私たちの会社は、小規模ビジネス向けのWebサービスを開発する専門企業です。簡単に自分でホームページを作成できる「とりあえずHP」というプロダクトを展開し、SaaS分野の企業として位置づけられています。
業績は順調で、2009年のサービス開始からユーザー数が増加し続け、累計利用者数は26,000人を超えています(2023年4月1日現在)。現在、小規模ビジネスのデジタルトランスフォーメーションにおいてさらなる成長を目指しており、マーケティング、カスタマーサクセス、エンジニアリングなどの各部門で人材を増やしています。
このnoteでは、株式会社smallwebの概要を簡潔にまとめています。ぜひ、私たちの魅力とポテンシャルを理解していただきたく、お読みいただければ幸いです。
smallwebとは?
株式会社smallweb(スモール・ウェブ)という名の通り、私たちは小さなホームページをコードを書かずに素早く作成できるSaaSプロダクト「とりあえずHP」の開発と運営を行っている企業です。
本社は東京都渋谷区に位置しており、原宿駅や北参道駅が最寄りの駅です。しかし、当社はフルリモートワークを前提としているため、出社することはほとんどありません。
現在の正社員はわずか6名ですが、熱心に業務に取り組んでいる委託メンバーも含めると、30名規模の組織となっています。
株式会社smallwebは、デザイン会社である株式会社それからデザインから事業部門として分社化し、2021年4月に設立されました。そのため、事業自体は2009年から続いていますが、会社としては新たなスタートを切っており、ベンチャー企業のような状況で新しいメンバーが集まっているため、非常にエキサイティングな時期です。
自社WEBサービスを基軸に、スモールビジネスDX領域で拡大成長を目指しています。
リモートワークが主ですが、新しいメンバーが加わる際には対面での交流も行われます。この写真は東京オフィスで撮られたものですが、地方在住の方も大歓迎です。リモートワークのメリットを活かして働き方を展開していきたいと考えています。
会社の将来性・成長性は?
まず、当社のサービス「とりあえずHP」は、これまで大規模なプロモーションを行わなくても、オーガニック検索やWEB広告、口コミだけでユーザー数が増加し続けています。
2023年4月時点でのアカウントID数*1は累計26,000人を超えており、有料ユーザーの純増数*2は前年比で4.7倍の成長を示しています。また解約率推移*3は0.83%であり、非常に高い継続率が維持されています。
*1 とりあえずHPのアカウント登録ID数の累計。無料体験のみのユーザーも含む。
*2 2021年7月〜12月と2022年7月〜12月で、有償ユーザーの純増数(新規正式申し込み数-解約数)を比較。
*3 全有償ユーザー数のうち、解約したユーザー数の比率を解約率として算出。
中小事業者の割合
中小企業の割合: 中小企業は、全企業数の99.7%を占め、雇用者数でも71%を占めています。中小企業向けのデジタルトランスフォーメーション(DX)サービスは、大きな市場の可能性があり、この領域でのDXはまだ十分に開拓されていません。
対象となる事業者・団体数
「とりあえずHP」のユーザーは、中小企業に限らず、従業員数が1~5名程度の小規模企業、個人事業主、副業や個人活動などのホームページとしても高い親和性があり、非常に大きな市場が存在すると言えます。概算で、国内だけでも約1,400万社の市場があると推定されています。
副業に関心を持つ潜在的な人数
近年、大手企業に勤めながら副業として自分のビジネスを立ち上げる方々が増えています。自己実現やキャリア形成への意識の高まりから、副業や独立の市場も拡大していると感じられます。副業に関心を持つ潜在的な人数は約2,200万人という統計も存在します。ホームページは創業時に必要な要素として認識されており、この分野においては好条件が揃っています。
小規模事業者のホームページ開設率
常時雇用の従業員数が10名以下の小規模事業者のうち、ホームページを開設していない事業者は48.1%という統計があります。これは、小さな会社の約半数がホームページを持っていないことを意味し、まだ開拓されていない主要な市場と捉えることができます。
現在のホームページに対する不満率
すでにホームページを開設している事業者の中で、55.2%が現在のホームページに対して後悔を感じています。特に、「ホームページ運用費」に関する不満が多く、次いで「ホームページの公開が遅かった」という不満が挙げられています。 これは、既存のホームページ制作会社に対する不満であり、「とりあえずHP」のような自分で作成できるサービスへの「乗り換え需要」が高まる可能性を示唆しています。
これらのデータに基づいて、当社は中小企業やスモールビジネスのデジタルトランスフォーメーション(DX)には非常に大きな潜在性があると考えています。特に、ホームページ作成はその導入の起点となり得るため、この事業の成長可能性は非常に高いと言えるでしょう。
プロダクトの特徴は?
