入社4年目で事業部長に昇格!SANGO1の勢いを誇る広島部署を牽引し成果にコミットし続ける意志とその秘訣とは? | SANGO株式会社
皆さんこんにちは!SANGOの採用担当です!SANGO18期から事業部長に昇格したさわやかイケメン、広島部署LDの松原さんです!松原さんの経歴や活躍できている理由など、知っていただけたらと思いま...
https://www.wantedly.com/companies/san-go/post_articles/518901
SANGO株式会社の採用担当です!
SANGOで活躍するリーダーについて紹介していきます♪
今回はSANGOイチの爽やかで粘り強い川越営業部を率いる「日向さん」です!
日向さんは異業界・異業種からコツコツと努力を重ね、リーダーの座に上りつめました!
入社のきっかけや思いについてぜひご覧ください。
もともとモノ作りの仕事を9年間やっていました。
社会人10年目の時、新しいことにチャレンジしてみようと考え、モノを売る仕事にしようと決めました。
営業職で求人を探していると、ホワイト企業認定をされているSANGOが目に入ってきました。何となく良さそうだな~と思って、エントリーしました。(笑)
最終面接後、すぐに内定をいただき即「よろしくお願いします!!」と返答したと思います。当時面接をしてくださった、採用担当の越戸さんと話して、とても印象が良かったので、受かったらこの会社で働こうと思っていました。
建築系の会社で働いてました。一般的な戸建ての外構工事や、大きな現場だと東京オリンピック会場の工事など入りました。
ポジションは、職長と呼ばれるその現場の管理者として、工事金の見積から材料発注と実際の施工までやっていました。
自分が作ったものがそのまま形として残るので、完工した後の達成感ややりがいはめちゃくちゃありましたね!
営業代行として、毎日訪問販売をしていました。営業を始める前は、コミュニケーション力は問題ないと思っていたので、すぐ売れるだろうと思っていました。でも現実は厳しく、断られる日々が続きました…
入社して半年くらいは、目標達成できなかったと思います。この半年は本当にきつかったです。
ただ、努力だけは続けようと思って行動し続け、周りのメンバーからのサポートもあり、少しづつ成績が上がってきました。
具体的なサポート内容は、朝早くから毎日ロープレに付き合ってくれたり、日々フィードバックなど地道な作業に付き合ってくれり、とても親身に面倒をみてもらいました。
今は、川越部署の管理職として働いています。今度は自分が支える番だと思って日々メンバーと関わっています!
(素敵な奥様!SANGO入社後にご結婚されたそうです!)
川越部署のリーダーとして、メンバーのフォローや管理業務、パートナー企業様の対応などをしています。今後、部署では増員計画を立てており、面接対応もしていく予定です。
営業としては「凡事徹底」を常に心掛けていたと思います。
お客様にとってのメリットを訴求できなければ、商談で話にならなかった経験も有りました。商材の勉強や、業界の最新情報など空いている時間は常にチェックしていました。
引き出しが多いと、会話も弾みプロとしての自信もつき相乗効果で成果が上がっていったと思います!
という状況で、一般的だと思います。
SANGO内だと少し遅いくらいになるかと思います。
これからどんどん増員していきたいです!今所属している部署は私を入れて4人になります。川越部署を盛り上げて、SANGOの関東全体を盛り上げていきたいと思っています!
(お子さんが生まれてすっかりパパの顔になった日向さん、SANGOはめでたい会社です!)
主体的に物事を捉え、行動できる人がいいと思います。
所属部署は少数精鋭で、これからチームを作り上げていくところです。
その中で主体的に行動してくれるメンバーが多いとチームの発展も早いです!
営業シーンでもその姿勢は活きてくると思います。
「あの時SANGOで頑張ったから今の私がある」
と思ってもらえるように私も頑張ります!一緒に頑張りたいです!
いいな!と思っていただけたら、ぜひ一度面談にお越しください!