注目のストーリー
広告
テクノロジーと人の温かみの両立で高品質なサービスを提供。広告会社を通じてネット広告を日本全国へ届けたい
「稼ぐ力を、この国のすみずみまで。」を掲げ、全国の広告会社を支援しているSO Technologies株式会社(以下、SOT)。過去に他社で地方創生に携わった経験を持つAG-Boost事業部長の仲村尚基は、SOTについて「テクノロジーを活用し補うことで、少額でも手厚い支援ができている点が強み」だと語ります。AG-Boost事業本部が目指す世界観、描けるキャリアとは?AG-Boost事業本部は「エージェンシー(広告会社)のビジネスをブースト(加速)させる」事業部ですSOTという社名は「Smb Optimization Technology」の略でもあり、中小企業に最適なテクノロジーを提供し...
自分の責任の範囲内でコントロールしながら働ける。その難しさと柔軟さがSOTの働きやすさ、やりがいにつながる
2021年にSO Technologies株式会社(以下、SOT)に転職、プランナーとして広告代理店の売上向上支援を行う神宮啓。昨年、子どもが生まれたときには4ヶ月間の育休も取得した。SOT入社後に感じた働きやすさ、やりがいとは?全国の広告代理店を支援し、売上向上に貢献私たちのお客様は、全国の広告代理店です。彼らを支援するのが私たちの役割です。特に地方代理店の中には、TV、新聞、雑誌などのマス広告を得意とする代理店が多く、Web広告をあまり扱った事がないケースもあります。そういった代理店に対し、私はプランナーとしてWeb広告に関するご支援をしております。提案書を一緒に作成したり、場合によ...
中小・ベンチャー企業の成長を支援し、日本を活性化させたい!テクノロジーで距離を超え、より多くのお客様支援を。
SO Technologies株式会社にて店舗集客支援サービス「ライクル」を管掌する名古屋和也。ソウルドアウトグループへの入社以来、広告の制作、運用、営業と、多彩なキャリアを経てきた名古屋には、自身のキャリア構築に対する独自のビジョンがありました。失敗を恐れず、苦手な分野にも果敢に挑戦することで得られた経験とは。地方、中小・ベンチャー企業を救いたいという想いを実現するために、今後実践していくこととは?企業理念に共感し、入社を決意一つのものを究めるというよりも、新しいものを取り入れ、常に自分のスキルや考え方の幅を拡げていくことが好きですし、今までもそういう道を選んできたと思います。私は、2...
先義後利で価値貢献を。ネット広告代理店のデジタルシフトで、世の中を元気に。
「稼ぐ力をこの国のすみずみまで。」をミッションに掲げ、テクノロジーを駆使し全国の地方・中小企業向けにデジタルサービスの開発・提供を行う、ソウルドアウトグループのSO Technologies。2020年4月に同社へ入社した小芝翔太は、現在、部長としてマーケティング部を率いています。前職にて広告代理店の営業職として現場の課題を痛感し、「『ATOM』を広めることで、業界全体で抱えている悩みを1つずつ解決していきたい」と考える小芝が目指す、未来像とは。業界の課題は「営業生産性」にあった新卒では人材派遣会社に入社して営業職に従事し、仕事の取り組み方や価値観をしっかり学ばせてもらいました。しかし、...
経営陣が社員の「働き方」に本気で向き合っている
こんにちは!~稼ぐ力を この国のすみずみまで。~をミッションにしているSO Technologies株式会社の井上です。弊社で活躍する社員を紹介する『SO Technologies’s professionals』。第16回目は、リモートワークをきっかけに沖縄県に居住地を移したAG-Boost事業本部のCSグループの部長の国吉さんです。どうぞ、ご覧ください。故郷である沖縄にも事業所があること、スケールの大きい仕事が出来そうだったので転職学生の頃は日本体育大学で硬式野球部に所属して、高校教師になり故郷である沖縄で高校野球の監督を目指していました。今も、毎週末は草野球で仕事とは違う場で精力的...
日本の99%を占める中小企業にデジタルシフトを起こせ! 和田広大×吉村卓生(SO Technologies株式会社)【前編】
あらゆる面で日本の基盤を下支えしている中小企業に向けにマーケティング支援を行っているSO Technologies株式会社。親会社であるソウルドアウト株式会社、旧社名のテクロコの名前でピンと来る人も多いかもしれません。同社が提供する運用型広告の統合管理プラットフォーム『ATOM(アトム)』について、SOTの執行役員兼プロダクトオーナーの和田広大さん、開発責任者の吉村卓生さんにお話をお聞きしました。(転載元:Forkwell Press エンジニアの生き様をウォッチするメディア)※インタビュー内容は取材時点のものです。ご了承ください。ミッションに込められた「中小企業への思い」SO Tech...
