1
/
5

社員インタビュー

【社員インタビュー】ザンビア、インドと渡り歩いて気付いた日本の課題、ITの力で農業を変えたいアツい男

こんにちは、野村です。今回はルートレックいちアツい男との異名を持つ、営業担当の前方さんにインタビューを実施しました。前方さんは営業活動にとてもストイックで、ほとんど会社にいないので、このインタビューの実現にたどり着くまで大変でした・・・!日本の農業課題を解決したいという思いから、自分の家族への感謝まで、待望のロングインタビュー、ぜひご覧ください!!◆プロフィール 前方 大輔(まえかた だいすけ) 東日本営業 部長福岡県出身。大学卒業後コンサルティング事務所で4年間働いたのち、青年海外協力隊でアフリカのザンビアへ。そこで初めて農業に携わり、農業の面白さに気づく。その後、インドにある日本法人...

【採用インタビュー】IT業界から農業界へ、異色の経歴から生まれた農業×ITにかける想い

こんにちは、ルートレック・ネットワークスで広報を担当しております、中島と申します。今回弊社初の採用インタビューということで、若干27歳にして製品技術部を支える五十嵐さんにインタビューを実施いたしました。◆プロフィール 五十嵐 優太(いがらし ゆうた) 製品技術部高専専攻科修了後、日立製作所にてネットワークエンジニアとして従事。その後、地元北海道にて植物工場の運営を担う農業生産法人に参画。その後、株式会社ルートレック・ネットワークスに入社。「農業界でIT活用を推進したい」という強い思いとミッションを持ち、現在製品技術部として、顧客の導入運用のサポートや、新しい製品機能の企画に携わっている。...

マーケティング・広報

株式会社ルートレック・ネットワークスに入る前「何でも取り敢えずやってみる!」がモットーです。アメリカの大学へ留学したのも、何とかなる、何とかするの気持ちだけで突き進みました。在学中はヨット部に入部。ヨット部だけは特別に、学校のお金で遠征ができたから。日本人もアジア人も、1人もいないので、英語が上手になるかもと思いました。英語もまだよく話せないし、ヨットに関する知識なんて全くありませんでした。ぜーんぶ纏めて、体当たりで覚えればいいじゃない と。ドキドキとウキウキの両方で、入部説明会会場へ突然訪問。結果、たくさんのことを学び、たくさんの地域へ連れて行ってもらい色々な物を観させて頂きました。遠...