注目のストーリー
企業文化
グループ活動~お互いの体験を共有し共に成長する~
以前当社のグループ活動について紹介しました。「レンジャー文化をご紹介~グループ活動について~」グループ活動も今期で3年目となり、2年目の活動内容を振り返りながらご紹介します。1年目と2年目を比較して1年目と2年目の活動ルールを比較しました。大きく変わったのは参加形態と1か月の振り返り方法です。1年目参加形態:必須活動内容:・1か月の中で一番共有したい出来事を共有。 ・コーチングの要素を取り入れ、共有された出来事についてコメントをしていく。 ・それにより自分自身の掘り下げを行う。 ・委員会活動(全社会議の運営等)予算:1人10万円2年目参加形態:任意活動内容:・1か...
2024年 社員旅行に行ってきました! in 伊豆
10月11(金)~12日(土)の1泊2日で今年も社員旅行へ行ってきました!今回はその様子をレポートいたします。社員旅行のテーマレンジャーシステムズの社員旅行は毎年テーマを決めて、それに沿った社員旅行を実行します。今回のテーマは「癒し」と「体験」。普段自分ではやらないことを体験し、日々の疲れを大自然の中で癒そう!!アクティビティを通して日頃関わらないメンバーの新たな一面を見つけて、コミュニケーションの向上を図ろう!!ということで、今年は伊豆で癒されながら道中でさまざまな体験を行うことになりました。1日目新橋を出発9時15分に集合し、今年は遅刻もなく全員集合しての出発!バスの後ろをサロン型に...
企業文化をご紹介~チャレンジ委員会の活動~
レンジャーには会社運営に必要な活動を細分化し、社員主導で行っていく委員会活動があります。全社会議の運営委員会や社員旅行の企画・運営委員会など様々ありますが、その中でも本記事では社員の勉強活動の促進を目的としたチャレンジ委員会についてご紹介します。チャレンジ委員会の目的これまでは「学び」を目的としたラーニング委員会がありましたが、委員会メンバーがテーマを選んで勉強会を開催し、社員はそれらに参加するという受動的な形式がメインでした(前回の企画はこちらから)。そこで今期は社員が「学びたいこと」「チャレンジしたい事」について自主的・能動的な学習を促す場の提供を目的にチャレンジ委員会が発足しました...