「とりあえずHP」の特徴
まず、操作が非常に簡単であることに重点を置いています。ITリテラシーが低い方でも、直感的に操作できるように、UI/UXに創意工夫が施されています。他のノーコードホームページ作成ツールと比較しても、操作の簡単さが大きな特徴のひとつです。
次に、240種類以上のデザインテンプレートが用意されており、すべてワンタッチで着せ替えが可能です。データ投稿機能とテンプレートによる表示が分離されているため、作成途中でも作成後でも、デザインをボタン一つで切り替えることができ、表示や動作が崩れません。国内の小規模事業者の業種別デザイン傾向を分析し、デザインを取り揃えているため、適切なデザインを選び、文字や写真を投稿するだけで、すぐにホームページを公開できます。
さらに、充実したマニュアルやサポートが提供されています。スモールビジネスオーナーがホームページ制作会社に頼らず、自分で作成し公開できるようにするために、プロダクトの機能や操作性だけでなく、使い方に関する情報やオンラインでの人的サポートも重要です。当社は創業以来、スモールビジネスオーナーのホームページ作成を支援しており、サポート力においても高い満足度を得ています。
ポジショニング・競合ツールとの違い
当社のコアユーザーは「ITツールを普段使いしていないDX未開拓層」であり、主要なノーコードツール系のホームページ作成サービスとは異なる位置付けをしています。
機能の豊富さがUI/UXの複雑さを招くこともあるため、当社はスモールビジネスに本当に必要な機能を使いやすいUIで提供し、人的サポートも充実させることで、独自のポジションを確立しています。
さらに、「とりあえずHP」のユーザーは、他のツールと比較していることが非常に少ないです。その理由は、他のツールが彼らにとって適合していないため、比較対象として見られていないことが大きいです。多くの場合、業者に依頼するか「とりあえずHP」で自作するかで検討されています。従って、以下のポジショニングマップは、あくまでもマーケティングのよくある質問に対する説明にすぎず、とりあえずHPユーザーにとってはあまり意味がないのかもしれません。当社の実感では、ブルーオーシャン的な位置にいるといっても過言ではありません。
今後の戦略
ホームページを超えたプラットフォームとしての価値
当社の強みや特徴を考慮すると、ホームページは全業種にとって重要なタッチポイントであり、その起点からさまざまな領域へのアプローチが可能になると考えています。
今後の展望として、スモールビジネスのDXにおける事業領域を拡大していくことを検討しています。
中期経営計画
2023年は、「とりあえずHP」という既存プロダクトのパフォーマンスを最大限に引き出すことに焦点を当てます。現在、マーケティングとカスタマーサクセスの連携を強化し、ナーチャリングサービスの企画開発にも積極的に取り組んでおり、成果が次第に現れています。さらに、使い勝手を向上させ、高速稼働を実現し、エンジニアチームの機能開発を円滑化するために開発インフラを全面的に刷新する計画も進めています。
2024年には、ホームページだけでなく、周辺領域にも事業を拡大する予定です。具体的には、他企業との業務提携や新規自社サービスの開発も検討しています。
2025年以降は、スモールビジネスのDX分野でNo.1の地位を確立することを目指し、事業を推進していきます。プロダクトとサービスを磨き上げ、あらゆるスモールビジネスをサポートできる企業へと成長を目指していきます。
2023〜2025年は、当社にとってもスタッフにとっても大きな成長機会に恵まれています。
今年は、既存事業の最大パフォーマンス化に邁進中です。
働いている人々と組織カルチャー
代表取締役の佐野彰彦は、もともとWebデザイナーとしてキャリアをスタートさせました。現在は、株式会社smallwebの代表を務めながら、マーケティング部門、カスタマーサクセス部門、プロダクト開発部門のマネージャーも兼務しています。ビジネス、デザイン、プロダクト開発の全領域にわたる知識と経験があります。
