注目のストーリー
All posts
IoT、AI、SaaS、すべてを包括するサービスSafieを開発する魅力とは?映像×データが創る新しい暮らし
森本 数馬 プロフィール2001年にソニー株式会社に入社。半導体デバイスのセールス&マーケティングに3年従事。その後、同社にて開発者に転身。半導体デバイスやテレビの開発を経て、2012年にグリー株式会社に入社。その後、ソニーの研究所からスピンアウトした会社モーションポートレート株式会社に入社し、CEOの佐渡島とエンジニアの下崎とともに2014年にセーフィー株式会社を創業。365日24時間稼働するクラウド録画サービスを展開するセーフィー株式会社(以下セーフィー )では、その膨大なデータ量に耐えうるサーバ・インフラが必要とされるだけでなく、個人、法人の所有するカメラにより撮像された動画情報を...
あらゆる産業のDX実現へ。「映像のインフラ化」を目指すセーフィーが描く新しい未来
佐渡島 隆平 プロフィール 学生時代、iモードの普及をきっかけに学生同士が交流できるマッチングプラットフォームサービスを展開して起業。新卒ではソニーグループのソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(旧ソネット株式会社)に入社。新規事業開発部門に配属され、モバイルサービスを中心に40もの新サービスの立ち上げを経験。2010年にはソニー木原研究所からスピンアウトした、モーションポートレート株式会社のCMOに就任。2014年にセーフィー株式会社を設立。2014年に創業し約6年で出荷カメラ台数10万台を突破し、国内のクラウド録画サービスにおいてシェアNo.1を誇るセーフィー株式会社(以...
商品開発の歴史
※本記事は弊社エンジニアブログ「Safie Engineers' Blog!」の記事に最新情報を追記したものです。企画本部の下崎です。セーフィーはカメラというイメージを持つ方が多いかもしれませんが、カメラ以外にもいろいろなサービスを作って提供しています。本記事では、商品・サービスの紹介もかねて、これまでの商品開発の歴史を書きたいと思います。クラウドカメラ1号初めてのカメラ開発2015年5月、クラウドファンディングMakuakeを利用して最初に販売したカメラが、書画カメラで有名なELMO社と共同開発した、QBiC Cloud CC-1です。このカメラは、ハードウェアおよびOSなどのシステム...
クラウド防犯カメラのセーフィーが考える、未来のAIのこと
「AI×〇〇」の組み合わせで新しい挑戦を行う企業を多く見るようになりました。AIはこれからさらにテクノロジーが進化する領域と言われており、人々の課題を解決できる強い存在と考えられているためです。私たちセーフィーも、AIの力を利用して事業に取り組む企業のひとつ。従来はリアルタイムでの共有が困難だった防犯カメラを、クラウド上で管理できるようサービスを開発。現在、すでにさまざまなお客様にご利用いただいた実績を持ちます。そんな私たちが考える、クラウド防犯カメラの開発の先にある未来のお話を今回はお届けします。サービス開発に携わるメンバー3名の会話から、少しでもセーフィーの想いや考えを汲み取っていた...
創業から3年でシェアトップクラスに。クラウド防犯カメラ・セーフィーが狙う「映像✕AI」を用いた新しい意思決定の形とは。
技術があるのにビジネスにできていない。ビジネスアイデアはあっても技術がなくて形にできない。転職活動などでさまざまな企業に出会うと、ときに企業が抱えるそうしたジレンマを垣間見ることがあるかもしれません。そんな中、セーフィーでは、ミドルウェアの開発や独自プロトコルの暗号化技術などの高い技術力とビジネスアイデアを融合させ、クラウドの防犯カメラ市場で存在感を顕しています。セーフィーが提供するのは、防犯カメラを常時スマホなどの端末で確認できるクラウドサービスです。防犯カメラは無数にありますが、スマホでの操作も可能なクラウドカメラシステムは市場にはほとんど存在せず 、また、通常はカメラに保存された映...
日本のモノ作り×プラットフォームは世界に挑戦できると信じています。セーフィーは『出る杭』を求めています!