1
/
5

【社員インタビュー】インハウス マーケティング事業部 メディアチーム 矢口 沙織

こんにちは!SoLabo田中です!

今回はインハウス マーケティング事業部のメディアチームでライター兼編集者として活躍する矢口さんにインタビューしました!矢口さんが話す、SoLaboを選んだ理由や、日々のやりがい、さらに成長のヒントをお届けします!

ぜひ最後までご覧ください!

自己紹介

– まずは自己紹介をお願いします!

名前:矢口 沙織
入社日:2022年9月
部署/チーム名:インハウス マーケティング事業部 メディアチーム

– ご自身の性格や特徴を教えてください。

負けず嫌いなところがあるかもしれません。
あと、カピバラやハムスター、大型犬など、動物に似ていると言われることがあります。

転職のきっかけ

– 入社前はどんなお仕事をされていましたか?

ホテルや飲食店など、主に接客業に従事してきました。
顧客対応だけでなく発注や店舗イベントの企画など、さまざまな業務に携わることができました。

– 転職を考えたきっかけや、SoLaboを選んだ理由を教えてください。

コロナ禍での前職の休業などもあり、この先も接客業を続けるかどうか悩みながら何となく求人サイトを見ていた時にSoLaboの求人を見つけました。

会社のホームページやブログを見て「雰囲気のよさそうな会社だな」と思っていたのですが、会社説明会でのお話や人事の方の対応の丁寧さ、面接でお話した社長の人柄などさまざまな点に魅力を感じてSoLaboに入社することを決めました。

最初はアルバイトとして入社しましたが、とても働きやすい環境だったため社員登用のお話をいただいた時はほぼ即決でお受けしました。

– 現在の主な業務内容を教えてください。

ライター兼編集者として、自社メディアの運用に携わっています。SoLaboには複数のメディアがありますが、現在は資金調達や会社設立など経営者に向けた情報を発信する「FUTOKORO」(※)の記事作成を担当しています。

(※)弊社の運用するメディア「経営支援ガイド」、もうすぐ「FUTOKORO」として生まれ変わります!ウェブサイトURL:https://support.so-labo.co.jp/

– 業務の中で難しいと感じることや、課題は何ですか?

ライター業務では、読者の欲求に沿った記事の作成に難しさを感じています。自分自身の生活ではあまり触れることのない分野なので、読者はどのようなことを知りたくてこの記事にたどり着いたのか、調査とあわせて想像力を働かせています。

編集業務では、ライターさんとの方向性のすり合わせに難しさを感じます。記事作成には正解がない部分も多いので、自分の考えの一方的な押し付けにならないようにしつつも「自分が読者だとしたらこの記事をどう感じるか」という視点で考え言語化し、ライターさんに伝えることにはまだまだ課題点が多いです。

週1回編集者のMTGがあるため、わからないことや悩んでいることはその際に相談しています。在宅勤務なのでどうしても1人作業が多くなってしまいますが、周りの方々から意見をもらうことで考えが整理され、解決策が見えてくることも多くあります。

– この仕事の「やりがい」を感じる瞬間は何ですか?

ライティングや編集を担当した記事がGoogle検索の上位に表示されたときには、とてもやりがいを感じます!納得していない記事は、公開後でも改善できそうなポイントを探し修正を加えることで大幅に順位が変わることもあるので、それが当たったときは特に記事作成のおもしろさを実感します。

– 所属しているチームの魅力を教えてください!

さまざまな分野における専門知識や経験をもつ人がいることです!わからないことがあっても「この人なら知っているはず!」と思い当たる人が必ずいるのでとても心強いです。また、穏やかな方が多く質問や相談に対しても親身になって答えてくれます。

日々の成長とこれからの挑戦

– SoLaboでの経験を通して、どんなところが成長したと感じますか?

SoLaboに入社してから、文章でのやり取りにおいて相手が理解しやすいように伝えることを意識するようになりました。在宅勤務でチャットでのやり取りがメインとなるため「これはどういうこと?」と聞き返される工程ができるだけ発生しないよう心がけており、情報を不足なく伝えることが少しずつできるようになってきたかなと思います。

ただ、「成長できました!」と胸を張って言えることがまだ少ないので、これから増やしていきたいです!

– 自己成長のために意識していることを教えてください。

良い部分に目を向けることを意識しています。根が割とネガティブなので(笑)、指摘を受けたことだけでなく良かったこと・褒めいただいたこともメモに残すなど、自身のモチベーションを上げるための工夫をしています。

あと、毎日ではありませんが他の人が書いた文章を読んで「この表現いいな」「読みやすいな」と思う部分を探して記事作成の参考にしています。編集を担当しているライターさんの記事や考え方から学ぶことも多いです!

– 今後、挑戦したいことや目標はありますか?

まずは、自身が担当するメディアを成長させることです!新規メディアの記事作成を担当することになったので、たくさんの経営者の方に「困ったらこのサイトを見よう!」と思ってもらえるようなメディアを目指していきます。

矢口さんのプライベート

– 趣味や最近ハマっていること、お休みの日の過ごし方を教えてください!

フルートを吹くこと、猫と遊ぶこと、好きなアーティストのライブに行くこと、食フェス(焼き芋、アイス、パン等)に行くこと など

最大のリフレッシュ方法は猫を吸うことです!

これから入社を希望する方へのメッセージ

SoLaboは、いろいろなことにチャレンジしてみたい方や変化を楽しめる方には特に向いているのではないかと思います。また、部署や担当業務にもよりますが、リモートワークや時差出勤など柔軟な働き方もできる環境です。

SoLaboに入社していただける日を楽しみにしています!

最後に

SoLaboでは、そんな前向きなメンバーが日々刺激し合いながら成長を目指しています。今後もSoLsboで働くメンバーの魅力を発信していくので、ぜひ「いいね」やフォローでチェックしてみてください!


Weekly ranking

Show other rankings
Like 田中 雅子's Story
Let 田中 雅子's company know you're interested in their content