- Web Engineer
- アウトバウンド営業
- Webエンジニア(経験者)
- Other occupations (18)
- Development
- Business
はじめに
こんにちは!今回は、Text Mesh Proで日本語を表示する方法についてブログにまとめました。Text Mesh Proで日本語を設定すると、文字が四角(いわゆるtofu)になってしまう問題に直面するため、今後Text Mesh Proで日本語を使用したい方の参考になれば幸いです!
tofu問題とは
tofu問題とは、Text Mesh Proで日本語を表示しようとした際に、文字が四角で表示されてしまう現象を指します。以下の画像は、Unityのシュミレーター画面でText Mesh Proに日本語を設定した際の例です。このように、入力した文字が四角になってしまいます。
tofu問題が発生する原因
日本語を設定した際にtofu問題が発生する原因は、Text Mesh Proのデフォルトのフォントアセットに日本語の文字データが含まれていないためです。Unityにプリインストールされているデフォルトのフォントアセット(例:LiberationSans SDFなど)は、英語や一部の西洋言語に対応した文字セットを持っています。しかし、日本語などのCJK(中国語・日本語・韓国語)文字は数千もの文字があり、すべてを含めるとデータサイズが非常に大きくなってしまうため、デフォルトのフォントアセットには含まれていません。その結果、該当する文字が存在しない場合、Text Mesh Proでは文字が四角で表示されてしまいます!
フォントのダウンロード
それでは、tofu問題の解決に向けて作業を進めていきます!デフォルトのフォントアセットに日本語が含まれていない問題を補うため、Google Fontsからフォントをダウンロードします。以下のリンクをクリックすると、様々なフォントがダウンロードできるサイトへ移動します。
今回は、Noto Sans Japaneseをダウンロードします。URLをクリック後、右上の「Get Font」を選択し、「Download all」からフォルダをダウンロードしてください。その際、ダウンロードしたzipファイルは事前に解凍しておきましょう!
日本語データのダウンロード
次に、日本語で使用する文字情報の一覧を取得します。こちらのサイトにアクセスし、日本語の文字コードの一覧をコピーしてください。ここで選択した文字が、Text Mesh Proで使用できる文字となります。右上の「Raw」ボタンを押すと文字コードの一覧が表示されますので、すべて選択してコピーしてください!
Unityへの導入
先ほどダウンロードしたフォントデータを使用するために、Text Mesh Pro用のフォントデータを作成する必要があります。以下の手順に沿って作成してください!
1. Unity画面上部のHeaderから「Window」>「TextMeshPro」を選択し、その中から「Font Asset Creator」を開きます。
2. 表示された画面で、インポートしたフォントデータを元に新規のフォントアセットを作成します。
すると、以下のような画面が表示され、新規フォントアセットを作成することができます。各設定項目の詳細は、下記のテーブルをご確認ください!
…
記事の続きは下のURLをクリック!
https://rightcode.co.jp/blogs/50831
エンジニア積極採用中です!
現在、WEBエンジニア、モバイルエンジニア、デザイナー、営業などを積極採用中です!
採用ページはこちら:https://rightcode.co.jp/recruit
社員の声や社風などを知りたい方はこちら:https://rightcode.co.jp/blogs?category=life
社長と一杯飲みながらお話しませんか?(転職者向け)
特設ページはこちら: https://rightcode.co.jp/gohan-sake-president-talk
もっとワクワクしたいあなたへ
現在、ライトコードでは「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「ゲームエンジニア」、「デザイナー」「WEBディレクター」「営業」などを積極採用中です!
ライトコードは技術力に定評のある受託開発をメインにしているIT企業です。
有名WEBサービスやアプリの受託開発などの企画、開発案件が目白押しの状況です。
- もっと大きなことに挑戦したい!
- エンジニアとしてもっと成長したい!
- モダンな技術に触れたい!
現状に満足していない方は、まずは、エンジニアとしても第一線を走り続ける弊社代表と気軽にお話してみませんか?
ネット上では、ちょっとユルそうな会社に感じると思いますが(笑)、
実は技術力に定評があり、沢山の実績を残している会社ということをお伝えしたいと思っております。
- ライトコードの魅力を知っていただきたい!
- 社風や文化なども知っていただきたい!
- 技術に対して熱意のある方に入社していただきたい!
一度、【Wantedly内の弊社ページ】や【コーポレートサイト】をのぞいてみてください。