注目のストーリー
ワークスタイル
ストロボライト、キャプテン採用はじめました
こんにちは。ストロボライト コーポレート戦略部リーダーの田中です。※キャプテンではありません。タイトルを見て、「何、冷やし中華はじめました、みたいなことを…」「ん?おもしろ採用はじめるのか?」と思った方もいるでしょう。いえ、いたって真面目な話です。少々お付き合いください。なぜ、いま【キャプテン採用】をするのか?ストロボライトは2012年創業のITスタートアップです。これまで園芸や造園といった業界の経験者やリファラル採用が多かったこともあり、平均年齢は35歳と落ち着いた雰囲気がありました。事業・組織フェーズが変わったしかし、2020年新たにDX本部を発足させ、Withコロナにおいて「日々の...
施工管理・造園/建築業界出身者・CAD資格保有者が続々と転職をしているITスタートアップがあるってホント!!?
はい!本当です!それは、これまで現場で培った経験を活かし、造園・園芸業界を革新してほしい!という思いで採用を強化しているから!こちらの5名は全員が造園業界もしくは建築業界からの転職組。詳しいプロフィールは弊社コーポレートサイトメンバーページをご覧ください(http://strobolight.co.jp/member/)どのメンバーも「現場が大好き!」だからこそ「アナログである業界を変革したい!」という熱い想いで弊社にジョインしてくれています。職人さんが本来の仕事に注力できる仕組みをつくる!いま、まさに現場監督・施工管理の仕事をしている皆さん、本来の仕事に注力できていますか?写真整理、図...
LOVEGREENで求人を目にした瞬間、本当にやりたかったことに気づきました。
株式会社ストロボライトに入る前前職では、SNS広告を通してクライアントの売上最大化、新規顧客獲得を行う、SNS広告代理事業部のコンサルタントとして働いていました。新卒で入社した信用組合で、「お金」そのものを扱う仕事を通して、様々な企業・ビジネスがあることを肌で感じ、元々、大学で学んでいたマーケティングを活かしたい気持ちが強くなり、広告に携わるべくジョブチェンジをし、SNS広告の業務に従事していました。WEB広告の経験もITリテラシーもない状態でのスタートから、複数の法人クライアントを担当しキャンペーン設計、クリエイティブ制作の進行、運用・改善提案、予算交渉、媒体とのコミュニケーションまで...
転職を考えていなかった私が、突然「植物」の世界に戻ってきた理由。
株式会社ストロボライトに入る前私の実家はぶどう畑とすもも畑に囲まれていて、畑の脇には四季折々の草花が生い茂るという、植物のあることが日常的な環境で育ちました。こんな事を言うと親には怒られますが、大学時代は「その時にしか出来ない事をしよう」と思い、リゾートバイトで山に籠ったり、一人旅に行ったり、ひたすら映画を見たりしていました。そんな学生生活をしていたので、いざ、就職活動を始める段階になってもやりたいこと、行きたい企業なんてありませんでしたね。友人に流されるようになんとなく就職活動を始め、ありがたいことに数社から内定もいただきました。そんなある日、面接に向かう途中大きなショーウィンドウで生...