組織カルチャーとしては、今後、リーダー層を含む戦力となる仲間と積極的に出会い、権限を移譲することを進めていく方針です。チームの成長と共に、各部門のリーダーシップを育成し、代表の役割を徐々に移譲していくことで、組織の持続的な発展を目指しています。
このような組織カルチャーのもと、株式会社smallwebでは、スキルや専門知識を持つ優秀な人材が集まり、共に成長を目指す環境が整っています。それぞれの部門で協力し合い、お互いをサポートしながら、ビジネスの成功に向けて取り組んでいるのが当社の特徴です。
組織図
株式会社smallwebの組織は以下のように構成されています。
- 経営企画室
- マーケティング部
- カスタマーサクセス部
- プロダクト開発部
- コーポレート部
各チームは、役割が明確に定義されており、定期的なチームミーティングや1対1のミーティングを通じて、メンバーが活躍できる環境が整えられています。
現在は比較的小規模な組織であるため、代表との距離が近く、風通しの良い体制が整っています。この組織では、やる気と実力次第で、すぐにリーダーやマネージャー職を担当でき、成長しやすい環境が提供されています。
メンバー紹介
当社では、社員や業務委託スタッフが、非常に仲が良く、互いに切磋琢磨できる関係を築いています。これからの成長が楽しみな素晴らしいメンバーが集まっています。
クレド(価値観)
私たちが大事にする7つの価値観を言葉にし、毎日の業務での意思決定の基準として活用しています。このクレドは、社員同士で意見交換を行いながら作り上げました。それぞれのメンバーが、自分自身の仕事に関連させながら、役割を深く理解するために使っています。
社内コミュニケーション
リモートワークが基本となっているため、社内コミュニケーションにも工夫がなされています。朝の10時と夕方の16時にはGoogle Meetを使って、その日の情報共有を行い、またSLACKチャンネルを活用してコミュニケーションが活発になるよう努めています。さらに、月に1回の月次定例会では、出社が可能なメンバーが出社し、チーム間の情報共有の機会を設けています。
リモートワーク・制度・給与について
勤務形態と休暇
リモートワークが基本であり、月に1回の出社日が設定されています。フレックスタイム制度が導入されており、コアタイムは10:00~16:00で、1日あたりの勤務時間は8時間です。 休日は年間120日以上で、完全週休2日制(土・日)が採用されており、国民の祝日も休みとなっています。基本的にはカレンダー通りの休日+αです。 休暇制度も一般的で、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇が設けられています。また、「クリエイティブ休暇」という独自の制度があり、社員の創造性を高めるために自由に取得できる休暇です。これは、自分のアート活動やライブ観覧などに利用されています。
能力向上のための支援・研修制度
当社では支援・研修制度を積極的に整備しています。「スキルアップ支援制度」という制度が特に評価が高く、職務に関連する書籍の購入やセミナー、研修の受講費用を会社が負担しています。この制度を活用して成果を上げた社員には、表彰を行い年間12万円が支給されます。
また、入社後の研修やOJT研修、外部講師を招いての研修など、社員の成長をサポートする様々な取り組みを実施しています。今後も研修制度の充実を図っていく予定です。
役割等級制度
当社では、人事制度として「役割等級制度」を採用しており、経験や能力に応じて担当するポジションや役割を決定しています。役割等級に応じて個々の目標を設定し、PFシート(パフォーマンス・フィードバック)シート*を作成します。上司との1on1ミーティングでは、毎月1回目標達成状況を確認しています。
*チームの目標と紐付けて、個々の目標を設定し、日々のパフォーマンスをスコアリングしていきます。 目標設定は自分の意思で行い、上長はその目標の達成をサポートしていきます。
給与テーブル
当社では、役割等級制度に基づいた給与制度を採用しています。役割が上がるに従い、昇給する仕組みとなっており、メンバー職、リーダー職、マネージャー職のそれぞれにおいて、給与レンジが設定されています。昇給のタイミングは年2回であり、6月と12月に行われる面談において、役割の評価が行われます。その結果、昇給の機会が与えられることになります。
