注目のストーリー
All posts
グループ会社として仲間に加わった「ワビサビ株式会社」の八木代表に直撃インタビュー
新大陸は2023年12月に、「ワビサビ株式会社」をグループ会社として迎えました。ワビサビ株式会社の若き代表、八木翔汰さんに今後のビジョンやなぜ新大陸グループになろうと意思決定したのか、など本音を聞いてみました。Q.「ワビサビ」という社名に込められた意味を教えて下さいA.「ワビサビ」は「大事なものを残しつつ、新しいものを取り入れる」という禅の価値観を表しています。それをマーケティングに落とし込んでいきたいと思って名付けました。自分が入社したサイバーエージェントは、デジタルメディアを網羅し、マーケティングの最先端を走る素晴らしい会社でした。入社後は、TikTokやChatGPTをはじめとする...
大手金融会社から地方ベンチャーへ転職。マネージジャーとなった今の働きがいと挑戦。
新大陸では「E-note」という社内報を発行しています!人事だけでなく、各拠点から色々な職種のスタッフが集まり、活躍するスタッフのリアルな声を編集しています。社内だけでなく、新大陸に興味を持っていただいた方にもスタッフの様子を知っていただきたく、Wontedryでも公開することにいたしました!今回は浜松オフィスのリーダー古作と代表のインタビュー。古作は大手金融会社に勤めた後、この浜松にIターンをしてベンチャー企業の新大陸に転職。発展途上の新大陸だからこそ感じられる仕事のやりがいを体感しながら、いつもチームメンバーのマネジメント、お客様のディレクション、法人営業に活躍しているスタッフです。...
携帯ショップ店長からWebディレクターへ。キャリアチェンジを成功させた秘訣は?
新大陸では「E-note」という社内報を発行しています!人事だけでなく、各拠点から色々な職種のスタッフが集まり、活躍するスタッフのリアルな声を編集しています。社内だけでなく、新大陸に興味を持っていただいた方にもスタッフの様子を知っていただきたく、Wontedryでも公開することにいたしました!今回は大阪で活躍するディレクター石田のインタビュー。理知的な印象ですが、プロとして自分を戒める厳さや、お客様への熱い気持ちが言葉から溢れていました。新大陸では、浜松・大阪・東京・福岡4拠点で、随時仲間を募集中です!これまでの専門的なスキルや経験は不問です。働くスタッフの価値観やスタンスに共感できた方...
新大陸の歴史#4 2013年〜相次ぐスタッフ退職から学んだ本来の組織経営とは〜
みなさんこんにちは。新大陸 人事の山本好乃です。前回に続き、新大陸のこれまでの歩みを皆さんにご紹介したいと思います。『新大陸の歴史#1』の内容を見ていない方はこちら『新大陸の歴史#2』の内容を見ていない方はこちら『新大陸の歴史#3』の内容を見ていない方はこちら【SNSの時代がくると確信して】2011年に新大陸がはじめて手掛けたWeb集客施策、共同購入型クーポンサイト「ハンガクロック」。運営当時、サイトへの記事掲載と併せてTwitterやFacebook、mixiなど話題のソーシャルメディア(SNS)やローカル運営のブログにも記事を掲載。情報拡散やクチコミからの集客効果はリアルに感じていま...
新大陸の歴史#3 2011年〜飲食店の集客課題から生まれた新規ビジネス〜
みなさんこんにちは。新大陸 取締役の鈴木香苗です。前回に続き、新大陸のこれまでの歩みを皆さんにご紹介したいと思います。『新大陸の歴史#1』の内容を見ていない方はこちら『新大陸の歴史#2』の内容を見ていない方はこちら【深刻な集客問題との戦い】(当時のハンガクロックのサイト※現在は閉鎖しています)代表が父親から継いだ飲食チェーン店は、集客の問題が深刻でした。チラシやフリーペーパーに毎月数十万円の広告費をかけても客足は目に見えて落ちていき、どうにか来店者を増やす方法はないかと目をつけたのが、「フラッシュマーケティング」。期間限定・枚数限定のお得なクーポンで集中的に集客する共同購入型クーポンサイ...
新大陸の歴史#2 2008年〜事業継承の苦悩から気づいた理想の経営〜
みなさんこんにちは。新大陸 人事部の山本好乃です。前回に続き、新大陸のこれまでの歩みを皆さんにご紹介したいと思います。『新大陸の歴史#1』の内容を見ていない方はこちら【赤字からはじまる経営】世界一周の放浪から帰国し、父親から飲食事業を承継した代表。その中華料理のチェーン店は、はじめから赤字でした。起死回生の思いで店舗を全面改装し、店名を「とんやん」から「金の豚」へと改名。ファミリー客向けに業態転換もしました。自ら仕入れに走り、新メニューを考案し、思いつく限りの手を打って一時は売上も回復しましたが、飲食店の競争は熾烈を極めました。何千何百の店舗が、お客様の取り合いをします。それを勝ち抜いて...
新大陸の歴史#1 2005年〜株式会社新大陸の始まり〜
みなさんこんにちは。人事部の山本好乃です。今回より4回にわたり、新大陸のこれまでの歩みを皆さんにご紹介したいと思います。この新大陸の歴史は、5月の経営計画発表会で代表の鈴木からスタッフに語られたお話。スタッフからは驚きと感嘆の声が聞かれました。代表がどのような経験を積み重ねて今の新大陸となったのか、ぜひ多くの方に知っていただきたいと思います。独立宣言からの世界放浪代表は新卒で大手コンサルティング会社に入社しました。入社の時点で「3年後には独立する」と決めており、100社を超える企業の経営コンサルティングに携わった後、宣言通り独立するために退職しました。代表は、そこから迷わず世界一周放浪の...
採用の考え方と、面談で見ているポイント
こんにちは、人事部の大野です!今回は私たちの採用に対する考えをお伝えします。私たちの採用は単に人数を増やすことが目的ではありません。目先の利益を取りこぼさない為や、欠員による人員補充のためなど、「誰でもいいから採用しよう」という考えはないのです。私たちのビジネスは形がなく、「人」が主役。共に働く仲間は「資産」だと考えています。採用を「同じ船に乗る仲間を集める」こととして、「どんなビジネスをするか」と同じくらい「誰と一緒に働くか」を大切に考えています。1日8時間を週5日。家族と同じくらい一緒にいる仲間だから。組織を創り、その組織を強くしていくのは一人ひとりの力があってこそ。理念や価値観に共...