- 営業事務・総務
- イベント企画制作・運営
- 経理・財務
- Other occupations (4)
- Business
- Other
こんにちは!
株式会社スマートバリュー、人事・採用部門の坂本です!
スマートバリューグループは7月が新たな期のスタート!
4月に念願のジーライオンアリーナ神戸の開業、6月末には長年株式会社スマートバリューを支えてきた事業の一つであるデジタルガバメント部門の事業譲渡という大きな出来事を経て
2025年7月、79期が幕を開けました!
この大きな出来事を経て迎えた今期、
『一枚岩でやり遂げる』全社員がこれまで以上にこの気持ちを持たねば───そんな思いを強く感じ
2025年7月某日、決起会を開催いたしました!
今回は、そんな79期決起会についてレポートします!
目次
■決起会について:コンセプト
■開催方式
■コンテンツ①79期各社方針発表
■コンテンツ②告知
■コンテンツ③社員表彰
■決起会について:コンセプト
スマートバリューグループでは年に一度、
グループ全体として、各会社として、今期何をやるのか、なぜそれをやるのか、方向性の認識合わせの場として全社員参加の "決起会" を開催しています。
今回の決起会のコンセプトは「One Team」。コンセプトを元にこんなロゴを作成しました!
グループ会社4社のロゴカラー4色
(左上:株式会社スマートバリュー/右上:株式会社ストークス
左下:株式会社ノースディテール/右下:株式会社One Bright KOBE)で各会社を、
各色の小さい円は、それぞれに所属する社員を表していて、集まって大きな円を成しています。
そこに重なる4つの丸とあわせて、まさに一枚岩となって進んでいくOne Teamを意識したロゴです。
今期取り組んでいく為に、全社員に全体の方向性を意識づける場にすること、
『このチームで今期も頑張っていこう!』という気持ちが持てる場になるような決起会を目指しました。
■開催方式
そんなコンセプトを踏まえ、これまではオンラインで実施してきましたが、今回は初めてリアルの場を設けることに!
全社員が物理的に一堂に会することは難しいながら、
関西に本社がある株式会社スマートバリュー、株式会社One Bright KOBE、株式会社ストークスは開業したばかりのジーライオンアリーナ神戸で
札幌に本社がある株式会社ノースディテールは札幌の事務所で、会社単位で集合。
各会社の社員同士同じ場所に集まって同じ状態で話を聞き、顔を合わせて交流できる場をつくれるようにして、会場同士をつなぐリアル×中継、というハイブリッド方式での開催になりました。
▼当日のジーライオンアリーナ神戸の様子
▼株式会社ノースディテール札幌本社の様子
■コンテンツ①79期各社方針発表
オープニングムービーを流した後は早速決起会のメインである方針発表。
株式会社スマートバリュー、株式会社ノースディテール、株式会社One Bright KOBE、株式会社ストークス各社代表から発表を行いました。
▼取締役兼代表執行役社長 渋谷
▼株式会社ノースディテール 取締役 大野
▼株式会社One Bright KOBE Division Manager 渋谷
▼株式会社ストークス 取締役副社長 西村
大きなビジョンに映し出される各社の今期の方向性。
ビジョンの迫力も相まって、やるぞ!という各社代表の意気込みが強く伝わってきました!
日々の業務では、自分の担当事業以外に目を向けるのはなかなか難しいですが
年に一度、こうした方針発表の場を通じて他の事業に目を向けて理解を深めることで、各々の仕事が会社の未来に繋がっていることを実感できる───そんな貴重な機会だと思います!
■コンテンツ②告知
方針発表の後は、次のコンテンツの前に告知の時間。
せっかくできたてのアリーナを使用しているので、
ジーライオンアリーナ神戸、TOTTEIエリアで行われる予定のイベントについて
株式会社One Bright KOBEから全社員に向けて大々的にアピール。
主となって企画を進めてくれている24卒、25卒の新卒メンバーが
緊張しながらも一生懸命告知する姿に、皆さんほほえましく耳を傾けていました。
▽告知してくれた企画のうち、現在絶賛開催中の謎解きイベント
『ナゾめくボトルと潮風の手紙』
11月3日まで開催しておりますので、ぜひぜひ神戸に遊びに来てください!
■コンテンツ③社員表彰
今年もコンテンツの最後を締めるのは表彰式です!
▼今回の表彰テーマはこの2つ
冒頭にも記載していたように78期は大きな出来事がありながら各社なんとか乗り越えて完走することができました。
そんな78期に大きく貢献、活躍した社員に対して、代表からの選出という各社優秀賞を初めて設けました。そして、社員投票で決定するグッドインパクト賞も実施しました。
受賞者の名前が呼ばれるたびに、会場からは「おお!」という歓声と拍手が起こり、会場は一気に盛り上がりました。
ステージ上では、嬉しそうにコメントを語る社員の姿。
それを見守る同じ部署のメンバーたちが、スマホを片手に笑顔で撮影していたり、涙で言葉に詰まる社員に「頑張れー!」と声をかけたりと、会場全体があたたかい空気に包まれていました。
決起会後のアンケートでも、
「温かい場に前向きな気持ちをもらえた」
「自分ももっと仕事を頑張ろうと思った!」といったコメントが多数寄せられ、社員一人ひとりにとって良い刺激となる、特別な時間となりました。
受賞された皆さん、改めておめでとうございました🎉✨
決起会レポートは以上です!
社員全員で一枚岩で進んでいく、それぞれのミッションを成し遂げていくためには
会社全体としてどこに向かっていくのか、その方向性が共有されていることが前提です。
ただ方向性を発信するだけではなく、同じ時間を共有して伝えること、全社員が『なぜやるのか』をより意識できるようにすることが大切だと思っています。
年に一度の決起会は、これからもそんな気持ちを大事にした場にできたらと思っています。