

その結果、噛み砕いて話をするなど、メンバー一人ひとりの考え方や性格にあった伝え方をしようと考えるようになりました。

その他にも、月に1度はメンバーとの個人面談を実施することで、できる限りコミュニケーションを取るようにしています。
現状の成果の話に関わらず、『今仕事に対してどういった考えを持っているのか』『悩みはないか』などフランクに話せるような雰囲気作りを心掛けています。

面談を通じて徐々に、私自身もメンバーが『今どんな考えをしているのか』分かるようになってきました。
同時に、メンバーも悩みを打ち明けてくれるようになり、少しずつでも積み重ねが大きいと実感しています。

6.入社前後で感じる変化はどこですか?


前職を含めこれまでは「自分のために」という意識が強かったです
しかし、今は「会社のために」「いつも支えてくださる上司・仲間の為に」と、周りに感謝しどうやって成長し貢献できるかを日々考えて業務に取り組んでいます。

入社当初、ご相談者様の本心を汲み取れず事務所の先生方までお繋ぎできない時期がありました。
仕事としての目標数字がある中で、上手くいかず自信がなくなってしまいました。
その際に、上長にすべてを打ち明けたところ、私のことを決して否定せず受け入れてくださり、悩んでは相談し、前向きになって、また取り組むことを繰り返していくうちに乗り越えることができました。

このように、スタイル・エッジCAREERでは困ったときにいつでも相談できる環境があります。
また、目標が未達になりそうで落ち込み、自信がなくなった時でも、周りの方は決してあきらめず、毎週成果を振り返って下さったり、どうすれば達成できるのか一緒に考え寄り添ってくれるのです。

これらの経験から、結果でしっかりと恩返ししたい気持ちが増すとともに、会社を心の底から好きになりました。
私がチーフやリーダーになってからは、メンバーが諦めかけても私は諦めず色々なアドバイスをすることで背中を押せたらいいなと常に思っています。


7.今後の意気込みと一言メッセージをお願いします!


上長・クライアント先から「中村に任せれば安心だね」と思っていただき、より信頼してもらえる存在になりたいです。

そのためにも、まずはチームメンバーの教育に力を入れ、一人ひとりが自立して考えていけるような人材の教育・指導を目指します。

私が指示するだけでなく一緒に考えたり、一人で考える力を付けていってもらいたいです。

私自身、入社当時はリーダーになるとは思ってもいませんでしたが、仕事に活かせる私の長所に気付いてくださりチャレンジできる環境を与えてもらうことが出来ました。

スタイル・エッジCAREERは人のために頑張ろうと思える環境がある会社なので、頑張ってみたいという気持ちがある方はぜひ挑戦してほしいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今回の記事は”中村が考えるスタイル・エッジCAREERの会社の魅力”について知ってもらうことができる内容だったと感じております。

少しでも興味を持っていただけましたら、
「話を聞きにいきたい」ボタンよりお待ちしております!

その他各SNSも更新中!是非ご確認ください。

◆スタイル・エッジCAREERサイト採用ページ

https://recruit.styleedge-career.co.jp/

◆Twitter
https://twitter.com/styleedgeCAREER

◆Instagram
https://www.instagram.com/styleedge_career/

◆YouTube

https://www.youtube.com/@styleedge-career

Invitation from 株式会社スタイル・エッジ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社スタイル・エッジ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 採用 担当's Story
Let 採用 担当's company know you're interested in their content