注目のストーリー
社員インタビュー
【メンバー紹介vol.8&9】主任として大阪支社を牽引する2人のこれまでとこれから。
こんにちは!グラハム株式会社 採用担当の長谷川です!今回は、主任として大阪支社を牽引する松木平さん、東松さんにインタビューを行いました。どのような経緯でグラハムに入社したのか、さらには実際に入社した現在の様子から今後のことまでお届けします!転職活動中の皆様の参考になればと思いますので、是非ご一読ください!(左)松木平 良/RYO MATSUKIHIRA(西日本営業本部 主任)1994年生まれ 大阪府出身専門学校卒業後、父親が経営する会社で電気工事士として勤務。その後、WEB系のベンチャー企業で新規開拓営業に従事したのち、5000名規模の人材紹介会社でRA・CAとして活躍。ベンチャー企業で...
【メンバー紹介vol.7】入社10ヶ月で課長に昇進した山﨑のこれまでとこれから。
こんにちは!グラハム株式会社 採用担当の長谷川です!今回は、2023年3月に中途でグラハムに入社し、入社4ヶ月で主任に昇格、10か月で最短課長に昇格した山﨑さんにインタビューを行いました。どのような経緯でグラハムに入社したのか、さらには実際に入社した現在の様子をお届けします!転職活動中の皆様の参考になればと思いますので、是非ご一読ください!※山﨑は元部下なのでフランクにインタビューさせていただきました。(笑)山﨑悠立/YUTA YAMAZAKI(東日本営業本部 課長)1998年生まれ 埼玉県出身芝浦工業大学 デザイン工学部卒業大学卒業後、不動産経営コンサル事業を行う上場企業へ新卒で入社。...
グラハム株式会社はリファラル(社員紹介)採用を猛烈に推進しています。
もしかしたら、このstoryを見ていただいている方の中にもグラハムの社員に声をかけられた方もいらっしゃるかもしれませんが、グラハムはリファラル採用を猛烈に推奨しています!社員や知人経由の採用は、カルチャーもスキルもマッチしている可能性がものすごく高く、現社員のうち10名以上(社員の約20%)がリファラル採用経由。応募から入社に至る率も他の経路と比べて10倍以上ですし、入社してくれた皆さん大活躍しています!ということで、今回は「更にリファラル採用を加速していきたい!」という切実な想いを込めて、社員や知人経由でご入社いただいた社員と実際に声をかけた社員にインタビューさせてもらいました!➀誘っ...
【メンバー紹介vol.4】月収100万のフリーランスを捨て、グラハムに。入社4ヶ月で営業→新設部署立ち上げを行う中野のこれまでとこれから
こんにちは、グラハム 人事の上田です。今回は経営戦略室で新設されたマーケティンググループの中野さんに・社会人経験未経験~グラハムに転職するまで・新規部署立ち上げのりがいや大変だったこと・貪欲に成長していきたい方に向けてメッセージというテーマで語っていただきました!今まさに就活中の学生の皆さんや様々な経験をしたい!チャレンジできる環境で働きたい!という想いをお持ちの皆さんにも是非読んでいただきたいインタビューです。1.学生時代のフリーランス経験、グラハムに入社するまでーー学生時代はどんな経験をしてきたのですか?大学3年4年次に、フリーランスとして営業代行をしていました。とにかく売れる人が神...
【メンバー紹介vol.3】新卒IT上場ベンチャー→グラハム。25歳入社1年で起業・2社の取締役を担う横倉のこれまで
こんにちは、グラハム人事の上田です。今回はグラハムで様々な経歴を積んだ、取締役の横倉さんに・新卒~グラハムに転職し、25歳にして起業する直前まで・起業のやりがいや大変だったこと・起業したい方、営業力をつけたい方に向けてメッセージというテーマで語っていただきました!グラハムに興味をお持ちいただけた方はもちろん、今まさに就活中の学生の皆さんや将来起業したい!という想いをお持ちの皆さんにも是非読んでいただきたいインタビューです。1.グラハムに入社し、1年で起業するまでグラハムでの濃すぎる1年間。失敗を許容し大きく再チャレンジさせるグラハムの文化とは。ーー「25歳で起業・2社の取締役という経歴で...
【メンバー紹介 vol.2】新卒2年目次期拠点責任者!?最強の自分に・・・・・
こんにちは!グラハムの三田村です。グラハムにはユニークな経歴を持った社員や、とても熱い志を持った社員など、魅力溢れるメンバーが多く在籍しています。 今回はグラハム大阪支社で活躍している小林さんにお話を聞いてみました!1,前職は何をされていたのですか?大学卒業後は、IT総合商社に就職し、営業を行っていました。成果でしか存在価値を証明できないからこそ、成果を出すことにとことんこだわりました。入社初月で同期が150人以上いる中、1位の成績を獲得できたことは、今の自信に繋がっています。営業のベースとなるスキルはここで得られたので、当時の上司にもすごく感...