私たちスポーツITソリューション(以下「SIS」)はフラットな組織形態を採用しています。
職種だけが分かれており、その中でもPM(プロジェクトマネージャー)のカバー範囲は広く捉えています。
よく「SISのPMってやることが広いですね。」と言われるので、今回はPMの仕事内容・役割を簡単に説明しようと思います。
PMというと、会社によっては、開発プロジェクトの進行管理をするポジションを指すことがあります。つまり、営業的なポジションは別で、社内側のとりまとめをする役割です。
これに対して、SISではもっと広く捉えており、「プロジェクト全般をハンドリングする」ポジションを指します。
そのため、プロジェクトの入口から出口まで一気通貫で関わります。
- 案件獲得のための営業活動(提案資料作成、コンペ参加)
- 見積作成、稟議申請、体制構築、サービス設計
- 開発・制作における進行管理(スケジュール、タスク)、社内調整、顧客折衝
- テスト、ドキュメント作成、納品、請求
- 運用体制の構築、運用、運用メンバのマネジメント
- 追加開発の提案
かなり多岐に渡りますが、案件の大小があるので、これを常に一人で担当するわけではありません。他のメンバと一緒に分担をしていきますし、運用段階になると運用サポートメンバに通常業務をバトンタッチすることもあります。
では、なぜ、これほどカバー範囲が広いのか?
それは、プロジェクトの入口から出口まで関わることでプロジェクトの全体像を見ることができて、責任をもって取り組むことができるからです。
あるべき形と現実的に最適な解決方法(ソリューション)を提供するSISにとって大事なのは、「クライアントのために、今どのような方向に進めるべきか」を常に考え、自らその方向にグリップしていくのがSISでのPMの役割です。そのためには、プロジェクトの全体が見えている必要があります。
そのため、営業的な部分も含んでいますし、社内外のハブとして調整することが求められます。
場合によっては開発を数段階に分けてスケジュール調整した方が安全にリリースできることがあります。場合によっては、ITではない解決方法がある場合もあります。それはプロジェクト全体に関わり、クライアントと接点を持ち続けることで可能になる、私たちはそう考えています。
とはいっても、SISのPMと同じカバー範囲で経験されてきた方は、実際にはそれほどいないと思います。ましてや、フラットな組織での動き方は分からないという方が殆どです(私も最初は戸惑いました、笑)。
でも、プロジェクトを自らグリップして進めていくときに大切なのは、自ら責任を持ってプロジェクトに向き合うこと。そして、フラットな組織だからこそ助かる場合もあります。
- 経営陣とダイレクトにコミュニケーションが取れる。
- 他のPMともフラットな関係でサポートし合うことができる。
このスピード&コラボレーションがSISの強みです。
忙しさについては、プロジェクトを複数抱える場合には自ら調整しています。スポーツイベントは休日だったり国際大会で時差があったりもするので代休でリフレッシュしますし、開発や運用がある中でリリース時期を調整するなどして、稼働の山をハンドリングします。
私用があれば他のメンバと連携して休みを調整します。家庭の都合でリモートワークをせざるを得ない場合もあるので、PMはプロジェクトに穴が開かないように気を付けながらスケジュール調整をしています。
また、スポーツITソリューションという以上はシステム開発・Web制作・アプリ開発などのプロジェクトを扱います。プロジェクト全体のハンドリングをするので、ディレクション経験がある方を求めています。
とはいえ、ITの業界は進みが早く、新しいサービスや技術がどんどん生まれています。常に最新状況を取り入れ、自分自身をアップデートすることが必要です。
SISは新しいサービスや技術を社内チャットなどで頻繁に共有しています。もちろん、スポーツ界での新しい動きもお互いに共有しています。
そんなSISのPMですが、現在、新しいメンバを募集中です。
自らプロジェクト全体のハンドリング役を司り、自らスポーツ界をより良くしていきたい方には絶好のポジションです。是非、一緒にスポーツ界をより楽しく、より便利にしていきましょう。