- Web Engineer
- アウトバウンド営業
- Webエンジニア(経験者)
- Other occupations (19)
- Development
- Business
はじめに
みなさんこんにちは、ずおです!
最近家にこもっているので、体重が5kg増えました。
今日はタイル型ウィンドウマネージャー(yabai, skhd)の紹介です。
僕自身こちらを導入したことにより開発効率がかなり上がったのでぜひ参考にしていただければ幸いです!
yabai
yabaiは、macOS 上で動作するタイル型のウィンドウマネージャです。こちらを使用すると、ウィンドウを自動的に整理し、スクリーンのスペースを最大限に活用することができます。
では早速、yabaiをインストールします。(※Homebrewのインストールをお済ませください)
brew install koekeishiya/formulae/yabaiインストールが終了したら、Macのアクセシビリティの設定を行います。(システム設定→プライバシーとセキュリティ→アクセシビリティ)
アクセシビリティに、yabaiが現れなかったら、左下の+をクリックして追加してください。
yabaiまでのパスはwhichコマンドで検索ができます!
❯ which yabai次にyabaiの設定ファイルを作成します。
ルートディレクトリに移動し、.yabaircファイルを作成。
touch .yabairc作成したファイルの中身はこちらです。
# global settings
#!/usr/bin/env sh
# ===========================
# yabai 設定ファイル
# ===========================
# マウス設定
yabai -m config mouse_follows_focus off # フォーカスが移動してもマウスカーソルは追従しない
yabai -m config focus_follows_mouse off # マウスカーソルの移動でウィンドウフォーカスを変更しない
# ウィンドウ配置設定
yabai -m config window_origin_display default # 新規ウィンドウは現在のディスプレイに表示
yabai -m config window_placement second_child # 新規ウィンドウは2番目の子ノードとして配置
yabai -m config window_topmost off # ウィンドウを常に最前面に表示しない
yabai -m config window_shadow on # ウィンドウに影を表示
# ウィンドウ透明度設定
yabai -m config window_opacity off # ウィンドウの透明度機能を無効化
yabai -m config window_opacity_duration 0.0 # 透明度変更のアニメーション時間(0秒)
yabai -m config active_window_opacity 1.0 # アクティブウィンドウの不透明度(100%)
yabai -m config normal_window_opacity 0.90 # 非アクティブウィンドウの不透明度(90%)
# ウィンドウ枠線設定
yabai -m config window_border off # ウィンドウの枠線を無効化
yabai -m config window_border_width 6 # 枠線の幅(6ピクセル)
yabai -m config active_window_border_color 0xff775759 # アクティブウィンドウの枠線色(赤系)
yabai -m config normal_window_border_color 0xff555555 # 非アクティブウィンドウの枠線色(グレー)
yabai -m config insert_feedback_color 0xffd75f5f # 挿入位置のフィードバック色
# レイアウト設定
yabai -m config split_ratio 0.50 # ウィンドウ分割比率(50:50)
yabai -m config auto_balance off # ウィンドウの自動バランス調整を無効化
# マウス操作設定
yabai -m config mouse_modifier fn # マウス操作の修飾キー(fnキー)
yabai -m config mouse_action1 move # fn + 左クリックでウィンドウ移動
yabai -m config mouse_action2 resize # fn + 右クリックでウィンドウリサイズ
yabai -m config mouse_drop_action swap # ドラッグ&ドロップでウィンドウ入れ替え
# スペース(ワークスペース)設定
yabai -m config layout bsp # Binary Space Partitioning レイアウトを使用
yabai -m config top_padding 12 # 上部の余白(12ピクセル)
yabai -m config bottom_padding 12 # 下部の余白(12ピクセル)
yabai -m config left_padding 12 # 左側の余白(12ピクセル)
yabai -m config right_padding 12 # 右側の余白(12ピクセル)
yabai -m config window_gap 06 # ウィンドウ間の隙間(6ピクセル)
echo "yabai configuration loaded.."yabaiは様々なオプションが用意されており、柔軟にカスタマイズ可能ですので、ぜひドキュメントを見ながら自分好みのカスタマイズしてみてください!
…
記事の続きは下のURLをクリック!
https://rightcode.co.jp/blogs/40795
エンジニア積極採用中です!
現在、WEBエンジニア、モバイルエンジニア、デザイナー、営業などを積極採用中です!
採用ページはこちら:https://rightcode.co.jp/recruit
社員の声や社風などを知りたい方はこちら:https://rightcode.co.jp/blogs?category=life
フリーランスエンジニア大募集中!
現在、「WEBエンジニア」「フロントエンジニア」「データサイエンティスト」など、様々な職種のフリーランスエンジニア様を募集中です。まずは以下よりお気軽にご応募ください!
採用ページはこちら:https://itanken.com/register
社長と一杯飲みながらお話しませんか?(転職者向け)
特設ページはこちら: https://rightcode.co.jp/gohan-sake-president-talk
もっとワクワクしたいあなたへ
現在、ライトコードでは「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「ゲームエンジニア」、「デザイナー」「WEBディレクター」「営業」などを積極採用中です!
ライトコードは技術力に定評のある受託開発をメインにしているIT企業です。
有名WEBサービスやアプリの受託開発などの企画、開発案件が目白押しの状況です。
- もっと大きなことに挑戦したい!
- エンジニアとしてもっと成長したい!
- モダンな技術に触れたい!
現状に満足していない方は、まずは、エンジニアとしても第一線を走り続ける弊社代表と気軽にお話してみませんか?
ネット上では、ちょっとユルそうな会社に感じると思いますが(笑)、
実は技術力に定評があり、沢山の実績を残している会社ということをお伝えしたいと思っております。
- ライトコードの魅力を知っていただきたい!
- 社風や文化なども知っていただきたい!
- 技術に対して熱意のある方に入社していただきたい!
一度、【Wantedly内の弊社ページ】や【コーポレートサイト】をのぞいてみてください。
Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/rightcode
コーポレート:https://rightcode.co.jp/