データとAIでカスタマーサポートを変革するRightTouch、シリーズAラウンドで8億円の資金調達を実施し累計調達額は14.2億円に |株式会社RightTouch
株式会社RightTouchのニュース詳細ページです。
https://righttouch.co.jp/news/FpF1waA5
※この記事は2025年6月に『RightTouch公式note』に掲載した記事を転載しています。
はじめまして。RightTouchでプロダクトエンジニア(PdE)を務めているtakkenです。現在はLLMを活用したVoC(Voice of Customer)分析プロダクト「RightVoC」の開発を担当しています。RightVoCのリリースから半年間、PMF(プロダクト・マーケット・フィット)を目指して取り組んできた実経験をもとに、「どのようなマインドセットで動き、どのようなプロセスを回したのか」「その結果、どんな成果があったのか」「今後どのように進めていくのか」をまとめました。PdMの役割を兼任しながら事業成長に貢献したいエンジニアや、顧客に深く入り込んで課題解決を目指すエンジニアの参考になれば幸いです。
RightTouchは先日、ファーストプロダクトであるRightSupportが3周年記念を迎え、この度シリーズAの資金調達を行いました。
3周年記念と資金調達を記念して、RightTouchではリレー形式でのブログ投稿を行っています。
RightTouchでは、エンジニアがプロダクトの方向性決定に関与しやすい文化があります。そのため、専任のPdMはいません。エンジニア自身が顧客課題を理解し、企画から実装までリードすることが期待されています。
多くの企業では「どれだけ多くのタスクを消化できたか=アウトプット量」で評価されがちですが、RightTouchではエンジニア自身もPdM的な役割を担うため、事業価値に直結するアウトカムを最優先することを常に意識しています。
商談も既存顧客とのミーティングもほぼ毎日あるため、状況は日に日に変わっていきます。それに伴って「VoC Time」のなかで機能開発の優先度や仕様についても議論し、毎日アップデートをおこなっていました。ここでの意思決定が的確でなければ、どんなに開発を頑張っても事業は成長しないという状況になってしまうので、全員が納得いくまで徹底的に議論することを心がけています。
RightVoCでは、プロトタイプを素早く作って実装し、即デモを行い、フィードバックをもらって改修するというPDCAサイクルを可能な限り短期間で回すことに注力しました。
PMFフェーズでは「すぐ出して、すぐ直す」という判断基準を重視し、過度な内製テストやレビュー工程は極力省きました。
高速でPDCAを回し続けた結果、顧客からは「要望を伝えた翌日には動くデモを見せてもらえる」という体験に好意的なフィードバックを多数いただきました。実際に「昨日リリースした機能が商談の決め手となって受注につながった」ケースもありました。PMFという軸はぶらさずに、スピードを優先したことによる大きな手応えを感じています。
開発チームが新機能を頻繁にリリースする中で、全ての情報を共有しきれない状況や不具合の発生などもありました。しかし、ビジネスメンバーは一切文句を言わずに臨機応変に対応し続け契約を決めてきてくれるため、スピードを落とさず開発を続けることができました。一方で、ビジネスメンバーも「要望がすぐに反映される」「新機能がどんどん増える」というスピード感に対してエンジニアにいつもリスペクトの気持ちを示してくれました。こうした相互の信頼とリスペクトによって、両者が楽しく働ける環境が生まれモチベーションの向上にも大きくつながったと思います。
ある日の商談中のSlackスレなのですが、良好な関係性が少しでも伝わればと思います。
この数ヶ月で想定を大きく超える数の契約が決まっており、これから一気に利用が始まるフェーズに突入しています。これまでのような限られたコストを攻撃力に全振りしたバーサーカースタイルの開発はかなり限界にきました。
利用ユーザーが増えるにつれ、「高速リリースだけではなく安定稼働も欠かせない」というフェーズになりました。これまでのような攻撃力に全振りしたバーサーカースタイルの開発はかなり限界になってきたので、今後は以下のような守りのタスクの優先度を上げつつ開発していきます。
<採用強化中:RightTouch採用概要>
資金調達に伴い、カスタマーサポート領域全体の変革に向けた事業をさらに推進すべく全職種で積極採用中です。
当社のチャレンジにご興味を持っていただいた方は採用サイト応募導線からのご連絡をお待ちしております。
株式会社RightTouchでは一緒に働く仲間を募集しています
Business
ビジネスデザイン
カスタマーサクセス
エンタープライズセールス
BDR
マーケティング
Product
プロダクトエンジニア
リードエンジニア
カスタマーエンジニア
UI/UXデザイナー
Accelerator
法務(正社員)
財務経理(Accounting & Finance)