分かりやすい・安い・自動というサービス究極形の実現のために — SO Technologiesにデータ戦略室が新設された理由
近年、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉をよく耳にするようになった人もいるのではないでしょうか。様々なデジタル技術を活用し、企業の活動を円滑にしていく時代の流れの中で、今まで以上に「データを活用して、社会や経済に新たな価値を生み出していくのか」が、企業には求められるようになっているように感じます。そんな時代のさなか、SO Technologiesにも「データ戦略室」という新たな部署が新設されました。今回は室長の吉田岳彦さんに、部署立ち上げの経緯やデータ戦略室が描く会社、社会の未来について伺いました。データ戦略室 室長 吉田 岳彦データ戦略室、新設の理由—— SO Tec...
広告業界への恩返しを — AG-Boostがフルリニューアルした理由
2020年、年の瀬―—。SO Technologiesの、あるサービスが生まれ変わりました。その名は『AG-Boost(エージーブースト)』。ネット広告事業を加速させる総合支援サービスです。実はAG-Boost、もともとは『Z.I.P!(ジップ!)』という名前でネット広告事業を支援するサービスを展開していました。ぱっと見、サービスがどう変わったのかが分かりにくい……!そこで今回はAG-Boostの事業責任者である荒木 央さんに、ネーミングを含めてサービスをフルリニューアルした理由を伺いました。AG-Boost 事業責任者 荒木 央広告業界へ恩返しがしたかった—— 『AG-Boost』とは...
広告代理店の先にいる日本全国の中小事業者の売上アップに寄与していきたい。
こんにちは!~稼ぐ力を この国のすみずみまで。~をミッションにしているSO Technologies株式会社の井上です。新型コロナウイルス感染拡大への対応として、従業員は全員フルリモート勤務、社内外の会議、採用面接等はオンライン、出張は原則禁止とさせていただいております。関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。ニュースで毎日の様に報道され、日本にも感染者が増えているのを見て、日々不安を感じております。分からないから余計に怖いと感じてしまいます。早く終息しますように。感染した方々が早く良くなりますように。と願うばかりです。さて、弊社で活躍する社員を紹介する...
SOT Tech Night vol.1 を終えて
こんにちは!採用担当の井上です。先日、弊社で初めて技術勉強会を開催しました。どんな内容にしようか?どんなタイトルにしようか?などmesoさん中心にいろいろと進めていきました。「広告APIについて語る会」広告APIを使っていて直面した課題、問題、トラブルについて、それをどう回避して解決にいたったのかという内容で、弊社エンジニアはもちろん、社外の方にもご登壇いただきました。「完全アウェイなのかと思ってましたが違いますね!」と、安心されていた場面があったくらい弊社以外の参加者がわりと多く、とてもうれしかったです!ありがとうございます!19時半から始まり、4名の方にご登壇いただきました。要は「あ...
「広告APIについて語る会」やります!
SO Technologies株式会社主催の技術勉強会を開催します!今回が初回なので、SOTにご興味がある方は是非ご参加ください!参加費は懇親会も含めて無料です。弊社のエンジニアによる発表だけでなく、社外の皆さんからの発表も公募いたしますので是非発表の練習の場としてもご活用ください。懇親会もあります!色々とお話できる場になればと思っています!今回のテーマ今回のテーマは「広告APIについて語る会」です。広告APIを使っていて直面した様々な課題・問題・トラブルについて、それをどう回避・解決したのかのノウハウ共有ができる場になると良いなと思っています。語りたい思いのある方へ、20分の発表枠と5...
チャレンジが好きで道なき道を開拓していけるようなそんな熱ーい仲間を求めている!!本が大好きな執行役員。
こんにちは!~稼ぐ力を この国のすみずみまで。~をミッションにしているSO Technologies株式会社で採用担当の井上です。弊社では夏休みをとるスタッフが多くてさみしい8月でした。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?活躍する社員を紹介する『SO Technologies’s professionals』。第五回目は、執行役員の荒木さんにお話を伺いました。もともとサーチライフで取締役をされており、SO Technologies株式会社でも執行役員としてもご活躍されております。現在の担当されている業務や役割などを教えてください。SO Technologieの執行役員としての業務と、運用...
ATOM道場
現在では約300社の広告会社様にご利用頂き、接続アカウント数が44,000以上ある弊社の代表サービス『ATOM』。導入されたばかりの企業様や、新たに担当者が追加された企業様向けのに無料講座を開催しており、それを『ATOM道場』呼んでおります。「ATOMを導入したものの使い方が分からない…」「今年からATOMを初めて使うことになったけどよく分からない…」「もう1度ATOMの使い方を学びたい…」そういったことでお悩みの企業様向けの講座であり、今回20名弱の企業担当者様にご参加いただけました。お暑い中、本当にありがとうございました!!!ATOM道場終了後、弊社の営業部長である小島さんから、少し...