採用フローについて
当社では、職場や仕事を決めることが人生の重要な選択であると考えており、選考プロセスは定型的なものではなく、応募者の皆さまが当社を十分に理解できる機会となるよう心掛けています。もしご興味をお持ちいただいた場合は、ぜひお気軽にご連絡ください。私、佐野がカジュアルな面談を担当させていただきます。
一般的な選考フローとしては、まず書類選考を行い、その後面談または面接を2回程度行います。最終的な採用内定までの流れとなります。もしお考えいただける場合は、ぜひご連絡いただければと思います。
出会いたい人物像
当社が採用選考時に求めるのは、以下の3つの条件を満たす方です。
- 誠実な方
- 仕事を楽しみたい方
- 仕事を通じて成長したい方
私たちは、仕事を通じて成長し、人生を充実させることを目指しています。また、仲間やお客様に対して誠実であり、やりがいを持って仕事に取り組むことを大切にしています。能力や知識は重要ですが、当社ではそれらを仕事を通じて身につけていくことができます。以上が、採用選考時に求める条件となります。
募集中の職種
直近では、カスタマーサクセス部門で募集記事を公開していますが、エンジニア部門、マーケティング部門、コーポレート部門なども継続的に採用しています。お気軽にコンタクトしてください。
面談時などでよくいただく質問
Q. 今後もリモートワークは継続しますか?
はい、継続する予定です。現在は通常はリモートワークで、月1回の出社で顔を合わせる形式をとっています。遠方にお住まいの方など、出社が難しい場合はご相談ください。自由なワークスタイルを追求し、フレキシブルな働き方を実現することを目指しています。
Q. 副業は可能ですか?
はい、可能です。ただし、当社事業の競合に該当する場合は、勤務時間中の副業はできません。副業を希望する場合は、所定の申請手続きを行っていただく必要があります。
Q. 今後の会社の計画や成長戦略は?
当社は、現在の主力事業である「とりあえずHP」を拡大し、新規事業の開発や他のSaaS企業との業務提携を通じて、スモールビジネスのDX領域で大きな存在感を持つ会社を目指しています。
Q. 会社の雰囲気や社員の年齢層は?
当社の社員は柔らかい人柄が多く、やさしい雰囲気が特徴ですが、成長に対する意欲が高い人が多いです。代表と取締役は40代であり、現在のスタッフは20代から30代の方が多く、若々しい雰囲気を持っています。
小さくて無名な価値が
正しく必要とされる世の中をつくる
最後になりますが、株式会社smallwebのミッション(経営理念)をご紹介します。
小さくて無名な価値が
正しく必要とされる世の中をつくる
素敵なのに、知られていない会社やお店。 よいモノなのに、気づかれていない商品やサービス。価値がありながらも、魅力が伝わらず、 いつのまにかその存在が消えてしまうことがあります。
大きくなくても、有名でなくても、 誰かにとって大切なものは、ずっと世の中にあり続けてほしい。 私たちはその想いを、WEBやデザインで実現していきます。
知恵を重ね、技術を磨き、 一人ひとりの笑顔をデザインしていきたいと思います。
私自身、世の中の真の豊かさとは何かを自問し続けた結果、個人や小さな活動が生き生きとしていることが真の豊かさではないかと考えました。誰もが、自分自身が大切にしている小さなお店や、有名ではないけれど好きなアーティスト、たくさん売れているわけではないけれど大切な本に出会ったことがあるのではないでしょうか。
当社「株式会社smallweb」は、ITやDXの側面から、誰かにとっての大切な小さなものやコトの存続を支援し、エンパワーメントしていくことを目指しています。私たちは、自分たちが考える真の豊かさを共有し、実現するために尽力しています。
最後に、私たちの思いを映像にまとめたコンセプトムービーをご紹介いたします。
私たちと一緒に、小さくて無名な価値を世の中に残していく活動にコミットしませんか?
あなたからのご連絡をお待ちしています。
株式会社smallweb 代表取締役
佐野彰彦